2017年09月15日
謎の魚の正体は…(淀川釣行)。
9月14日午後7時40分、淀川までシーバス狙いで出撃。

開始早々にサヨリにライズするシーバスを発見!!。
しかしヒットしてきたのは見た事も無い謎の魚がヒット…。
開始早々にサヨリにライズするシーバスを発見!!。
しかしヒットしてきたのは見た事も無い謎の魚がヒット…。
ちなみに最近はちょくちょく淀川や北港エリアに通っていますが、状況はかなり悪いです…。
ヒット数は少なく、ヒットしても即バレばかりです…。
この日は南港に行こうかと思ったが、北風が強いとの予報なので淀川に向かう事に。
そして淀川に到着すると予報通り北風が強く、肌寒い…。
ルアーはスピノバイブからスタート。

まずはテトラ際から狙ってみる事に。
スピノバイブをテトラ際にキャストするが、開始直後にサヨリにライズするシーバスを発見。
しか〜し、この日はサヨリパターン用のルアーは持ってきていない(汗)。
持っているルアーでせいぜい使えるのはマニックフィッシュ88だけか…。
とりあえずマニックフィッシュ88 をキャストしてみる。
立ち位置を変えながらキャストするとググッとヒット♪。
サイズは50cm弱位でしょうか…。ヒットと同時に表層で暴れるのでシーバス確定か?と思ったが、足元付近まで引き寄せると体高の有る魚がヒット。多分チヌかキビレだろう。
「チヌにもサヨリパターンが有るのか?」と思ったが、しかしチヌにしてはロケットジャンプを繰り返したりして何か様子がおかしい…。
サイズも50cm位で引きはなかなか強いものの何とかランディング成功。
んっ!?、チヌでは無い!!。

なんと上がってきたのは49cmの見た事の無い謎の魚…。
結構ワルな顔をしています…。

何の魚なんでしょうか…。


魚に詳しい友人に写メを送った所、マツダイである事が判明。
しかも食べると美味しいとか…。
殆ど南港や淀川でシーバスかチヌしか狙わないので、こういう魚は知らないんですよね〜(汗)。
マツダイをリリース後、今度はテトラ際をRB66で何時も通りに狙ってみる。
3投に1回の割合でゴミが引っ掛かってイラッとしてくる…。
それでもマメにテトラ際を探るとググッとヒット♪。
テトラに潜られないように強引に引き寄せるが、掛かりが悪かった為か残念ながらバラシ…。
サイズは40cm~50cm位だったと思いますが何の魚かは不明…。
その後、10投目位でまたヒットするもまたバラシ…。
強風の影響で濁りが有り、まだチャンスが有るかと思ったがその後は全く反応無し…。
再び最初にヒットしたエリアに戻り、サヨリパターンで狙ってみるもライズは無し…。
結局最後までヒットは無く、21:00に終了としました。
=====================================
何とか珍魚?のヒットでボウズは逃れたものの、今月はまだシーバスをキャッチ出来ず…。
9月になれば安定してヒットするかと思われましたが、現在の所先月の方がマシな感じです…。
この日はライズがポツポツと出だしたので、また北風が強く吹けばチャンスが有る…かもです(汗)。
また調査しときます(汗)。
********************************************
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:9月14日
時間:19:40~21:00
天気:晴れ
気温:24度
風:北北東4m/s
潮:小潮:満潮16:04 干潮08:02

********************************************
*マツダイ(49cm)1匹
ヒット数は少なく、ヒットしても即バレばかりです…。
この日は南港に行こうかと思ったが、北風が強いとの予報なので淀川に向かう事に。
そして淀川に到着すると予報通り北風が強く、肌寒い…。
ルアーはスピノバイブからスタート。
まずはテトラ際から狙ってみる事に。
捜索開始
スピノバイブをテトラ際にキャストするが、開始直後にサヨリにライズするシーバスを発見。
しか〜し、この日はサヨリパターン用のルアーは持ってきていない(汗)。
持っているルアーでせいぜい使えるのはマニックフィッシュ88だけか…。
とりあえずマニックフィッシュ88 をキャストしてみる。
立ち位置を変えながらキャストするとググッとヒット♪。
サイズは50cm弱位でしょうか…。ヒットと同時に表層で暴れるのでシーバス確定か?と思ったが、足元付近まで引き寄せると体高の有る魚がヒット。多分チヌかキビレだろう。
「チヌにもサヨリパターンが有るのか?」と思ったが、しかしチヌにしてはロケットジャンプを繰り返したりして何か様子がおかしい…。
サイズも50cm位で引きはなかなか強いものの何とかランディング成功。
んっ!?、チヌでは無い!!。
何じゃこりゃ〜!!
なんと上がってきたのは49cmの見た事の無い謎の魚…。
結構ワルな顔をしています…。
何の魚なんでしょうか…。
魚に詳しい友人に写メを送った所、マツダイである事が判明。
しかも食べると美味しいとか…。
殆ど南港や淀川でシーバスかチヌしか狙わないので、こういう魚は知らないんですよね〜(汗)。
マツダイをリリース後、今度はテトラ際をRB66で何時も通りに狙ってみる。
3投に1回の割合でゴミが引っ掛かってイラッとしてくる…。
それでもマメにテトラ際を探るとググッとヒット♪。
テトラに潜られないように強引に引き寄せるが、掛かりが悪かった為か残念ながらバラシ…。
サイズは40cm~50cm位だったと思いますが何の魚かは不明…。
その後、10投目位でまたヒットするもまたバラシ…。
強風の影響で濁りが有り、まだチャンスが有るかと思ったがその後は全く反応無し…。
再び最初にヒットしたエリアに戻り、サヨリパターンで狙ってみるもライズは無し…。
結局最後までヒットは無く、21:00に終了としました。
=====================================
何とか珍魚?のヒットでボウズは逃れたものの、今月はまだシーバスをキャッチ出来ず…。
9月になれば安定してヒットするかと思われましたが、現在の所先月の方がマシな感じです…。
この日はライズがポツポツと出だしたので、また北風が強く吹けばチャンスが有る…かもです(汗)。
また調査しときます(汗)。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:9月14日
時間:19:40~21:00
天気:晴れ
気温:24度
風:北北東4m/s
潮:小潮:満潮16:04 干潮08:02

********************************************
釣果
*マツダイ(49cm)1匹
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
3/1~4/12の釣行内容。
ダツのバイトがエグい…(煙樹ヶ浜LSJ釣行)。
煙樹ヶ浜名物?(御坊周辺LSJ釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
3/1~4/12の釣行内容。
ダツのバイトがエグい…(煙樹ヶ浜LSJ釣行)。
煙樹ヶ浜名物?(御坊周辺LSJ釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 12:26│Comments(4)
│外道
この記事へのコメント
こんばんわ
マツダイ???
こんな魚いるんですね~~淀川に!
また生態系崩す外来魚と思いましたよ(笑)
大阪湾奥調査したいですね。こんな仕事あれば張り切ってするのに(笑)
マツダイ???
こんな魚いるんですね~~淀川に!
また生態系崩す外来魚と思いましたよ(笑)
大阪湾奥調査したいですね。こんな仕事あれば張り切ってするのに(笑)
Posted by たけひこ at 2017年09月16日 21:08
たけひこさん、こんばんは~。
最初はティラピアか?と思い、ずーっと???状態でしたよ(^^;)。
後で調べると稀にタチウオ狙いの仕掛けにも掛かるらしいですよ。
でも狙ってもなかなか釣れない魚らしいのでなかなかいい経験が出来たと思います(^^)。
網を仕掛けると他にも見慣れない魚が捕れるかもですね(^^)。
最初はティラピアか?と思い、ずーっと???状態でしたよ(^^;)。
後で調べると稀にタチウオ狙いの仕掛けにも掛かるらしいですよ。
でも狙ってもなかなか釣れない魚らしいのでなかなかいい経験が出来たと思います(^^)。
網を仕掛けると他にも見慣れない魚が捕れるかもですね(^^)。
Posted by Uっさん
at 2017年09月16日 21:23

すごい!!!!一瞬アマゾンの飼育魚が逃げたやつ???とかおもいましたがマツダイ!はじめて見聞きしました・・・
レアすぎます!!
レアすぎます!!
Posted by おがじん
at 2017年09月19日 21:19

おがじんさん、こんにちは~。
やはりおがじんさんも初めてでしたか~(笑)。
シーラカンスにも似ていますよね(^^)。
どうやら気水域でも釣れるらしく、刺身でもイケるらしいですよ(^^)。
でも初めて見ると毒魚みたいな感じもしてしまいます(^^;)。
やはりおがじんさんも初めてでしたか~(笑)。
シーラカンスにも似ていますよね(^^)。
どうやら気水域でも釣れるらしく、刺身でもイケるらしいですよ(^^)。
でも初めて見ると毒魚みたいな感じもしてしまいます(^^;)。
Posted by Uっさん
at 2017年09月20日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。