2019年12月26日
やっぱりソリッドクリアが効く?(大阪市内某河川シーバス釣行)。
12月24日午後8時、市内の小規模河川までシーバス狙いで出撃。
普段、あまり狙わないエリアでサルベージソリッド 60ESのソリッドクリアが効くのかを試してきました。
普段、あまり狙わないエリアでサルベージソリッド 60ESのソリッドクリアが効くのかを試してきました。
ちなみに20日は別の小規模河川に出撃。
サルベージソリッド 60ESのソリッドクリアをキャストすると1投目でヒットしてきましたが、サイズは35cmで即バレ。
その後も安定してヒットするのかと思われましたが、意外にもノーバイト…。
ベイトはマイワシが入っていましたが、マイワシには反応が無く、どうやらマイクロベイトのみを偏食しているような感じでした。
そして24日。今回は前回とは違う小規模河川で、全体的に浅く満潮前後のタイミングでしか狙えないポイント。
回遊してくるシーバスがメインとなる為、回遊が無ければ全く釣れない…。
しかも潮位がやや低くてちょっと不利な上にベイトの姿も殆ど無く、ライズも無し…(汗)。
ルアーは最近よく使っているサルベージソリッド 60ESのソリッドクリアからスタート。
効くのでしょうか?。
サルソリを橋から照らされている常夜灯の明暗の境目にキャスト。
確かこの河川の両サイドはかなり浅いので河川中心部のみが狙い目となり、河川中心部のボトムまで落としてからリトリーブ開始。
そしてボトムからの巻き上げでいきなりヒット♪。
1投目からのヒットで「俺はニヤッと笑っちまった♪」とBOØWYの曲を歌ってしまいそうになる♪。
サイズは45cm位か?。ランディングネットを伸ばしてランディングしようとするが、ネットにフックが絡んでしまい痛恨のランディングミス…。
イタタタタ…。気を取り直して再びキャスト。
明暗の境目には反応は無く、今度はサイドキャストで橋の下にルアーを送り込む。
そしてボトムからの巻き上げで橋脚付近を通過した時にググッとヒット♪。
サイズは先程と同等なもののなかなか引きます♪。
今度こそは慎重に…。
上がってきたのは48cmのシーバス。
橋の下に送り込んで1投目でのヒット。橋の下にはまだまだ居るかもなのでリリース後も同じエリアにキャスト。
しかし残念ながらこの後はノーバイト…。
同じ場所で粘るのも良くないので対岸に移動。
対岸も同じように狙ってみるが、反応無し。
他にもVJ-16をキャストしてみるも駄目で21:00頃に終了としました。
=====================================
開始早々にソリッドクリアで反応しましたが、やはりバイブレーションなので長続きはしなかったですね…。
ベイトを追っている状況なら釣れ続けそうですが。
潮位も低い為にシーバスの回遊量も少なかった感じで、やはり大潮の満潮前後に狙いたいですね。
また調査しときます。
********************************************
釣り場:大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:12月24日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:10度
風:北2m/s
潮:中潮:満潮06:20 17:07 干潮11:26
********************************************
*シーバス(48cm)1匹
サルベージソリッド 60ESのソリッドクリアをキャストすると1投目でヒットしてきましたが、サイズは35cmで即バレ。
その後も安定してヒットするのかと思われましたが、意外にもノーバイト…。
ベイトはマイワシが入っていましたが、マイワシには反応が無く、どうやらマイクロベイトのみを偏食しているような感じでした。
そして24日。今回は前回とは違う小規模河川で、全体的に浅く満潮前後のタイミングでしか狙えないポイント。
回遊してくるシーバスがメインとなる為、回遊が無ければ全く釣れない…。
しかも潮位がやや低くてちょっと不利な上にベイトの姿も殆ど無く、ライズも無し…(汗)。
ルアーは最近よく使っているサルベージソリッド 60ESのソリッドクリアからスタート。
効くのでしょうか?。
捜索開始
サルソリを橋から照らされている常夜灯の明暗の境目にキャスト。
確かこの河川の両サイドはかなり浅いので河川中心部のみが狙い目となり、河川中心部のボトムまで落としてからリトリーブ開始。
そしてボトムからの巻き上げでいきなりヒット♪。
1投目からのヒットで「俺はニヤッと笑っちまった♪」とBOØWYの曲を歌ってしまいそうになる♪。
サイズは45cm位か?。ランディングネットを伸ばしてランディングしようとするが、ネットにフックが絡んでしまい痛恨のランディングミス…。
イタタタタ…。気を取り直して再びキャスト。
明暗の境目には反応は無く、今度はサイドキャストで橋の下にルアーを送り込む。
そしてボトムからの巻き上げで橋脚付近を通過した時にググッとヒット♪。
サイズは先程と同等なもののなかなか引きます♪。
今度こそは慎重に…。
上がってきたのは48cmのシーバス。
橋の下に送り込んで1投目でのヒット。橋の下にはまだまだ居るかもなのでリリース後も同じエリアにキャスト。
しかし残念ながらこの後はノーバイト…。
同じ場所で粘るのも良くないので対岸に移動。
対岸も同じように狙ってみるが、反応無し。
他にもVJ-16をキャストしてみるも駄目で21:00頃に終了としました。
=====================================
開始早々にソリッドクリアで反応しましたが、やはりバイブレーションなので長続きはしなかったですね…。
ベイトを追っている状況なら釣れ続けそうですが。
潮位も低い為にシーバスの回遊量も少なかった感じで、やはり大潮の満潮前後に狙いたいですね。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:12月24日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:10度
風:北2m/s
潮:中潮:満潮06:20 17:07 干潮11:26
********************************************
釣果
*シーバス(48cm)1匹
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
やっぱり、水が夏場より澄んできたのでクリアカラーが効くのですかねぇ!
気がつくとボックスがチャートカラーばかりになってますww
気がつくとボックスがチャートカラーばかりになってますww
Posted by おがじん at 2019年12月27日 18:15
おがじんさん、こんばんは~。
いや、スレた魚に効き易いとワタクシは思います(^^)。
視覚でのアピールを抑えて波動のみで反応させる感じですかね。
でもスケスケのクリアカラーのルアーやワームってホント少ないんですよね…。
いや、スレた魚に効き易いとワタクシは思います(^^)。
視覚でのアピールを抑えて波動のみで反応させる感じですかね。
でもスケスケのクリアカラーのルアーやワームってホント少ないんですよね…。
Posted by Uっさん at 2019年12月27日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。