2019年11月14日
逃がさんっ!!(淀川シーバス釣行)。
11月12日午後7時40分、淀川までシーバス狙いで出撃。
開始早々にサヨリパターンでヒットするも痛恨のバラシ…。
バラシ後はライズがピタッと止まったものの、ブレイク周辺をビックバッカーナブラミノー120SLでヒットさせました♪。
開始早々にサヨリパターンでヒットするも痛恨のバラシ…。
バラシ後はライズがピタッと止まったものの、ブレイク周辺をビックバッカーナブラミノー120SLでヒットさせました♪。
ちなみに8日も淀川に出撃してみましたが、開始15分後位にジャークさせるとバキッとロッドを折ってしまいました(泣)。
トップガイド側のブランクを注文したものの届くのが2週間後…。暫くはショアジギ用のロッドを代用。
そして12日。この日はサヨリパターンで狙ってみようと淀川右岸に出撃。
月明かりが強くてあまり活性は良くないかと思われましたが、淀川右岸に到着するとサヨリが入っており、早速サヨリにライズしているシーバスを発見♪。
これはもう釣れたも同然♪。早速キャストの準備をする。
ルアーはサイレントアサシン160Fからスタート。
スローリトリーブで狙ってみる事に。
なるべく岸際から離れてキャスト。
月明かりが強い為か?ライズは少な目。しかしサヨリの動きは慌ただしい。
サイレントアサシンでは反応は無く、次にハードコアミノー150Fをキャスト。
これをダウンクロスにキャストしてスローリトリーブさせるとグゥ〜っと鈍い感じの引きでヒット♪。
サイズは60cm位のレギュラーサイズ。
岸際に寄せると、暴れるシーバスの影響でサヨリが脅えてボイル状態(笑)。
しかし皮一枚のヒットだったのか?痛恨のバラシ(泣)。
バラシ後はまだライズが出ていたものの、キャスト再開時にはライズがピタッと止まってしまう…。
バラシの影響でシーバスが警戒して群れが去ったようだが、まだブレイク周辺には居てるハズ。
そう思い、今度はビックバッカーナブラミノー120SLでブレイク周辺を狙ってみる事に。
ナブラミノーをキャストしてブレイク周辺のボトムに着底させた後、2回程ジャークさせると早速ガツンッとヒット♪。
サイズは先程と同等サイズ。今度こそはバラさないように慎重にランディング。
上がってきたのは60cmのシーバス。
いや、たまたまヒットしただけかもです(汗)。
リリース後、同じくブレイク周辺を捜索。
場所を移動しながら探っていくが、残念な事にナブラミノーを根掛かりでロスト(泣)。
予備のナブラミノーは無いので再びサヨリパターンで狙ってみるも、潮位がかなり低くなった為か?ライズは引き続きゼロ…。
サヨリが慌ただしく動く様子は全く無く、当然無反応…。
21:00頃に終了としました。
=====================================
サヨリにライズしているシーバスは居るものの、月明かりでやや警戒している感じでしょうか?。
曇れば安定してライズが長続きしそうなんですが…。
ライズが落ち着けばブレイク周辺が狙い目かもですが、根掛かりが激しい(汗)。
このポイントでサヨリパターンが狙えるのは今月一杯かもなので、暫くはこのポイントに通ってみたいと思います。
********************************************
釣り場:淀川右岸
釣り方:ルアー
釣行日:11月12日
時間:19:40~21:00
天気:晴れ
気温:17度
風:北北東2m/s
潮:大潮:満潮06:55 18:39 干潮00:32 12:38
********************************************
*シーバス(61cm)1匹
トップガイド側のブランクを注文したものの届くのが2週間後…。暫くはショアジギ用のロッドを代用。
そして12日。この日はサヨリパターンで狙ってみようと淀川右岸に出撃。
月明かりが強くてあまり活性は良くないかと思われましたが、淀川右岸に到着するとサヨリが入っており、早速サヨリにライズしているシーバスを発見♪。
これはもう釣れたも同然♪。早速キャストの準備をする。
ルアーはサイレントアサシン160Fからスタート。
スローリトリーブで狙ってみる事に。
捜索開始
なるべく岸際から離れてキャスト。
月明かりが強い為か?ライズは少な目。しかしサヨリの動きは慌ただしい。
サイレントアサシンでは反応は無く、次にハードコアミノー150Fをキャスト。
これをダウンクロスにキャストしてスローリトリーブさせるとグゥ〜っと鈍い感じの引きでヒット♪。
サイズは60cm位のレギュラーサイズ。
岸際に寄せると、暴れるシーバスの影響でサヨリが脅えてボイル状態(笑)。
しかし皮一枚のヒットだったのか?痛恨のバラシ(泣)。
バラシ後はまだライズが出ていたものの、キャスト再開時にはライズがピタッと止まってしまう…。
バラシの影響でシーバスが警戒して群れが去ったようだが、まだブレイク周辺には居てるハズ。
逃がさんっ!!
そう思い、今度はビックバッカーナブラミノー120SLでブレイク周辺を狙ってみる事に。
ナブラミノーをキャストしてブレイク周辺のボトムに着底させた後、2回程ジャークさせると早速ガツンッとヒット♪。
サイズは先程と同等サイズ。今度こそはバラさないように慎重にランディング。
上がってきたのは60cmのシーバス。
フフフッ、狙い通りのヒット♪
いや、たまたまヒットしただけかもです(汗)。
リリース後、同じくブレイク周辺を捜索。
場所を移動しながら探っていくが、残念な事にナブラミノーを根掛かりでロスト(泣)。
予備のナブラミノーは無いので再びサヨリパターンで狙ってみるも、潮位がかなり低くなった為か?ライズは引き続きゼロ…。
サヨリが慌ただしく動く様子は全く無く、当然無反応…。
21:00頃に終了としました。
=====================================
サヨリにライズしているシーバスは居るものの、月明かりでやや警戒している感じでしょうか?。
曇れば安定してライズが長続きしそうなんですが…。
ライズが落ち着けばブレイク周辺が狙い目かもですが、根掛かりが激しい(汗)。
このポイントでサヨリパターンが狙えるのは今月一杯かもなので、暫くはこのポイントに通ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川右岸
釣り方:ルアー
釣行日:11月12日
時間:19:40~21:00
天気:晴れ
気温:17度
風:北北東2m/s
潮:大潮:満潮06:55 18:39 干潮00:32 12:38
********************************************
釣果
*シーバス(61cm)1匹
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。