ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2014年05月22日

IP-26でキビレゲット。シーバスはバラシ(南港周辺シーバス釣行)。

5月21日午後7時。今夜もシーバスを狙いに南港周辺まで釣行。

北風が強く、前日の雨で濁りが入っていたが結果は…。


南港到着時はまだ明るかった。しかし北風が強くてちょっと寒い…。
最近は北側で好調な為、北側でキャストする事に。しかし向風の為、重量のあるメタルバイブ(IP-26)からキャストしてみた。

捜索開始

まずは沖向きにキャストしてボトムに着底させてからファーストリトリーブ。カラーはデイグリーン。しかし沖向きは反応無し。
そして今度は岸沿いにキャストしてみる。するとコンッと反応が有る。岸沿いに居るのか?。
そして開始5分後、IP-26が水面まで浮き上がった時に横からシーバスがバイト!。
サイズは45cm程だった引きがかなり強い。しかもなかなか浮き上がって来ない。
そしてシーバスを弱らせ、ランディングネットを用意したが、取り込む寸前で痛恨のバラシ…。
やっちまったな~。

気を取り直し再びキャスト。まだバイトはある。そして10投目位にボトム付近でガツンとバイト!。
引きはかなり強い…が、シーバスの引きでは無いような…。浮き上がってきたのはなんとキビレ!。
足元まで寄せてランディングネットを伸ばしたが、なんとランディングネットのフレームが外れて海の底に落ちてしまったのだ~。
仕方無いので、ロッドを置き、ラインを手繰り寄せてそのまま引き抜こうとした。重い~(汗)。何とか無事に確保。上がってきたのは40cmのキビレ。
IP-26でキビレゲット。シーバスはバラシ(南港周辺シーバス釣行)。


なかなかの引き味で楽しませて貰いました。

そしてキビレをリリース後、ランディングネットの回収に挑戦。
落とした位置は覚えていたので、ルアーを放り込む。すると1投目で引っ掛かり、無事に回収~。
IP-26でキビレゲット。シーバスはバラシ(南港周辺シーバス釣行)。


どうやら先端から抜けたみたいです。
IP-26でキビレゲット。シーバスはバラシ(南港周辺シーバス釣行)。


帰宅後、ポンドで固定しよう。

ランディングネット回収で少々時間を取られたが、再びキャスト開始。
IP-26では反応が無くなったので、ジグヘッドリグにチェンジ。しかし足元でチーバスのバイトのみ…。他のルアーで探りを入れてみるものの、完全に暗くなってからはシーバスの反応は無くなった。

そしてシーバスは諦め、チヌ(キビレ)を狙う事にしてみた。ルアーはチヌクルで足元を探ってみたが、ひったくる様なバイトがあるが、どうもサイズが小さいみたい…。
結局1匹も追加できずに制限時間を迎え、終了とした。
来週は期待出来そうだが、仕事が…(汗)。

********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:5月21日

     時間:午後7時~午後8時半

     天気:晴れ

     気温:19度?

     潮:小潮:満潮00:36 11:28 干潮08:55 18:33

********************************************

             
釣果

     *キビレ(40cm)1匹
     








1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 7/22〜8/30の釣果。 (2024-08-31 12:00)
 夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。 (2024-07-23 12:00)
 ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。 (2024-06-20 12:00)
 渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。 (2023-10-24 12:00)
 8/23〜9/1の釣果。 (2023-09-15 12:00)
 7/22~8/19の釣果。 (2023-08-20 12:00)

この記事へのコメント
Uっさんさん どうもでーすm(_ _)m

いやぁ、海の魚はあまり知らないのですがキビレって何か黒鯛みたいに見えるのは僕だけでしょうか・・・σ(^_^;)

海の底に落ちたランディングネットを一発で釣り上げて、無事に回収出来て良かったですね(笑)

僕も明日は行けたら出陣しますので、Uっさんさんに負けずに結果を出して来たいと思います( ̄^ ̄)ゞ
Posted by t.tetut.tetu at 2014年05月22日 22:38
t.tetuさん、おはようございます。
キビレは黒鯛の仲間で、名前の通りヒレが黄色ですね。黒鯛よりもルアーに反応しやすく釣りやすいですよ。
ランディングネットは2回連続で落下させてますね(汗)。次からは落とさないようにワイヤーで結んでます(笑)。
ニジマス釣りたいなぁ~。t.tetuさんの釣果楽しみにしてますよ~(笑)。
Posted by UっさんUっさん at 2014年05月23日 08:56
ランディングネットの悪夢ですね。。。
僕も先日ランディングネットの先端のジョイントが外れてて、三日月状になっちゃいました。。
なんかぶつけた衝撃で外れたみたいですけど、剛性疑っちゃいますね。。。
やっぱり、武庫一急仕立て、マックスのア◯ーロ製品は、、、

キビレ釣りたい!!笑
Posted by hhdviolahhdviola at 2014年05月23日 09:51
hhdviolaさん、こんにちは。やはり安物はトラブルが多いですね。
あとアルミ製のフレームは軽量には優れてますけど、耐海水性が弱いので腐食して折れる事がありますね。ステンレスだと丈夫なのですが重量が…。
キビレ釣らせますよ~(笑)。
Posted by UっさんUっさん at 2014年05月23日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IP-26でキビレゲット。シーバスはバラシ(南港周辺シーバス釣行)。
    コメント(4)