2014年09月30日
ウルメイワシの干物。
日曜日に釣れたウルメイワシは干物にしました。

何時もは塩水に浸けていたのですが、今回は魚に直接粗塩を付ける方法でやってみました。
魚に直接粗塩を擦り付け、1時間後位に水で軽く洗ってから干してみる事に。
塩の種類や魚の大きさで塩加減が大きく変わるので、なかなか難しいんですが、成功すればかなり美味しく頂けます。
今回はちょっとだけ塩辛かったんですが、少し早めに水で洗えば完璧かも。
塩水に浸けるよりも直接粗塩を擦り付けた方が美味しいような気がします(気のせいかも…)。
あ~ おんちかった(古っ!!)。
何時もは塩水に浸けていたのですが、今回は魚に直接粗塩を付ける方法でやってみました。
魚に直接粗塩を擦り付け、1時間後位に水で軽く洗ってから干してみる事に。
塩の種類や魚の大きさで塩加減が大きく変わるので、なかなか難しいんですが、成功すればかなり美味しく頂けます。
今回はちょっとだけ塩辛かったんですが、少し早めに水で洗えば完璧かも。
塩水に浸けるよりも直接粗塩を擦り付けた方が美味しいような気がします(気のせいかも…)。
あ~ おんちかった(古っ!!)。
2014年04月16日
ニジマスの干物を作ってみた。
13日に釣れたニジマスを5匹キープ(通天湖での魚の持ち帰りは50cm以下5匹。又は50cm以上1匹のどちらかを選択)して、身の赤いニジマス(ドナルドソン)は塩焼きにして、白身のニジマス1匹だけを干物にしてみました。

続きを読む
続きを読む