ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2024年09月25日

昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。

9月23日午前10時、武庫川一文字までサゴシ狙いで出撃。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


お昼頃にサゴシの回遊が少々ありました。






ちなみに9月3日は淀川に出撃。

35cm位のセイゴ1匹のみでした。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


7日は紀北周辺に夕方から出撃。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


エソ4ヒットと、何故か手の平サイズのチャリコが2ヒット…。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


それ以降は猛暑の影響で釣りに行く気になれず…。


そして急激に涼しくなった23日は久し振りに武庫川一文字に渡る事に。

この日は早朝からの出発は無理だったので、遅めの10時の便で渡船。


ちょうど1年前もお昼頃にサゴシの回遊があったので、今回も回遊はあるのか?と気になる所…。


堤防に到着して状況をチェック。

最初は何も居ないと思ったが、時々表層でライズしている様子が見られる。ただ魚のサイズは小さい様子…。


とりあえずルアーはブレードショーテル50gからスタート。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


表層付近から狙ってみる事に。

捜索開始

表層付近を狙ってみるも反応は無し。

時々表層でライズしているので、今度はシンペンをキャストをしてみるも全く反応無し。

今度はブレードショーテル40gをキャストしてボトムからの巻き上げで狙ってみる。


暫くすると中層付近でヒット。

しかし残念ながら即バレ…。サイズ的にはツバスサイズだっただろうか?。



そして11:00頃。ボトムからの高速巻きで中層辺りでガツンッとヒット。


先程よりはやや重量感のある引き。姿を見せたのはサゴシ♪。




上がってきたのは45cmのサゴシ。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


キープ後キャストを再開すると1投目でヒット。しかし即バレ…。

サゴシが回遊してきた可能性があるので集中してキャスト。


そして11:48頃。表層よりちょい下付近でヒット。今度はツバスがヒット。



上がってきたのは35cmのツバス。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


キープ後、今度は5分後位にボトム付近の高速巻きでヒット。

引き具合からしてサゴシっぽいと思ったらやはりサゴシ♪。


上がってきたのは42cmのサゴシ。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


やはりサゴシが回遊してきているみたいで、その後も10分後位に50cm弱のサゴシがヒット。


ランディングネットを使うのが面倒くさいので、そのまま抜き上げようとしたら抜き上げ時に落下(泣)。

抜き上げれるサイズでも、口の柔らかいサゴシだと切れ易い…。横着しては駄目ですね…。


そしてその後は何分後だったか忘れましたが、本日4匹のサゴシがヒット。

今度こそはランディングネットを使おうと思ったら、何とPEラインからラインブレイク(泣)。


まだまだサゴシは釣れるだろうと思ったが、それ以降はサゴシらしきヒットは無し…。


その後もキャストを続けて13:54頃にツバスがヒット。


上がってきたのは35cmのツバス。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


まだまだ釣れる可能性はあると思ったが、それ以降は横の潮の動きが鈍くなったからか?、サゴシやツバスのヒットは無し…。

しかしそれでも釣れては行けない魚がたま〜にヒットしてくる…。


日没前にまたチャンスがあるかも?と思ったが、久し振りに高速巻き続きで腕が痛くなったので、16:00の便で帰ろうと思い、15:50頃に終了しました。





=====================================
前々日までの猛暑日が不安でしたが、前日の雨と強風の影響で何とか釣れてくれた感じでした。

ベイトのサイズはかなり小さいようで5cm位のイワシ?が胃袋の中に入っていました。

ヒットルアーもブレードショーテル30gと40gが殆どで、50gではサイズが大きかったのか?無反応でした。

これから本格化するショアジギング…。行きたくても混雑で行けない日が多くなりそうですが、日中に空いているようであればまた行ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:武庫川一文字

     釣り方:ルアー

     釣行日:9月23日

     時間:10:00~15:50

     天気:晴れ

     気温:28度

     風:北7m/s

     潮:中潮:満潮10:52 21:16 
          干潮04:19 15:44
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。


昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。



********************************************

             
釣果

     *シーバス(35cm位)1匹=3日の釣果
     *エソ(35cm前後)2匹=7日の釣果
     *チャリコ(手の平サイズ)2匹=7日の釣果
     *サゴシ(42cm~45cm)2匹
     *ツバス(35cm)2匹
     *NGな魚(30cm前後)ノーカウント


[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ オーバーゼア109ML/M
リール:ダイワ 19セルテートLT5000XH SLPW
スプール:SLPW EX LTスプール 5000S
ハンドル:SLP WORKS RCS マシンカットハンドル65mm
ハンドルノブ:SLP WORKS パワーライトノブM(GD)
リールスタンド:21TYPE-R 19CERTATE CUSTOMライトゴールドカラー
ライン:シマノ GRAPPLER8 1.2号
リーダー:DUEL 魚に見えないピンクフロロ 25ポンド
ルアー:Shout! ブレードショーテル 30g〜50g
   :DUO マニック155
   :DUEL モンスターショット 95
   ∶ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール40g
フック:Shout! TCブレードジギングフック M






1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。 (2025-05-16 12:00)
 翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-15 12:00)
 バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-14 12:00)
 やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。 (2025-05-12 12:00)
 マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-30 12:00)
 ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-25 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
    コメント(0)