2014年11月16日
ヘビダンで良型アジとサバをゲット(南港周辺アジング釣行)。
11月15日午後6時15分頃、また南港周辺に行ってきました…。

今回もダウンショットリグでの釣りですが、今回はウエイトを重くしたヘビーダウンショットで試してみました。
ヘビダンの使用が正解だったのか?良型のアジをヒットさせる事が出来ました。
今回もダウンショットリグでの釣りですが、今回はウエイトを重くしたヘビーダウンショットで試してみました。
ヘビダンの使用が正解だったのか?良型のアジをヒットさせる事が出来ました。
本日はサバをメインに狙おうと考えていて、ヘビダンなら更に広範囲を探れるのでは?との事でヘビダンを採用。
シーバスロッドにシンカーは14g。ワームはパワーイソメの極太を使用。
これをフルキャストして探ってみる事にした。
ヘビダンをフルキャスト。ボトムに着底してからズル引きで狙ってみる。
するといきなりのヒット!!。
激しいバイブレーションでサバ確定。
上がってきたのは24cmのサバ。

狙い通りにヒットしたので気持ちいい。
そして2投目。リトリーブを開始してすぐにヒット!!。
先程のサバよりちょっと引きが弱いが、上がってきたのは22cmの良型アジ。

昨日は殆ど16cm前後だったので、これは嬉しいサイズ。
アジをキープしてすぐにキャスト。
5投目位でまたヒット。しかし今度は小アジ(15cm)。

この後は一旦バイトが途絶えたが、少し移動してまたヒット(22cm)。

しかし、これを釣ってからはバイトが完全に止まってしまった。
そして1時間位キャストしてやっとヒット。今度はサバ(25cm)。

この後もなかなかバイトが無く、たまにショートバイトが有るものの乗らず…。
そのショートバイトの魚もアジなのかキビレなのかは分からない(バイトの出方が似ている)。
延々とキャストして40分後にヒット。
なかなか引くのでキビレかと思ったが、上がってきたのは本日最大の23cmのアジ。
(画像が変な色になっちゃった…)

このアジを釣ってからは完全にバイトが止まり…。
1時間後にヒットしたのは40cmのキビレ。

完全にアジとサバの群れが離れたようなので、一旦23:00に終了。
この後はコンビニでおにぎりを買って休憩。
休憩が終わってからはシーバスを狙いに行こうと思い、シーバスの魚影が濃いポイントに着いたが、既に先行者が居られて入れない状況に…(しかもシーバスヒットさせてるし…)。
他にも気になるエリアを見てきたが、何か駄目っぽい…。
シーバスの方は諦めてまた元の場所に戻り、朝マズメのアジとサバを狙おうと考えた。
到着したのは03:30頃。再びキャストを開始。
開始して30分後位にヒット。しかし小アジ(16cm)。

その後もバイトは殆ど無い状態で、たまに岸寄りでバイトが有るが、多分チビレっぽい。
そして1時間後にやっとヒット(22cm)。

時計を見ると05:00。そろそろ連続ヒットが有るか?と少々期待してしまう。
連続ヒットする事を願い、ひたすらキャストすると20分後位にサバがヒット。

キープした後、キャストするとすぐにバイトが出始めた。
3~4回位バイトが有ったが乗せられず焦りだす…。
そして5分後位にアジがヒット(22cm)。

時合いに突入した様でバイトが多発。
そして10分後にサバをゲット。

しかしこの後、根掛かりでラインブレイク…。リグを作り直す事に。
でも少し明るくなり始めたので「タチウオ狙えるかも?」と思い、急遽メタルバイブに変更。
狙ってみましたが、1バイトのみ…(泣)。
明るくなり、タチウオも駄目っぽいので06:15に終了しました。
そして本日の結果↓。

今日のサバと良型のアジのヒットポイントは全て30m~40m先の沖で、岸寄りでのヒットは小アジのみだった。
やはり今日はヘビダンを使って正解だったのかもしれない。また試してみたいと思います。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:11月15日~11月16日
時間:16:15~23:00 03:30~06:15
天気:晴れ
気温:12度~9度
潮:(15日)小潮:満潮15:32 干潮06:58 23:11
(16日)小潮:満潮03:19 15:44 干潮08:31 23:20
********************************************
*アジ(15cm~23cm)7匹
*サバ(24cm~25cm)4匹
*キビレ(40cm)1匹
シーバスロッドにシンカーは14g。ワームはパワーイソメの極太を使用。
これをフルキャストして探ってみる事にした。
捜索開始
ヘビダンをフルキャスト。ボトムに着底してからズル引きで狙ってみる。
するといきなりのヒット!!。
激しいバイブレーションでサバ確定。
上がってきたのは24cmのサバ。
狙い通りにヒットしたので気持ちいい。
そして2投目。リトリーブを開始してすぐにヒット!!。
先程のサバよりちょっと引きが弱いが、上がってきたのは22cmの良型アジ。
昨日は殆ど16cm前後だったので、これは嬉しいサイズ。
アジをキープしてすぐにキャスト。
5投目位でまたヒット。しかし今度は小アジ(15cm)。
この後は一旦バイトが途絶えたが、少し移動してまたヒット(22cm)。
しかし、これを釣ってからはバイトが完全に止まってしまった。
そして1時間位キャストしてやっとヒット。今度はサバ(25cm)。
この後もなかなかバイトが無く、たまにショートバイトが有るものの乗らず…。
そのショートバイトの魚もアジなのかキビレなのかは分からない(バイトの出方が似ている)。
延々とキャストして40分後にヒット。
なかなか引くのでキビレかと思ったが、上がってきたのは本日最大の23cmのアジ。
(画像が変な色になっちゃった…)
このアジを釣ってからは完全にバイトが止まり…。
1時間後にヒットしたのは40cmのキビレ。
完全にアジとサバの群れが離れたようなので、一旦23:00に終了。
この後はコンビニでおにぎりを買って休憩。
休憩が終わってからはシーバスを狙いに行こうと思い、シーバスの魚影が濃いポイントに着いたが、既に先行者が居られて入れない状況に…(しかもシーバスヒットさせてるし…)。
他にも気になるエリアを見てきたが、何か駄目っぽい…。
シーバスの方は諦めてまた元の場所に戻り、朝マズメのアジとサバを狙おうと考えた。
到着したのは03:30頃。再びキャストを開始。
開始して30分後位にヒット。しかし小アジ(16cm)。
その後もバイトは殆ど無い状態で、たまに岸寄りでバイトが有るが、多分チビレっぽい。
そして1時間後にやっとヒット(22cm)。
時計を見ると05:00。そろそろ連続ヒットが有るか?と少々期待してしまう。
連続ヒットする事を願い、ひたすらキャストすると20分後位にサバがヒット。
キープした後、キャストするとすぐにバイトが出始めた。
3~4回位バイトが有ったが乗せられず焦りだす…。
そして5分後位にアジがヒット(22cm)。
時合いに突入した様でバイトが多発。
そして10分後にサバをゲット。
しかしこの後、根掛かりでラインブレイク…。リグを作り直す事に。
でも少し明るくなり始めたので「タチウオ狙えるかも?」と思い、急遽メタルバイブに変更。
狙ってみましたが、1バイトのみ…(泣)。
明るくなり、タチウオも駄目っぽいので06:15に終了しました。
そして本日の結果↓。
今日のサバと良型のアジのヒットポイントは全て30m~40m先の沖で、岸寄りでのヒットは小アジのみだった。
やはり今日はヘビダンを使って正解だったのかもしれない。また試してみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:11月15日~11月16日
時間:16:15~23:00 03:30~06:15
天気:晴れ
気温:12度~9度
潮:(15日)小潮:満潮15:32 干潮06:58 23:11
(16日)小潮:満潮03:19 15:44 干潮08:31 23:20
********************************************
釣果
*アジ(15cm~23cm)7匹
*サバ(24cm~25cm)4匹
*キビレ(40cm)1匹
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
この記事へのコメント
こんばんわ。
見事狙い通りじゃないですか。
やっぱり沖の底って感じなんですか?
普通のアジングジグヘッドじゃ無理ですもんね。
他の場所でも有効ですね~
長時間お疲れ様です。
見事狙い通りじゃないですか。
やっぱり沖の底って感じなんですか?
普通のアジングジグヘッドじゃ無理ですもんね。
他の場所でも有効ですね~
長時間お疲れ様です。
Posted by たけひこ at 2014年11月17日 22:30
たけひこさん、こんばんは~。
そうですね~、良型は全部沖の底でした。
シンカーが重いので風の強い日もイケますよ。しかも遠くでヒットさせたのでかなり面白かったです(笑)。
他の場所で良型アジの回遊の情報があれば試してみたいですね。
そうですね~、良型は全部沖の底でした。
シンカーが重いので風の強い日もイケますよ。しかも遠くでヒットさせたのでかなり面白かったです(笑)。
他の場所で良型アジの回遊の情報があれば試してみたいですね。
Posted by Uっさん
at 2014年11月17日 23:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。