2022年12月06日
スローな動きが◎(泉北周辺LSJ釣行)。
12月4日午前6時、泉北周辺まで青物狙いで出撃。

急激な気温低下の影響でしょうか?。スローな動きに反応が良かったようです。
急激な気温低下の影響でしょうか?。スローな動きに反応が良かったようです。
ちなみに前日の夕方も同ポイントに出撃してみましたが、ナブラやベイトの姿は無くノーバイトで終了しました…。
早朝の回遊を期待して4日は夜明け前の06:00にポイントに入る。
暗いのでベイトの姿はまだ無し。
ルアーはモンスターショット95のグローカラーからスタート。

フルキャストしてみる事に。
ややスロー気味に1ピッチジャークしたりタダ巻きをしてみるも反応無し。
やや明るくなってもナブラやライズは無く、レンジはボトムかも?と思い今度はジャックアイ マキマキ40gでボトム付近を叩いてみる。
先週の半ば辺りから急激に冷え込んでいるので、スローな動きがいいかも?と思い、ジグもスローな動きで狙ってみる。
そして06:30頃、ボトム着底からスローなタダ巻きで狙うとググッとヒット。
エソのヒットかと思ったがメジロの引き♪。
慎重に寄せてランディング。
上がってきたのは60cmのメジロ。

キープ後、同じくジャックアイ マキマキでスローに狙ってみるとバイトが出たが、多分エソっぽい。
暫くして試してみたいルアーがあったのでそれをキャスト。

前々からインチク(DUELのソルティーベイト 60g)で狙ってみたいと思っていて、今日は低水温で効果を発揮するのでは?と思い1個だけ持ち込んでいました。
インチクをフルキャストしてタダ巻きや1ピッチジャークで共にスローな動きで狙ってみる。
そして07:15頃にフォール中にグッと押さえ込むようなバイトがあり即フッキング。
重量感のある引きでまたメジロのヒット♪。
上がってきたのは65cmのメジロ。

ちなみにソルティーベイトのフックはタコベイトに付いているシングルフック1本のみ。
キャッチ率アップの為、フロントアイにアシストフックを装着していたのですが、フッキングしていたのはアシストフック1本のみ…。

アシストフック付けておいて良かった~♪。

キープ後もインチクをキャスト。
ボトム付近で何度もバイトが出るが、多分エソかも?。
しかし08:00を過ぎると完全に反応が無くなる。しかも表層では相変わらずナブラやライズは全く無し…。
スローな動かし方をメインにしていたので今度は鉄PAN Long 35gで早巻きで狙ってみる。
なかなか反応が無かったものの09:00位にようやくヒット。
ハマチサイズでしたが残念ながらバラシ。
その後もジャックアイ マキマキ、ソルティーベイト、鉄PAN Longをローテーションしてみるも、エソの活性が上がったようで鉄PAN Longの早巻きでエソ2ヒット(即リリース)。
青物のヒットは無く09:45に終了しました。

=====================================
ヒットした2匹のメジロは共にスローな動きでヒット。やはり水温低下で活性が低かったのかもしれませんね。
見える範囲では誰もヒットしておらず、殆どの方がジグのジャークやバイブの早巻きで狙っていたので早い動きには付いて行けなかったかもですね…。
当分急激な冷え込みは無さそうなので水温が安定すればまた早い動きに反応があるかもしれません。
また来週行ってみたいと思います。
********************************************
釣り場:泉北周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月4日
時間:06:00~09:45
天気:曇り
気温:10度
風:東北東1m/s
潮:若潮:満潮04:55 16:14 干潮10:15 23:00

********************************************
*メジロ(60cm~65cm)2匹
*エソ(30cm前後)2匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ オーバーゼア911M/MH
リール:ダイワ 18カルディアLT6000D改フルベアリング仕様
リールスタンド:21TYPE-R 19CERTATE CUSTOMガンメタカラー
ライン:シマノ GRAPPLER8 1号
リーダー:ラインシステム SHOCK LEADER FC30 25ポンド
ルアー:ジャクソン 鉄PAN Long 35g
:ジャクソン 鉄PANストロング42g
:ハヤブサ ジャックアイ マキマキ40g
:DUEL モンスターショット95
:DUEL ソルティーベイト60g
:ダイワ セットアッパー125S-DR
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
:カルティバ WH-02 投技フック パワー青物#1
早朝の回遊を期待して4日は夜明け前の06:00にポイントに入る。
暗いのでベイトの姿はまだ無し。
ルアーはモンスターショット95のグローカラーからスタート。
フルキャストしてみる事に。
捜索開始
ややスロー気味に1ピッチジャークしたりタダ巻きをしてみるも反応無し。
やや明るくなってもナブラやライズは無く、レンジはボトムかも?と思い今度はジャックアイ マキマキ40gでボトム付近を叩いてみる。
先週の半ば辺りから急激に冷え込んでいるので、スローな動きがいいかも?と思い、ジグもスローな動きで狙ってみる。
そして06:30頃、ボトム着底からスローなタダ巻きで狙うとググッとヒット。
エソのヒットかと思ったがメジロの引き♪。
慎重に寄せてランディング。
上がってきたのは60cmのメジロ。
キープ後、同じくジャックアイ マキマキでスローに狙ってみるとバイトが出たが、多分エソっぽい。
暫くして試してみたいルアーがあったのでそれをキャスト。
前々からインチク(DUELのソルティーベイト 60g)で狙ってみたいと思っていて、今日は低水温で効果を発揮するのでは?と思い1個だけ持ち込んでいました。
インチクをフルキャストしてタダ巻きや1ピッチジャークで共にスローな動きで狙ってみる。
そして07:15頃にフォール中にグッと押さえ込むようなバイトがあり即フッキング。
重量感のある引きでまたメジロのヒット♪。
上がってきたのは65cmのメジロ。
ちなみにソルティーベイトのフックはタコベイトに付いているシングルフック1本のみ。
キャッチ率アップの為、フロントアイにアシストフックを装着していたのですが、フッキングしていたのはアシストフック1本のみ…。
アシストフック付けておいて良かった~♪。

キープ後もインチクをキャスト。
ボトム付近で何度もバイトが出るが、多分エソかも?。
しかし08:00を過ぎると完全に反応が無くなる。しかも表層では相変わらずナブラやライズは全く無し…。
スローな動かし方をメインにしていたので今度は鉄PAN Long 35gで早巻きで狙ってみる。
なかなか反応が無かったものの09:00位にようやくヒット。
ハマチサイズでしたが残念ながらバラシ。
その後もジャックアイ マキマキ、ソルティーベイト、鉄PAN Longをローテーションしてみるも、エソの活性が上がったようで鉄PAN Longの早巻きでエソ2ヒット(即リリース)。
青物のヒットは無く09:45に終了しました。
=====================================
ヒットした2匹のメジロは共にスローな動きでヒット。やはり水温低下で活性が低かったのかもしれませんね。
見える範囲では誰もヒットしておらず、殆どの方がジグのジャークやバイブの早巻きで狙っていたので早い動きには付いて行けなかったかもですね…。
当分急激な冷え込みは無さそうなので水温が安定すればまた早い動きに反応があるかもしれません。
また来週行ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:泉北周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月4日
時間:06:00~09:45
天気:曇り
気温:10度
風:東北東1m/s
潮:若潮:満潮04:55 16:14 干潮10:15 23:00

********************************************
釣果
*メジロ(60cm~65cm)2匹
*エソ(30cm前後)2匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ オーバーゼア911M/MH
リール:ダイワ 18カルディアLT6000D改フルベアリング仕様
リールスタンド:21TYPE-R 19CERTATE CUSTOMガンメタカラー
ライン:シマノ GRAPPLER8 1号
リーダー:ラインシステム SHOCK LEADER FC30 25ポンド
ルアー:ジャクソン 鉄PAN Long 35g
:ジャクソン 鉄PANストロング42g
:ハヤブサ ジャックアイ マキマキ40g
:DUEL モンスターショット95
:DUEL ソルティーベイト60g
:ダイワ セットアッパー125S-DR
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
:カルティバ WH-02 投技フック パワー青物#1
時にはスローな動きも◎(貝塚人工島LSJ釣行)。
複雑…(煙樹ヶ浜LSJ釣行)。
初釣りでサワラ♪(紀北周辺LSJ釣行)。
絶望的だったが…(泉北周辺LSJ釣行)。
残業は勘弁…(泉北周辺LSJ釣行)。
釣れるとは思わなかった…(泉北周辺LSJ釣行)。
複雑…(煙樹ヶ浜LSJ釣行)。
初釣りでサワラ♪(紀北周辺LSJ釣行)。
絶望的だったが…(泉北周辺LSJ釣行)。
残業は勘弁…(泉北周辺LSJ釣行)。
釣れるとは思わなかった…(泉北周辺LSJ釣行)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。