2015年10月18日
チビレが連発…(南港周辺チニング釣行)。
10月17日午後6時45分、久しぶりに南港周辺まで行ってきました。

一応ヘビーダウンショットで良型アジを狙いたかったのですが、残念ながら不発…。
キビレ狙いに変更しましたが、チビレばっかり…。
一応ヘビーダウンショットで良型アジを狙いたかったのですが、残念ながら不発…。
キビレ狙いに変更しましたが、チビレばっかり…。
ちなみに前日(16日)は北港周辺でシーバスを狙いに行きましたが、2バラシで釣果無し。
下げ潮に入った瞬間にヒットしました。
そして17日。北港でのシーバスはタイミングが合わない為、久しぶりに南港周辺まで出撃。
良型アジの釣果もチラホラ聞かれたので、去年良型アジを連発させたヘビダンで狙ってみようかとの考え。
リグはパワーイソメの極太を少々カットしたものを使用し、アシストフックを装着。
シンカーは14gのリザーバーシンカーを使用。

さて、どうなのでしょうか?。
ヘビダンを沖のブレイクに向けてフルキャスト。
去年はかなり沖のブレイクでヒットしたのだが…。
この日はノーバイト…。
岸寄りを狙ってみたが、ここも駄目。
ちょっと狙う時期が早過ぎたかな?。
アジが駄目ならキビレはどうか?と思い、波止際に落とすとすぐにヒット。
上がってきたのは17cm位のキビレ…。
撮影はせずに即放流。
波止際に居るようなのでJHリグにチェンジ。
ワームは引き続きパワーイソメを使用。勿論アシストフックも装着。
波止際にリグを落とし、テクトロを開始。
するとあっさりヒット。
でもチビレ…。

アシストフックが無いとなかなか捕れない。

アシストフックを使っていてもワームを咥える時間が短く、フッキングが難しい。

ほぼ毎回バイトがあるが、ヒットしてくるのは20cm以下…。


そしてこれが本日の最大サイズ…(27cm)。

最後はRB66でテクトロをしましたが、マチヌやシーバスの反応は無く、20:00頃に撤収しました。
ヒットしてくるキビレは殆ど20cm以下…。30cm位のキビレが釣れたらまだ楽しめるんですけどね~。
ヘビダンアジングは11月に入ってからまた調査したいと思います。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:10月17日
時間:18:45~20:00
天気:晴れ
気温:22度
風:北北東2m/s
潮:中潮:満潮09:45 20:55 干潮03:07 15:15

********************************************
*キビレ(17cm~27cm)6匹
下げ潮に入った瞬間にヒットしました。
そして17日。北港でのシーバスはタイミングが合わない為、久しぶりに南港周辺まで出撃。
良型アジの釣果もチラホラ聞かれたので、去年良型アジを連発させたヘビダンで狙ってみようかとの考え。
リグはパワーイソメの極太を少々カットしたものを使用し、アシストフックを装着。
シンカーは14gのリザーバーシンカーを使用。
さて、どうなのでしょうか?。
捜索開始
ヘビダンを沖のブレイクに向けてフルキャスト。
去年はかなり沖のブレイクでヒットしたのだが…。
この日はノーバイト…。
岸寄りを狙ってみたが、ここも駄目。
ちょっと狙う時期が早過ぎたかな?。
アジが駄目ならキビレはどうか?と思い、波止際に落とすとすぐにヒット。
上がってきたのは17cm位のキビレ…。
撮影はせずに即放流。
波止際に居るようなのでJHリグにチェンジ。
ワームは引き続きパワーイソメを使用。勿論アシストフックも装着。
波止際にリグを落とし、テクトロを開始。
するとあっさりヒット。
でもチビレ…。
アシストフックが無いとなかなか捕れない。
アシストフックを使っていてもワームを咥える時間が短く、フッキングが難しい。
ほぼ毎回バイトがあるが、ヒットしてくるのは20cm以下…。
そしてこれが本日の最大サイズ…(27cm)。
最後はRB66でテクトロをしましたが、マチヌやシーバスの反応は無く、20:00頃に撤収しました。
ヒットしてくるキビレは殆ど20cm以下…。30cm位のキビレが釣れたらまだ楽しめるんですけどね~。
ヘビダンアジングは11月に入ってからまた調査したいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:10月17日
時間:18:45~20:00
天気:晴れ
気温:22度
風:北北東2m/s
潮:中潮:満潮09:45 20:55 干潮03:07 15:15

********************************************
釣果
*キビレ(17cm~27cm)6匹
7/22〜8/30の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
夜も暑い…(淀川シーバス釣行)。
ビッグベイトの出番は無し…(淀川釣行)。
渋い状況の中でのヒット…(泉北周辺LSJ釣行)。
8/23〜9/1の釣果。
7/22~8/19の釣果。
Posted by Uっさん at 20:28│Comments(2)
│キビレ
この記事へのコメント
こんばんわ。
久々の南港ですね。
チビレはいつでも元気ですね~~。
大型はどっか沖に行ったんでしょうか。
南港もシーバスが好調でも良い季節だと思うんですが。
久々の南港ですね。
チビレはいつでも元気ですね~~。
大型はどっか沖に行ったんでしょうか。
南港もシーバスが好調でも良い季節だと思うんですが。
Posted by たけひこ at 2015年10月19日 23:37
たけひこさん、こんにちは~。
前々から南港の様子を見たかったんですが、北港のシーバスにハマり過ぎちゃいましたね(汗)。
キビレでも30cm位のサイズが釣れたらまだ楽しめるんですが、殆ど20cm以下でブルーギルを釣っているような感じでしたね(笑)。
11月になれば良型キビレが戻ってくるかもですよ。
シーバスの方はもうちょっと奥の方に行けば居てるかもですけど、かなり手強いかもです(汗)。
前々から南港の様子を見たかったんですが、北港のシーバスにハマり過ぎちゃいましたね(汗)。
キビレでも30cm位のサイズが釣れたらまだ楽しめるんですが、殆ど20cm以下でブルーギルを釣っているような感じでしたね(笑)。
11月になれば良型キビレが戻ってくるかもですよ。
シーバスの方はもうちょっと奥の方に行けば居てるかもですけど、かなり手強いかもです(汗)。
Posted by Uっさん
at 2015年10月20日 12:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。