2024年03月25日
際でナナマル(淀川シーバス釣行)。
3月23日午後19時55分、淀川までシーバス狙いで出撃。
状況的にかなり悪いかと思いましたが、何とか良型サイズがヒットしました♪。
状況的にかなり悪いかと思いましたが、何とか良型サイズがヒットしました♪。
この日は夕方まで雨なので、雨が上がってからの釣行。
風も弱く増水する程の雨量では無いので問題は無いと思い淀川に向かってみましたが…。
到着すると北北東の風が弱いものの、西から来る波の影響で際に波が当たり、テトラに打ち上げられたゴミが再び流れるような状況…。
過去のデータからしてこのような状況では釣果が低い…。
悪条件とは思いつつ、とりあえずシンペン(マニック95)からスタート。
表層から狙ってみる事に。
キャストしてみたものの、やはり反応は良くない。
普段はボラのジャンプも多く見られるが、この日はボラのジャンプも極端に少ない…。
それでも流れが当たる周辺を狙ってみるとバシャッとセイゴサイズがバイト。
その後も重点的に狙ってみるもショートバイト1回だけでそれからは全く反応無し…。
ここで表層狙いは諦めて、今度はテトラ際をRBで狙ってみる作戦に変更。場所もやや上流側に移動。
こちらも波の影響でゴミと濁りがやや強いものの、テトラ際スレスレを狙ってみる。
少しづつ移動して狙ってみるとフォール中に明確なバイトがあり即フッキング。
なかなか重量感のある引き♪。
何とか慎重に引き寄せてランディング。
上がってきたのは70cmのシーバス。
リリース後、時間はあまり無いものの一応再びテトラ際をチェック。
残念ながらその後は反応は無く21:00頃に終了しました。
=====================================
日中に西寄りの風が吹いていた影響が夜にも残っていたようでやり難い状況でしたが、逆に適度な濁りの影響でテトラ際で何とか良型サイズが釣れた感じです。
表層が駄目ならテトラ際も要チェックですね。
週明けも雨の予報なので、雨後にまた行ってみたいと思います。
********************************************
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:3月23日
時間:19:55~21:00
天気:曇り
気温:10度
風:北北東1m/s
潮:大潮:満潮06:27 18:04
干潮00:11 12:13
********************************************
*シーバス(70cm)1匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 20ルビアス LT4000-CXH
リールスタンド:21TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ハンドル:SLP WORKS RCS マシンカットライトハンドル
スプール:SLPW LT TYPE-αスプール
ライン:DUEL HARDCORE X4 PRO(PE0.8号)
リーダー:DUEL 魚に見えないピンクフロロ 16ポンド
ルアー:DUO マニック95
:ラッキークラフト ワンダー70
:タックルハウス ローリングベイト 66
フック:がまかつ TREBLE RB M #8
:がまかつ シングルフック 53 SALT #4
風も弱く増水する程の雨量では無いので問題は無いと思い淀川に向かってみましたが…。
到着すると北北東の風が弱いものの、西から来る波の影響で際に波が当たり、テトラに打ち上げられたゴミが再び流れるような状況…。
過去のデータからしてこのような状況では釣果が低い…。
悪条件とは思いつつ、とりあえずシンペン(マニック95)からスタート。
表層から狙ってみる事に。
捜索開始
キャストしてみたものの、やはり反応は良くない。
普段はボラのジャンプも多く見られるが、この日はボラのジャンプも極端に少ない…。
それでも流れが当たる周辺を狙ってみるとバシャッとセイゴサイズがバイト。
その後も重点的に狙ってみるもショートバイト1回だけでそれからは全く反応無し…。
ここで表層狙いは諦めて、今度はテトラ際をRBで狙ってみる作戦に変更。場所もやや上流側に移動。
こちらも波の影響でゴミと濁りがやや強いものの、テトラ際スレスレを狙ってみる。
少しづつ移動して狙ってみるとフォール中に明確なバイトがあり即フッキング。
なかなか重量感のある引き♪。
何とか慎重に引き寄せてランディング。
上がってきたのは70cmのシーバス。
リリース後、時間はあまり無いものの一応再びテトラ際をチェック。
残念ながらその後は反応は無く21:00頃に終了しました。
=====================================
日中に西寄りの風が吹いていた影響が夜にも残っていたようでやり難い状況でしたが、逆に適度な濁りの影響でテトラ際で何とか良型サイズが釣れた感じです。
表層が駄目ならテトラ際も要チェックですね。
週明けも雨の予報なので、雨後にまた行ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:3月23日
時間:19:55~21:00
天気:曇り
気温:10度
風:北北東1m/s
潮:大潮:満潮06:27 18:04
干潮00:11 12:13
********************************************
釣果
*シーバス(70cm)1匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 20ルビアス LT4000-CXH
リールスタンド:21TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ハンドル:SLP WORKS RCS マシンカットライトハンドル
スプール:SLPW LT TYPE-αスプール
ライン:DUEL HARDCORE X4 PRO(PE0.8号)
リーダー:DUEL 魚に見えないピンクフロロ 16ポンド
ルアー:DUO マニック95
:ラッキークラフト ワンダー70
:タックルハウス ローリングベイト 66
フック:がまかつ TREBLE RB M #8
:がまかつ シングルフック 53 SALT #4
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。