2020年11月08日
残念な1匹…(淀川~大阪市内某河川シーバス釣行)。
11月6日午後7時50分、まずは淀川からシーバス狙いで出撃。
淀川ではシーバスの気配は全く無くノーバイト…。
その後は小規模河川に移動して良型がヒットしたと思ったものの…。
淀川ではシーバスの気配は全く無くノーバイト…。
その後は小規模河川に移動して良型がヒットしたと思ったものの…。
ちなみに10月下旬は淀川をメインに調査。
バス用のスイムベイト(ステルススイマー)を連日試してみましたが、1ヒットのみでバラシ…。
ライズもいつ出てくるか分からない状況で狙い難かったです(でも上手い人は2~3匹釣っているそうです)。
そして6日。まずは淀川から出撃。
淀川に到着すると…。ベイトは居るものの全く逃げる様子は無し…。
シーバスが居れば必ず慌ただしい動きをするのだが、潮位が低い為に回遊して来ないのか?、雰囲気ゼロ…。
とりあえずスイムベイトをキャストするも全く反応無し…。
駄目っぽいので早々に諦めて小規模河川に移動。
小規模河川に到着するとベイトのイナッコは居るものの、ここも追われてる様子は無し…。
ここには橋があるので、明暗の境目や橋脚が狙える。
まずはサルベージソリッド60ESのソリッドクリアからスタート。
橋から照らされる明暗の境目を狙ってみる事に。
明暗の境目や橋の下を狙ってみるも、群れが入っていないのか?ノーバイト…。
「だったら橋脚に付いている居着きを狙ってみては?」と思い、橋脚付近にサルソリを通して橋脚のボトム付近を一瞬ジャークさせてリアクションバイトさせてみようと思ったが…。
ジャークを入れた直後に鈍い感じの引きの後、ズギューンッと一直線に強烈に走られる。これは明らかにスレ掛かりの引き…。
なかなか引き寄せられなかったが、何とか強引に引き寄せて確認をしてみるとやはりスレ掛かり。しかもなかなかのサイズのシーバス…。
とりあえずランディングに成功。
一応サイズを計ってみると62cmでした…。
スレ掛かりの為ノーカウント。
頭部に掛かっていればバイトしてきた可能性があるが、尾鰭に掛かっていたので単なるスレ掛かりで残念な1匹(泣)。
走らせ過ぎて場所が荒れたかもなのでリリース後はちょいと場所を移動。
こちらもイナッコは入っているがノーライズ。
対岸の壁際をサルソリで狙ってみるとすぐにヒットしたものの即バレ…。
その後は常夜灯の真下をスピードを変化させたリトリーブで狙ってみるとヒット。しかしサイズはイマイチ…。
上がってきたのは38cmのシーバス。
リリース後もサルソリで狙ってみがノーバイト。
今度はRB55をキャストすると1投目でヒット。しかし更にサイズダウン…。
上がってきたのは27cmのシーバス。
撮影前に口から吐き出されたベイトフィッシュ。
RB55とほぼ同サイズのカタクチイワシ♪。
と、プリズンブレイク ティーバッグの名ゼリフが出そうになる(笑)。
確かにイナッコ以外にも表層付近を漂う小さなベイトも見られる。
リリース後もRB55で狙ってみると、やはりサイズが合っているようで2ヒットしたが2匹ともバラシ。
その後は鴨が邪魔で狙ったポイントにはキャスト不可能…。
21:15に終了しました。
=====================================
淀川の方ですが、ライズは出ても殆ど単発で狙い難い日が続いています…。なかなかタイミングが合わないようですね…。
小規模河川の方ですが、毎年この時期に小さめのカタクチイワシが入り易いのでカタクチが入れば入れ食いが楽しめますがサイズは小さいです…。
何とか淀川で結果を出したい所ですが、技術の無さもありなかなか釣れないので焦ります(汗)。
また調査しときます。
********************************************
釣り場:淀川~大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:11月6日
時間:19:50~21:15
天気:曇り
気温:18度
風:東北東1m/s
潮:中潮:満潮11:12 18:50 干潮04:08 18:59
********************************************
*シーバス(27cm~38cm)2匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 18スイッチヒッターLBD
リールスタンド:20TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドル:SLP WORKS RCS マシンカットライトハンドル
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ライン:YAMATOYO PE SHORE JIG COLOR'S 8(PE1号)
リーダー:サンライン ソルティメイト システムショックリーダーFC 16ポンド
ルアー:タックルハウス ローリングベイト55
:シマノ サルベージソリッド60ES
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
バス用のスイムベイト(ステルススイマー)を連日試してみましたが、1ヒットのみでバラシ…。
ライズもいつ出てくるか分からない状況で狙い難かったです(でも上手い人は2~3匹釣っているそうです)。
そして6日。まずは淀川から出撃。
淀川に到着すると…。ベイトは居るものの全く逃げる様子は無し…。
シーバスが居れば必ず慌ただしい動きをするのだが、潮位が低い為に回遊して来ないのか?、雰囲気ゼロ…。
とりあえずスイムベイトをキャストするも全く反応無し…。
駄目っぽいので早々に諦めて小規模河川に移動。
小規模河川に到着するとベイトのイナッコは居るものの、ここも追われてる様子は無し…。
ここには橋があるので、明暗の境目や橋脚が狙える。
まずはサルベージソリッド60ESのソリッドクリアからスタート。
橋から照らされる明暗の境目を狙ってみる事に。
捜索開始
明暗の境目や橋の下を狙ってみるも、群れが入っていないのか?ノーバイト…。
「だったら橋脚に付いている居着きを狙ってみては?」と思い、橋脚付近にサルソリを通して橋脚のボトム付近を一瞬ジャークさせてリアクションバイトさせてみようと思ったが…。
ジャークを入れた直後に鈍い感じの引きの後、ズギューンッと一直線に強烈に走られる。これは明らかにスレ掛かりの引き…。
なかなか引き寄せられなかったが、何とか強引に引き寄せて確認をしてみるとやはりスレ掛かり。しかもなかなかのサイズのシーバス…。
とりあえずランディングに成功。
一応サイズを計ってみると62cmでした…。
スレ掛かりの為ノーカウント。
頭部に掛かっていればバイトしてきた可能性があるが、尾鰭に掛かっていたので単なるスレ掛かりで残念な1匹(泣)。
走らせ過ぎて場所が荒れたかもなのでリリース後はちょいと場所を移動。
こちらもイナッコは入っているがノーライズ。
対岸の壁際をサルソリで狙ってみるとすぐにヒットしたものの即バレ…。
その後は常夜灯の真下をスピードを変化させたリトリーブで狙ってみるとヒット。しかしサイズはイマイチ…。
上がってきたのは38cmのシーバス。
リリース後もサルソリで狙ってみがノーバイト。
今度はRB55をキャストすると1投目でヒット。しかし更にサイズダウン…。
上がってきたのは27cmのシーバス。
撮影前に口から吐き出されたベイトフィッシュ。
RB55とほぼ同サイズのカタクチイワシ♪。
サイズも~ピッタシだ~
と、プリズンブレイク ティーバッグの名ゼリフが出そうになる(笑)。
確かにイナッコ以外にも表層付近を漂う小さなベイトも見られる。
リリース後もRB55で狙ってみると、やはりサイズが合っているようで2ヒットしたが2匹ともバラシ。
その後は鴨が邪魔で狙ったポイントにはキャスト不可能…。
21:15に終了しました。
=====================================
淀川の方ですが、ライズは出ても殆ど単発で狙い難い日が続いています…。なかなかタイミングが合わないようですね…。
小規模河川の方ですが、毎年この時期に小さめのカタクチイワシが入り易いのでカタクチが入れば入れ食いが楽しめますがサイズは小さいです…。
何とか淀川で結果を出したい所ですが、技術の無さもありなかなか釣れないので焦ります(汗)。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川~大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:11月6日
時間:19:50~21:15
天気:曇り
気温:18度
風:東北東1m/s
潮:中潮:満潮11:12 18:50 干潮04:08 18:59
********************************************
釣果
*シーバス(27cm~38cm)2匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 18スイッチヒッターLBD
リールスタンド:20TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドル:SLP WORKS RCS マシンカットライトハンドル
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ライン:YAMATOYO PE SHORE JIG COLOR'S 8(PE1号)
リーダー:サンライン ソルティメイト システムショックリーダーFC 16ポンド
ルアー:タックルハウス ローリングベイト55
:シマノ サルベージソリッド60ES
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
スレがかりおしかったですねー!良型!
なんか今年は釣行タイミングがというのもありますが、なかなかシーバスにめぐりあえませんーw
それどころかチヌ狙っても全くノーバイトな、、、、
場所にこだわりすぎているのかもしれませんww
なんか今年は釣行タイミングがというのもありますが、なかなかシーバスにめぐりあえませんーw
それどころかチヌ狙っても全くノーバイトな、、、、
場所にこだわりすぎているのかもしれませんww
Posted by おがじん at 2020年11月11日 19:47
おがじんさん、おはようございます。
スレ掛かりのシーバスですけど、引きは強烈でしたよ(笑)。
これからは例の爆釣ポイントが面白くなりますね(^^)。
マイクロカタクチが入っていますので数釣りが楽しめます♪(サイズは小さいですが…)。
確かに場所に拘り過ぎるのも釣果が遠退く原因かもです…。
駄目な時は思い切って普段とは違うポイントを攻めるのが吉と出る場合がありますね。
スレ掛かりのシーバスですけど、引きは強烈でしたよ(笑)。
これからは例の爆釣ポイントが面白くなりますね(^^)。
マイクロカタクチが入っていますので数釣りが楽しめます♪(サイズは小さいですが…)。
確かに場所に拘り過ぎるのも釣果が遠退く原因かもです…。
駄目な時は思い切って普段とは違うポイントを攻めるのが吉と出る場合がありますね。
Posted by Uっさん at 2020年11月12日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。