ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2015年07月18日

雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。

7月17日午後7時30分、雨がやや強く降る中、南港周辺まで…。
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。


来週は仕事が忙しくなるので、雨の中強制出撃…。

やはり雨の影響でキビレは高活性でした。



南港周辺に着くと誰も居ない(後から4人入ってきた)。

表層付近にはベイトは全く居ない様子…。

シーバスはバラシ続きなので、シーバスの調査もしつつチニングをする事に。

ルアーはバリッド70からスタート。
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。


これを中層~ボトム周辺を探ってみる事に。

捜索開始

バリッドをキャスト。リトリーブスピードを色々変えながら探ってみる。


タダ巻きでは反応が無いのでボトム付近をリフト&フォールで狙ってみる。

暫くするとコツンッとショートバイトが有ったが乗らず…。

チヌ(キビレ)かシーバスかまたは単なるボラのスレ掛かりか…。

その後は反応が無いのでメタルバイブ( モアザン リアルスティール 18 )をキャスト。

ボトムをリフト&フォールで探ってみる。

するとフォール中にガツンッと衝撃的なヒット!!。

ヒットした瞬間に急激に走られ、ドラグが出る。 

慎重にリールを巻くが、エラ洗いが無いのでチヌかキビレだろう。

浮き上がらせるとやはりキビレ。

上がってきたのは40cmのキビレ。
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。


ヒットした瞬間はシーバスかと思う程のナイスな引き♪。

フォール中のバイトもガツンッと出るのでなかなか楽しい。

リリース後はバリッド70に変更してキャスト。

しかし、その後はバイトが無いのでJHリグに変更。

5gの静ヘッド改にワームはガルプサンドワームを使用。

ボトム付近をリフト&フォールで狙ってみる。

ブレイク周辺を探ってみたが、反応無し。

今度は波止際を狙ってみるとすぐにヒット。

上がってきたのは34cmのキビレ。
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。


サイズの割には良く引きました。

その後も波止際周辺を探ると毎回バイトが有る。

1キャストで5バイト位は有る。

アシストフックは付けていなかったが、付けていたら入れ食い間違い無し!。

そしてもう1匹追加。サイズは30cm位。
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。


最初からJHリグ+アシストフックを使っていれば1時間で10匹以上は釣れていたのでは無いでしょうか。

そしてこの後も連続ヒットしましたがラインブレイク。

雨の中リーダーを結び直すのも面倒臭いので、20:40頃に終了としました。




やはり河川の増水でキビレは高活性で、数釣りが出来る状態でした。

明日も増水の影響は残るので、好調は続くのでは無いでしょうか。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:7月17日

     時間:19:30~20:40

     天気:雨

     気温:24度

     潮:大潮:満潮06:59 20:08 干潮01:08 13:44
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。




********************************************

             
釣果

     *キビレ(30cm~40cm)3匹







1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 7/22〜8/30の釣果。 (2024-08-31 12:00)
 夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。 (2024-07-23 12:00)
 ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。 (2024-06-20 12:00)
 渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。 (2023-10-24 12:00)
 8/23〜9/1の釣果。 (2023-09-15 12:00)
 7/22~8/19の釣果。 (2023-08-20 12:00)

この記事へのコメント
こんばんわ

フォール中はかなり集中が必要なんですね。

メタルバイブ系では僕はタチウオくらいしか釣ったことないのであまり釣れる気がしないのですが波動?キラキラ感?
ベイト食ってる魚には有効なんでしょうね。
Posted by たけひこ at 2015年07月18日 23:22
たけひこさん、こんにちは~♪。

活性が高い時はフォール中に明確なバイトが有るので楽しいですよ~。
しかも飛距離に優れていますしね。

タチウオの時もメタルバイブの出番は多いですね~。
ワインドでは出ない時に連発する事が有りますからね。

やはり波動とフラッシングが効くと思います♪。
Posted by UっさんUっさん at 2015年07月19日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の中でのチヌゲー(南港周辺チニング釣行)。
    コメント(2)