ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2019年10月29日

もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。

10月26日午後7時40分、2日連続でサヨリパターンのシーバス狙いで淀川に出撃。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


前日よりかなりゴミが多い上にライズも少ないという不利な状況でしたが、ほぼランカーサイズのシーバスがヒットしました♪。







前日と比べるとまだ増水している様で、またサヨリパターンで良型のヒットがあるかも?と思い、2日連続で淀川サヨリパターン調査。



そして淀川に到着すると…。



何じゃこりゃ~!!

もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


何とテトラ際には所々で大量のゴミが…(汗)。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


キャスト可能なエリアはかなり限られている感じ…。

暫く様子を見てみると前日よりサヨリは少ない。しかし時折逃げ惑う様子が見られるのでシーバスは居ると思われる。


一応ゴミが少ないエリアを狙ってみる作戦。


ルアーは昨日と同じくオネスティ125Fからスタート。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


デッドスローで狙ってみる事に。

捜索開始

オネスティをダウンクロスにキャストしてデッドスローでリトリーブ。

下げ潮と増水の影響による流れで上流から次々とゴミの塊(殆どは木の枝)や流木が流れてきます(汗)。

ゴミの塊が流れてきたらキャストは中止して、ゴミの塊が消えたらキャストの繰り返しで狙ってみる…。

相変わらずライズは無いものの、サヨリの動きは時折慌ただしい。


開始してから約30分後位にはある程度ゴミが沖に流されて多少狙い易くなる。


しかしオネスティの表層デッドスローやロングステイにはまだ反応無し。



表層よりちょい下がいいのでは?と思い、今度はセットアッパーをキャスト。


暫くセットアッパーで狙ってみたが、反応が無いので再び表層狙い。ルアーはハードコアミノー150Fをキャスト。

これも同じくデッドスローで狙ってみる。


暫くすると、ルアーが徐々にテトラ際に近寄った瞬間にバスンッとド派手な捕食音と同時にヒット!!。


サイズは前日と同等か?、かなりパワーが有ります♪。


テトラにラインが擦られるものの強引に引き寄せる。サイズはかなり期待出来そうだ~。


そして無事にランディング。2日連続のランカーキャッチかと思われましたが…。




上がってきたのは79cmのシーバス。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


あと1cm…(泣)。


しかし前日よりは太めでパワフル。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


お腹の中にはサヨリが一杯入っているのでしょうか?。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


ヒットルアーのハードコアミノー150F。フックが曲がってしまいました…。
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。


残り時間はあと15分。流石にもう1匹の追加は無理っぽいのでリリース後に終了としました(20:45頃)。





=====================================
前日よりもゴミが多い上に、ベイトのサヨリも少なく不利な状況でしたが、何とか良型がヒットしてくれました。

1時間程の釣行でライズは4回程しか見られませんでしたが、捕食が上手くないランカーサイズのシーバスがサヨリの群れの下にまだまだ潜んでいるのかもですね。

濁りが引いてしまえばまた渋くなりそうですが(汗)。

また行ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:淀川

     釣り方:ルアー

     釣行日:10月26日

     時間:19:40~20:45

     天気:晴れ

     気温:20度

     風:南西0~1m/s

     潮:中潮:満潮05:20 17:48 干潮11:33 23:56
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。



********************************************

             
釣果

     *シーバス(79cm)1匹





1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。 (2024-12-03 12:00)
 延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。 (2024-11-08 12:00)
 上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。 (2024-11-07 12:00)
 サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。 (2024-10-31 12:00)
 秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。 (2024-10-11 12:00)
 昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。 (2024-09-25 12:00)

この記事へのコメント
Uっさんへ

ほぼランカー シーバス、すごいですね!
ラグビー的な言い方すると、認定ランカーですね(^-^)
しかし、このサイズでこの太さのシーバス は私が見た中では最強かも知れません。針も伸びる筈です。
ブログ読んでいても興奮しました。
Posted by ほんもとほんもと at 2019年10月29日 19:59
ほんもとさん、おはようございます。

認定有難うございます(笑)。

何度も計り直しましたが、やはり79cmでした(^^;)。

強引に引き寄せたのもフックが伸びた原因ですが、あまり走らせると沈みテトラに擦られてOUTですからね…。

個人的に淀川は苦手ですが、やはりランカーが一番出易いフィールドですね♪。
Posted by UっさんUっさん at 2019年10月30日 08:43
いいシーバスですねぇ~~~~!
大河川になるとやはりランカーも確立あがりますよねぇ・・・
泣きの1㎝w
Posted by おがじん at 2019年10月30日 11:08
おがじんさん、こんにちは~。

有難うございます♪。

やはり雨後の濁りはランカーが動き易いですね(^^)。

ランカーを狙うのならやはり淀川が一番だと思います♪。

ちなみにサヨリパターンのシーバスは淀川よりも武庫川の方が好調らしいですよ…。
Posted by UっさんUっさん at 2019年10月30日 12:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうランカーでええや~ん(淀川シーバス釣行)。
    コメント(4)