2018年06月03日
バチのサイズが小さくて苦戦…(大阪市内某河川シーバス釣行)。
6月1日午後7時30分、バチパターンのシーバス狙いで市内の河川に出撃。

この日はうにょうにょにアシストフックを試しに装着しての釣行。
しかし、ベイトのバチが小さ過ぎて、うにょうにょには反応が今一つと言った感じでした。
この日はうにょうにょにアシストフックを試しに装着しての釣行。
しかし、ベイトのバチが小さ過ぎて、うにょうにょには反応が今一つと言った感じでした。
前回は日没直後にうにょうにょで反応が有りましたが、バラシも多々有り、乗らないのはフック1本のみだからでは?と考えて、今回はアシストフックを用意。
使用するアシストフックは小型メタルジグに使われる小さいアシストフックを使用。
これをうにょうにょのフックに装着。

まだライズは少ないが、早速これをフルキャストして狙ってみます。
キャスト開始時はライズはあまり無かったが、暗くなるに連れてライズも多くなる。
最初は小さなライズから始まり、徐々に大きなライズも増えてくる。
ライズはそこそこ多くなってきたが、引き波をたてて泳ぐバチの姿は無く、うにょうにょではなかなか反応が無い…。
それでも開始から約15分位で最初のヒット♪。
サイズは50cm後半位でしょうか…。アシストフックが付いているので大丈夫かと思われましたが、ランディングネットを用意した時にバレました(泣)。
ジャンプのさせ過ぎでフックホールが大きくなってたのかもですね…。
その後も反応は薄いものの、先程のバラシからの約10分後位にヒットするも…。
かなり軽い引きでチーバスの様子…。
上がってきたのは26cmのシーバス。

サイズはともかく、フッキングしていたのはアシストフック1本のみ!!。

バラし易いサイズでも、アシストフックのおかげでキャッチに成功♪。
リリース後もうにょうにょで探るが、その後はミスバイトが一度有ったのみ…。
なかなかバイトしないので、ここでガルプを投入。
表層から探っていくが、あれ~?。あまり反応が無い(汗)。
レンジを下げて探るとようやくヒットするも、ヒットしていたのは31cmのキビレ。

「もしかしてバチ以外のベイト?」と思い、今度はRB48~RB66を順にローテーションして探るも、RB66でピックアップ寸前でヒットするも即バレ。それ以降は全く反応なし…。
再びガルプに戻して、今度は着水してからカウント5のレンジを探ってみる。
するとポツポツと反応が有り、暫くするとヒット♪。
サイズはそこそこのシーバス。慎重に寄せてランディング。
上がってきたのは50cmのシーバス。

そして吐き出されたバチのサイズがこれ…↓。

ガルプより小さい…。こりゃ~なかなか反応しませんわな…。
リリース後、再びキャストすると今度はフォール中にヒット!!。
結構強い引きだったが、シーバスでは無い様子。
上がってきたのは41cmのキビレ。

リリース後も同じくガルプで探るも、ライズは落ち着いてきた様子…。
当然反応は薄く、21時頃からはスーッと引っ張るようなバイトが出だす…って事は…。
コイツのお食事タイムである…(50cm位のボラ)。

連発させてやりました…(60cm位)。

「♪~CHU-RU-LU CHU-RU-LU~釣れた~臭いボラ~ 悪臭を放つの~♪」
…リリース後は即撤収しました。
=====================================
帰り際にライトを照らしてみると、やはり全長2cm位の赤バチしか居ない状態でした…。
もうちょっと大きいサイズのバチが居てくれたら数が伸びそうなんですが…。
次に期待したい所です。
********************************************
釣り場:大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:6月1日
時間:19:30~21:10
天気:晴れ
気温:23度
風:北2m/s
潮:中潮:満潮07:48 21:17 干潮02:05 14:39

********************************************
*シーバス(26cm~50cm)2匹
*キビレ(31cm~41cm)2匹
*ボラ(50cm~60cm位)2匹
使用するアシストフックは小型メタルジグに使われる小さいアシストフックを使用。
これをうにょうにょのフックに装着。
まだライズは少ないが、早速これをフルキャストして狙ってみます。
捜索開始
キャスト開始時はライズはあまり無かったが、暗くなるに連れてライズも多くなる。
最初は小さなライズから始まり、徐々に大きなライズも増えてくる。
ライズはそこそこ多くなってきたが、引き波をたてて泳ぐバチの姿は無く、うにょうにょではなかなか反応が無い…。
それでも開始から約15分位で最初のヒット♪。
サイズは50cm後半位でしょうか…。アシストフックが付いているので大丈夫かと思われましたが、ランディングネットを用意した時にバレました(泣)。
ジャンプのさせ過ぎでフックホールが大きくなってたのかもですね…。
その後も反応は薄いものの、先程のバラシからの約10分後位にヒットするも…。
かなり軽い引きでチーバスの様子…。
上がってきたのは26cmのシーバス。
サイズはともかく、フッキングしていたのはアシストフック1本のみ!!。
バラし易いサイズでも、アシストフックのおかげでキャッチに成功♪。
リリース後もうにょうにょで探るが、その後はミスバイトが一度有ったのみ…。
なかなかバイトしないので、ここでガルプを投入。
表層から探っていくが、あれ~?。あまり反応が無い(汗)。
レンジを下げて探るとようやくヒットするも、ヒットしていたのは31cmのキビレ。
「もしかしてバチ以外のベイト?」と思い、今度はRB48~RB66を順にローテーションして探るも、RB66でピックアップ寸前でヒットするも即バレ。それ以降は全く反応なし…。
再びガルプに戻して、今度は着水してからカウント5のレンジを探ってみる。
するとポツポツと反応が有り、暫くするとヒット♪。
サイズはそこそこのシーバス。慎重に寄せてランディング。
上がってきたのは50cmのシーバス。
そして吐き出されたバチのサイズがこれ…↓。
ガルプより小さい…。こりゃ~なかなか反応しませんわな…。
リリース後、再びキャストすると今度はフォール中にヒット!!。
結構強い引きだったが、シーバスでは無い様子。
上がってきたのは41cmのキビレ。
リリース後も同じくガルプで探るも、ライズは落ち着いてきた様子…。
当然反応は薄く、21時頃からはスーッと引っ張るようなバイトが出だす…って事は…。
コイツのお食事タイムである…(50cm位のボラ)。
連発させてやりました…(60cm位)。
「♪~CHU-RU-LU CHU-RU-LU~釣れた~臭いボラ~ 悪臭を放つの~♪」
…リリース後は即撤収しました。
=====================================
帰り際にライトを照らしてみると、やはり全長2cm位の赤バチしか居ない状態でした…。
もうちょっと大きいサイズのバチが居てくれたら数が伸びそうなんですが…。
次に期待したい所です。
********************************************
釣行データー
釣り場:大阪市内某河川
釣り方:ルアー
釣行日:6月1日
時間:19:30~21:10
天気:晴れ
気温:23度
風:北2m/s
潮:中潮:満潮07:48 21:17 干潮02:05 14:39

********************************************
釣果
*シーバス(26cm~50cm)2匹
*キビレ(31cm~41cm)2匹
*ボラ(50cm~60cm位)2匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。