2015年07月15日
またまたハイブリッドスピンでマチヌをゲット♪(南港周辺釣行)。
7月14日午後7時、2日連続で南港周辺まで…。

一応シーバス狙いでの釣行でしたが、またハイブリッドスピンでマチヌをゲットしました。
そしてシーバスの方は…、バラしました(泣)。
一応シーバス狙いでの釣行でしたが、またハイブリッドスピンでマチヌをゲットしました。
そしてシーバスの方は…、バラしました(泣)。
南港周辺に到着すると、心配していた風も昨日よりはかなりマシ。
表層付近にはマイクロベイトと6cm位のバチが少々。たま~に単独のイワシ?が居る感じ。
一応シーバス狙いではあるが、「ハイブリッドスピンで釣れる魚は何でも来い」との思いで、今日もハイブリッドスピンからスタート♪。

早速お目当てのポイントまでフルキャストしてみた。
ハイブリッドスピンをフルキャスト。風が弱いのでフォール中のバイトが拾い易い。
キャストしてボトムまでフォールさせて、着底したらリールを5回転させてまたフォール。これの繰り返しで狙う。
前回と前々回ではフォール中にバイトが発生しているので、フォール中は特に注意する。
同じ場所をキャストして20分後、フォール中にゴンッゴンッと衝撃的なヒット!!。
フッキングと同時に大きく曲がるロッド。
底まで力強く引きはやはり…。
本日もマチヌのヒット♪。でも昨日よりはサイズが小さいな…。
上がってきたのは40cmのチヌ。

潮が少々濁っていた影響でしょうか?。2日連続でのヒットとなりました。
次のヒットを期待して再キャスト。
暗くなる前に、一瞬グッと押さえ込むようなバイトが有ったが、すぐに離されてしまいフッキング出来ず…。
暗くなってからはバリッド70で捜索。
ノーマルリトリーブ、可変リトリーブで探ってみるが反応無し。
今度はボトム付近をリフト&フォールで探るとまたコツンッとショートバイト…。
シーバスなのか?、それともキビレなのか…。
そして20時頃からは赤バチが抜け始めて、徐々に増えだし辺り一面はバチだらけに…。
表層付近ではボラのライズが始まる。
時折シーバスの捕食音が聞こえるので、一応ワンダー60で捜索。
…やはりボラのバイトが多い様です。
「表層よりちょっと下のレンジを狙ってみるとどうかな…」と思い、ルアーをRB48mで表層よりちょい下を狙ってみる事に。
それが正解だったのか、2投目でガツンッとひったくる様にヒット!!。
ヒットと同時に激しくエラ洗いでシーバス確定か!。サイズは50cm弱位でしょうか。
そして足元まで寄せてライトを照らしてもう一度魚体を確認。やはりシーバスです。
しかし、このサイズはかなり元気でエラ洗いが止まらず…。
少し弱ったかと思いランディングネットを用意しましたが…、バラしました(泣)。
あと一歩の所で…。
もう1回ヒットは有るか?と思い、キャストを再開してみるものの、バイトしてくるのはボラ、ボラ、ボラ~!!。
まるでボラの養殖場状態でした。
結局シーバスのヒットを得る事無く、20:50頃に終了としました。
ボラの数が圧倒的に多いものの、まだまだシーバスは狙えそうです。
ボラのヒットを回避するのにはリアフックを外してフロントフックのみの仕様にすればいいんですが、シーバスがバイトしてきた場合、キャッチ率も低下しそうで…。
また調査しときます(汗)。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:7月14日
時間:19:00~20:50
天気:晴れ
気温:29度
潮:大潮:満潮04:34 18:39 干潮11:32 23:53

********************************************
*チヌ(40cm)1匹
表層付近にはマイクロベイトと6cm位のバチが少々。たま~に単独のイワシ?が居る感じ。
一応シーバス狙いではあるが、「ハイブリッドスピンで釣れる魚は何でも来い」との思いで、今日もハイブリッドスピンからスタート♪。
早速お目当てのポイントまでフルキャストしてみた。
捜索開始
ハイブリッドスピンをフルキャスト。風が弱いのでフォール中のバイトが拾い易い。
キャストしてボトムまでフォールさせて、着底したらリールを5回転させてまたフォール。これの繰り返しで狙う。
前回と前々回ではフォール中にバイトが発生しているので、フォール中は特に注意する。
同じ場所をキャストして20分後、フォール中にゴンッゴンッと衝撃的なヒット!!。
フッキングと同時に大きく曲がるロッド。
底まで力強く引きはやはり…。
本日もマチヌのヒット♪。でも昨日よりはサイズが小さいな…。
上がってきたのは40cmのチヌ。
潮が少々濁っていた影響でしょうか?。2日連続でのヒットとなりました。
次のヒットを期待して再キャスト。
暗くなる前に、一瞬グッと押さえ込むようなバイトが有ったが、すぐに離されてしまいフッキング出来ず…。
暗くなってからはバリッド70で捜索。
ノーマルリトリーブ、可変リトリーブで探ってみるが反応無し。
今度はボトム付近をリフト&フォールで探るとまたコツンッとショートバイト…。
シーバスなのか?、それともキビレなのか…。
そして20時頃からは赤バチが抜け始めて、徐々に増えだし辺り一面はバチだらけに…。
表層付近ではボラのライズが始まる。
時折シーバスの捕食音が聞こえるので、一応ワンダー60で捜索。
…やはりボラのバイトが多い様です。
「表層よりちょっと下のレンジを狙ってみるとどうかな…」と思い、ルアーをRB48mで表層よりちょい下を狙ってみる事に。
それが正解だったのか、2投目でガツンッとひったくる様にヒット!!。
ヒットと同時に激しくエラ洗いでシーバス確定か!。サイズは50cm弱位でしょうか。
そして足元まで寄せてライトを照らしてもう一度魚体を確認。やはりシーバスです。
しかし、このサイズはかなり元気でエラ洗いが止まらず…。
少し弱ったかと思いランディングネットを用意しましたが…、バラしました(泣)。
あと一歩の所で…。
もう1回ヒットは有るか?と思い、キャストを再開してみるものの、バイトしてくるのはボラ、ボラ、ボラ~!!。
まるでボラの養殖場状態でした。
結局シーバスのヒットを得る事無く、20:50頃に終了としました。
ボラの数が圧倒的に多いものの、まだまだシーバスは狙えそうです。
ボラのヒットを回避するのにはリアフックを外してフロントフックのみの仕様にすればいいんですが、シーバスがバイトしてきた場合、キャッチ率も低下しそうで…。
また調査しときます(汗)。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:7月14日
時間:19:00~20:50
天気:晴れ
気温:29度
潮:大潮:満潮04:34 18:39 干潮11:32 23:53

********************************************
釣果
*チヌ(40cm)1匹
7/22〜8/30の釣果。
復調気配?(淀川シーバス釣行)。
セットアッパーが効く?(淀川釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
初めてのフラットフィッシュ(紀北周辺LSJ釣行)。
強風でやり難い…(淀川シーバス釣行)。
復調気配?(淀川シーバス釣行)。
セットアッパーが効く?(淀川釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
初めてのフラットフィッシュ(紀北周辺LSJ釣行)。
強風でやり難い…(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 16:44│Comments(2)
│チヌ
この記事へのコメント
こんばんわ。
またもやチヌ!イワシ食ってるんでしょうか!
前回より少し小型になったようですが縦のシマ模様みたいなのが大型になるにつれて消えるんでしょうか。生き物全般好きなので画像をまじまじと見てしまいます(笑)
ボラが多いとアタっても「どうぜボラやろ~?」って感じで緊張感が減り合わせなどが遅れます。僕は。どっちかよくわからん引きも多いので難しいですね。
またもやチヌ!イワシ食ってるんでしょうか!
前回より少し小型になったようですが縦のシマ模様みたいなのが大型になるにつれて消えるんでしょうか。生き物全般好きなので画像をまじまじと見てしまいます(笑)
ボラが多いとアタっても「どうぜボラやろ~?」って感じで緊張感が減り合わせなどが遅れます。僕は。どっちかよくわからん引きも多いので難しいですね。
Posted by たけひこ at 2015年07月15日 23:42
たけひこさん、こんにちは~♪。
最近はイワシが入っていたのでイワシがベイトだったかもですね。
ミノーのテクトロで狙ってみるのも面白いかもです♪。
チヌのシマ模様については詳しくは知らないんですが、確かに大型はシマ模様が薄くなって黒い奴が多いような気がします。
たまにボラっぽいバイトをするシーバスが居てますね。
週明けがまた楽しみですよ~(笑)。
最近はイワシが入っていたのでイワシがベイトだったかもですね。
ミノーのテクトロで狙ってみるのも面白いかもです♪。
チヌのシマ模様については詳しくは知らないんですが、確かに大型はシマ模様が薄くなって黒い奴が多いような気がします。
たまにボラっぽいバイトをするシーバスが居てますね。
週明けがまた楽しみですよ~(笑)。
Posted by Uっさん
at 2015年07月16日 12:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。