2014年06月04日
昨日の釣果(南港周辺シーバス釣行)。
6月3日午後7時、仕事を早く終える事が出来たので、南港周辺までちょこっとシーバスフィッシング。
本日はアシストフックの効果を確かめる為の釣行だったが…。
本日はアシストフックの効果を確かめる為の釣行だったが…。
南港周辺に到着した時は、既に先行者が1名おられ、同じくシーバス狙いの模様。
明るい間はメタルバイブでチェックしてみて、暗くなってからはバチパターン狙いにしてみた。
メタルバイブを沖や、足元をチェックしてみたが今回は無反応だった。
バチは明るい間から泳いでいた。長さは10cm位だろうか。暗くなりかけた時に表層でシーバスの捕食音らしき音が聞こえてきた。早速ルアーをワンダー60にチェンジし表層を探る。
しかし時折表層に出てくる感じで、頻繁に出てくる感じでは無かった。
そして小移動を繰り返しながらチェック。今度は南側にキャスティング。
マニックをファーストリトリーブで巻いていると、バホッと大きな捕食音が聞こえたと同時にティップに重みが掛かったが乗らなかった。リトリーブスピードが早かったか…。
しかし、その後はあまり表層に出てこなくなった。もしかして中層に居るのか?と思い、ジグヘッドリグを中層を泳がすとゴンッとバイトがあったが、これも乗らず…。
次第に時間が過ぎ、制限時間を迎える事に…(汗)。
このままではボウズ確定なので、ボウズ逃れのキビレ狙いに変更。
ルアーは毎度同じくブロビスのチヌクルを使用。岸沿いにキャストしてみてスローに探る。
すると1投目でココンッと明確なバイトが!。そして即フッキング!。乗りました。
サイズは小さいが上がってきたのは29cmのキビレ。

これで何とかボウズは回避出来ました(汗)。まさにボウズ逃れの救世主です。
赤バチの数はそこそこ多かったのですが、それを捕食する魚は少ないように見えました。
そろそろバチシーバスは終盤と言われているが、去年は6月中旬でもシーバスは釣れた。今年はどうかな?。
釣れなくなるまで調査してみようと思います。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:6月3日
時間:午後7時~午後8時半
天気:曇り
気温:25度
潮:中潮:満潮09:12 23:28 干潮04:07 16:40
********************************************
*キビレ(29cm)1匹
明るい間はメタルバイブでチェックしてみて、暗くなってからはバチパターン狙いにしてみた。
捜索開始
メタルバイブを沖や、足元をチェックしてみたが今回は無反応だった。
バチは明るい間から泳いでいた。長さは10cm位だろうか。暗くなりかけた時に表層でシーバスの捕食音らしき音が聞こえてきた。早速ルアーをワンダー60にチェンジし表層を探る。
しかし時折表層に出てくる感じで、頻繁に出てくる感じでは無かった。
そして小移動を繰り返しながらチェック。今度は南側にキャスティング。
マニックをファーストリトリーブで巻いていると、バホッと大きな捕食音が聞こえたと同時にティップに重みが掛かったが乗らなかった。リトリーブスピードが早かったか…。
しかし、その後はあまり表層に出てこなくなった。もしかして中層に居るのか?と思い、ジグヘッドリグを中層を泳がすとゴンッとバイトがあったが、これも乗らず…。
次第に時間が過ぎ、制限時間を迎える事に…(汗)。
このままではボウズ確定なので、ボウズ逃れのキビレ狙いに変更。
ルアーは毎度同じくブロビスのチヌクルを使用。岸沿いにキャストしてみてスローに探る。
すると1投目でココンッと明確なバイトが!。そして即フッキング!。乗りました。
サイズは小さいが上がってきたのは29cmのキビレ。
これで何とかボウズは回避出来ました(汗)。まさにボウズ逃れの救世主です。
赤バチの数はそこそこ多かったのですが、それを捕食する魚は少ないように見えました。
そろそろバチシーバスは終盤と言われているが、去年は6月中旬でもシーバスは釣れた。今年はどうかな?。
釣れなくなるまで調査してみようと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:6月3日
時間:午後7時~午後8時半
天気:曇り
気温:25度
潮:中潮:満潮09:12 23:28 干潮04:07 16:40
********************************************
釣果
*キビレ(29cm)1匹
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
Posted by Uっさん at 12:09│Comments(4)
│キビレ
この記事へのコメント
はじめまして。
いつもブログを拝見させていただいています。
僕も南港方面にちょいちょい釣りに行くので参考にさせていただいています。
最近釣りから離れたんですが、このシーズンを逃してなるものかと釣行し、小さいクルクルバチに苦戦しました。
僕もたまにブログ書いています。よろしくお願いいたします。
いつもブログを拝見させていただいています。
僕も南港方面にちょいちょい釣りに行くので参考にさせていただいています。
最近釣りから離れたんですが、このシーズンを逃してなるものかと釣行し、小さいクルクルバチに苦戦しました。
僕もたまにブログ書いています。よろしくお願いいたします。
Posted by たけひこ at 2014年06月04日 20:21
はじめまして、たけひこさん。コメント有難うございます(笑)。
今は1年の間で一番釣りやすい時期ですから、今の内に行っておきたいですよね。
たけひこさんの釣果も楽しみにしてますよ(笑)。
たけひこさんのブログを拝見したいのですが、アドレスが…。
またお気軽にコメントを下さいね。
今は1年の間で一番釣りやすい時期ですから、今の内に行っておきたいですよね。
たけひこさんの釣果も楽しみにしてますよ(笑)。
たけひこさんのブログを拝見したいのですが、アドレスが…。
またお気軽にコメントを下さいね。
Posted by Uっさん
at 2014年06月04日 21:37

申し訳ありません(笑)
またよかったら仲良くしてください。
「初心者が行く!大阪湾(南港)・シーバス・メバリング・ガシラ」
というブログです。
URL記入するとエラーになってしまったのでタイトル書きます。
氷室ファンです(笑)
またよかったら仲良くしてください。
「初心者が行く!大阪湾(南港)・シーバス・メバリング・ガシラ」
というブログです。
URL記入するとエラーになってしまったのでタイトル書きます。
氷室ファンです(笑)
Posted by たけひこ at 2014年06月04日 21:45
たけひこさん、こんにちは。
早速ブログの方、見させて頂きました。
ロックフィッシュやアジングもされるんですね。
こちらからもコメントさせて頂きます(笑)。
勝手にリンク貼らせてもらいました(汗)。
ヒムロック最高ですね(笑)。
早速ブログの方、見させて頂きました。
ロックフィッシュやアジングもされるんですね。
こちらからもコメントさせて頂きます(笑)。
勝手にリンク貼らせてもらいました(汗)。
ヒムロック最高ですね(笑)。
Posted by Uっさん
at 2014年06月05日 16:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。