2015年12月05日
湾奥のボトムはチビレだらけ…(南港周辺チニング釣行)。
12月3日午後7時50分、南港周辺までキビレを狙いに行ってきましたが…。

良型のキビレを狙いたかったのですが、バイトしてくるのはチビレのみ…。
良型のキビレを狙いたかったのですが、バイトしてくるのはチビレのみ…。
シーバスは厳しそうなので、この日はキビレメインでの釣行。
気温、水温も下がってきたので、良型のキビレが釣れると思ったが…。
とりあえずルアーは3gのJHにパワーイソメの極太を使用。

まずは波止際周辺から狙ってみる事に。
2キャスト目でバイトが出てくるが、「コツンッ」とチビレのバイト…。
その後も毎キャストバイトが出てくるが、全部20cm以下のチビレ…。
良型キビレにアピール重視で、長いワームを使っている為、アシストフックを付けても乗らない…。
一応バイトが出た時はフッキングしてみるが、殆ど乗らず、ヒットしてきても18cm前後のチビレ…。

JHリグで届く範囲ではチビレしかバイトして来ないのでヘビダンで沖のブレイクを探ってみる事に。
2投目で沖のブレイクでヒットしてきたが…。
またチビレ…。

次のキャストでまたヒットしてきたが、キビレでは無い様子。
浮き上がらせると30cm弱のスリムな魚がヒット。
デカアジか?と思ったが、チーバスでした…(抜き上げ時に落下)。
その後はバイトが無く、今度は波止際を探るとまたチビレの猛攻。
結局良型キビレをヒットさせる事無く、20:55頃に終了としました。
チビレの活性が高いって事はまだ水温が高いのでしょうか…。
また調査しときます(汗)。
そして15フリームス リールスタンド取付アダプターを止めるネジ。試作の時は鉄製で長めのネジを使っていましたが…。

量産バージョン用にステンレス製の短めのネジを用意しました。

ステンレス製で錆び難い上に、はみ出さない長さでスッキリしています。

このアダプターは一応15フリームス専用と考えて作りましたが、15レブロスにも適合します。

来週に完成の予定です。もう少しお待ち下され~。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月3日
時間:19:50~20:55
天気:晴れ
気温:12度
風:西6m/s
潮:小潮:満潮14:40 23:31 干潮05:44 21:57

********************************************
*キビレ(18cm前後)2匹
気温、水温も下がってきたので、良型のキビレが釣れると思ったが…。
とりあえずルアーは3gのJHにパワーイソメの極太を使用。
まずは波止際周辺から狙ってみる事に。
捜索開始
2キャスト目でバイトが出てくるが、「コツンッ」とチビレのバイト…。
その後も毎キャストバイトが出てくるが、全部20cm以下のチビレ…。
良型キビレにアピール重視で、長いワームを使っている為、アシストフックを付けても乗らない…。
一応バイトが出た時はフッキングしてみるが、殆ど乗らず、ヒットしてきても18cm前後のチビレ…。
JHリグで届く範囲ではチビレしかバイトして来ないのでヘビダンで沖のブレイクを探ってみる事に。
2投目で沖のブレイクでヒットしてきたが…。
またチビレ…。
次のキャストでまたヒットしてきたが、キビレでは無い様子。
浮き上がらせると30cm弱のスリムな魚がヒット。
デカアジか?と思ったが、チーバスでした…(抜き上げ時に落下)。
その後はバイトが無く、今度は波止際を探るとまたチビレの猛攻。
結局良型キビレをヒットさせる事無く、20:55頃に終了としました。
チビレの活性が高いって事はまだ水温が高いのでしょうか…。
また調査しときます(汗)。
そして15フリームス リールスタンド取付アダプターを止めるネジ。試作の時は鉄製で長めのネジを使っていましたが…。
量産バージョン用にステンレス製の短めのネジを用意しました。
ステンレス製で錆び難い上に、はみ出さない長さでスッキリしています。
このアダプターは一応15フリームス専用と考えて作りましたが、15レブロスにも適合します。
来週に完成の予定です。もう少しお待ち下され~。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月3日
時間:19:50~20:55
天気:晴れ
気温:12度
風:西6m/s
潮:小潮:満潮14:40 23:31 干潮05:44 21:57

********************************************
釣果
*キビレ(18cm前後)2匹
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
Posted by Uっさん at 12:36│Comments(2)
│キビレ
この記事へのコメント
こんばんわ!
チビレは年中いてるんですかね?
大型もいても良い気もしますが。
冬の南港は生命感あまり感じれない記憶がありますけど居るんですね~~。
チビレは年中いてるんですかね?
大型もいても良い気もしますが。
冬の南港は生命感あまり感じれない記憶がありますけど居るんですね~~。
Posted by たけひこ at 2015年12月07日 00:21
たけひこさん、おはようございます。
もうちょっと水温が下がれば、チビレの姿が消えて良型のキビレが出てくると思うんですけどね~。
真冬でも、ボトムを丹念に探れば反応は有りますよ~(^^)。
1月でもシーバスの入れ食いが有った事も有るので、風が弱まった日はチェックしておきたい所ですね♪。
もうちょっと水温が下がれば、チビレの姿が消えて良型のキビレが出てくると思うんですけどね~。
真冬でも、ボトムを丹念に探れば反応は有りますよ~(^^)。
1月でもシーバスの入れ食いが有った事も有るので、風が弱まった日はチェックしておきたい所ですね♪。
Posted by Uっさん
at 2015年12月07日 08:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。