2023年08月20日
7/22~8/19の釣果。
毎度です。いや〜連日暑いですね…。
ボチボチと釣りには行っていますが、貧果続きなのでまとめて公開…。
ボチボチと釣りには行っていますが、貧果続きなのでまとめて公開…。
7月22日は市内の小規模河川に出撃。
例年だとイナッコの群れが入ってシーバスのライズが始まるので調査してきましたが、ベイトのイナッコは入っていたもののシーバスのライズは無し…。
しかし時折イナッコが逃げ惑う様子が見られたので一応VJ-16で狙ってみるとフォール中にヒット。
ヒットしてきたのは40cmのキビレでした。
28日も同じく小規模河川に出撃。
この日はシーバスが入っていたようで至る所でライズが繰り返されていましたが、イナッコの数が多過ぎてルアーにはノーバイト…。釣果は無しです…。
29日も再び同ポイントに出撃しましたが、前日と同じくお祭り状態でしたがシーバスはノーヒット…。
VJ-16の爆撃メソッドで40cm弱のキビレ1キャッチのみでした。
8月1日もまた小規模河川に出撃。
前回はお祭り状態だったのにこの日はシーバスのライズはゼロ…。
完全に群れが抜けているようでした…。
しかしベイトのイナッコはまだ大量に居るので一応狙ってみましたが、UKイワシワームのフォールでまたキビレ1キャッチのみでした。
3日もまた小規模河川チェック。
残念ながらイナッコも殆ど消えた状態…。
キビレでも狙ってみようと3インチのグラブをJHリグで狙ってみると30cmのキビレがヒット。
その後は2ヒットしたもののバラシで終了。
5日は南大阪周辺でタチウオ調査。
日没後にフォール中にショートバイトが1回だけあったのみで釣果は無しでした…。
8日はちょっと久しぶりに淀川を調査。
東寄りの風が吹いていたので多少はチャンスがあるかも?と思い、テトラ際を捜索。
開始して割りと早目にヒット。しかしセイゴサイズ(35cm位)。
その後もテトラ際を探って1ヒットしましたがバラシ。サイズは良かったのですが…。
結局1時間程で2ヒット1キャッチのみでした
11日はとっとパーク小島まで出撃。
ジグでエソが2ヒットしたのみで終了…。
ちなみに青物はあまり釣れて無かったようです。
14日はツバス狙いで貝塚に出撃。
ジグで4ヒットしましたが、多分殆どエソのヒット…。
ジグでは30cm位のエソ1キャッチのみで終了…。
その後はジグサビキで狙ってみましたが、小鯖8匹とチャリコ1匹のみでした。
ちなみにツバスは誰も釣れていない様子でした。
17日は淀川に出撃。
テトラ際を狙ってみましたが、ボラの群れが入っていたようで殆どスレ掛かり…。
ヒットらしきものは1回だけありましたがバラシ。釣果は無しです…。
18日も再び淀川に出撃。
この日は西北西の風がやや強めに吹いていたのが良くなかったのか?開始時からノーバイト続き…。
何とか終了前にガツンッとヒットしてくれましたが、45cmのおチヌ様でした。
19日は貝塚人工島に夕方から出撃。
ナブラは無く、メタルジグのフォール中にプルプルと小さなバイトがありフッキングさせると小鯖がWヒット…。
小鯖が多いようで、全て小鯖のバイト…。
タチウオの調査も兼ねて日没後もキャストしてみましたがノーバイトで終了しました。
また頑張ります(汗)。
例年だとイナッコの群れが入ってシーバスのライズが始まるので調査してきましたが、ベイトのイナッコは入っていたもののシーバスのライズは無し…。
しかし時折イナッコが逃げ惑う様子が見られたので一応VJ-16で狙ってみるとフォール中にヒット。
ヒットしてきたのは40cmのキビレでした。
28日も同じく小規模河川に出撃。
この日はシーバスが入っていたようで至る所でライズが繰り返されていましたが、イナッコの数が多過ぎてルアーにはノーバイト…。釣果は無しです…。
29日も再び同ポイントに出撃しましたが、前日と同じくお祭り状態でしたがシーバスはノーヒット…。
VJ-16の爆撃メソッドで40cm弱のキビレ1キャッチのみでした。
8月1日もまた小規模河川に出撃。
前回はお祭り状態だったのにこの日はシーバスのライズはゼロ…。
完全に群れが抜けているようでした…。
しかしベイトのイナッコはまだ大量に居るので一応狙ってみましたが、UKイワシワームのフォールでまたキビレ1キャッチのみでした。
3日もまた小規模河川チェック。
残念ながらイナッコも殆ど消えた状態…。
キビレでも狙ってみようと3インチのグラブをJHリグで狙ってみると30cmのキビレがヒット。
その後は2ヒットしたもののバラシで終了。
5日は南大阪周辺でタチウオ調査。
日没後にフォール中にショートバイトが1回だけあったのみで釣果は無しでした…。
8日はちょっと久しぶりに淀川を調査。
東寄りの風が吹いていたので多少はチャンスがあるかも?と思い、テトラ際を捜索。
開始して割りと早目にヒット。しかしセイゴサイズ(35cm位)。
その後もテトラ際を探って1ヒットしましたがバラシ。サイズは良かったのですが…。
結局1時間程で2ヒット1キャッチのみでした
11日はとっとパーク小島まで出撃。
ジグでエソが2ヒットしたのみで終了…。
ちなみに青物はあまり釣れて無かったようです。
14日はツバス狙いで貝塚に出撃。
ジグで4ヒットしましたが、多分殆どエソのヒット…。
ジグでは30cm位のエソ1キャッチのみで終了…。
その後はジグサビキで狙ってみましたが、小鯖8匹とチャリコ1匹のみでした。
ちなみにツバスは誰も釣れていない様子でした。
17日は淀川に出撃。
テトラ際を狙ってみましたが、ボラの群れが入っていたようで殆どスレ掛かり…。
ヒットらしきものは1回だけありましたがバラシ。釣果は無しです…。
18日も再び淀川に出撃。
この日は西北西の風がやや強めに吹いていたのが良くなかったのか?開始時からノーバイト続き…。
何とか終了前にガツンッとヒットしてくれましたが、45cmのおチヌ様でした。
19日は貝塚人工島に夕方から出撃。
ナブラは無く、メタルジグのフォール中にプルプルと小さなバイトがありフッキングさせると小鯖がWヒット…。
小鯖が多いようで、全て小鯖のバイト…。
タチウオの調査も兼ねて日没後もキャストしてみましたがノーバイトで終了しました。
また頑張ります(汗)。
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。