2017年03月31日
前日と同じくボトムでヒット♪(南港周辺シーバス釣行)。
3月30日午後8時、2日連続で南港にシーバス狙いで出撃。

この日は強風でベイトが沈んでいたのでしょうか?。
VJ-16をボトム付近のリフト&フォールで連続バイトが有りました。
この日は強風でベイトが沈んでいたのでしょうか?。
VJ-16をボトム付近のリフト&フォールで連続バイトが有りました。
この日は出撃の予定は無かったのですが、金曜と土曜の出撃は不可能っぽいので残業後に南港に出撃。
風はさほど強く無いとの予報でしたが、到着するとそこそこの爆風…。
こうなるとやはり狙いはボトムかな…。
風が強い上に潮位も高いので、テクトロでチヌが面白いかも?と思い、まずはテクトロでチヌの調査。
ルアーはVJ-16からスタート。

さて、チヌの反応は有るのでしょうか?。
VJ-16を波止際に落としてテクトロを開始。
するとすぐに何らかの反応は有るが、ただ単に魚に触れた感じでバイトしてくる感じでは無い…。
魚影は濃いみたいだが、VJ-16には反応しない感じか…。
そして常夜灯周辺に到着してテクトロは中断。VJ-16を明暗の境目付近にキャスト。
前日はボトム付近のリフト&フォールでバイトしてきたので、今回も同様の狙い方で攻める。
すると3投目でククッとヒットするも即バレ。感触からしてサイズは小さい。
前日同様連続バイトは有るのか?と思い、また同じコースを通すと何とまたヒット!!。
でもまた即バレ…。
次は無いかも?と思いながらまた同じポイントにキャストするとまたまたヒット。
またまた即バレ…。何やってんだ俺(汗)。
流石に次のキャストからは反応が無くなってしまった…。やはりスレてしまったのだろうか…。
一旦常夜灯周辺のキャストは中断して場所を休ませる。
そしてルアーをメタルバイブに変更してテクトロで捜索。
リフト&フォールで狙うも明確なバイトは無く、2回もスレで掛かってしまう…。
このままではギャング釣り状態なのでテクトロは中止。再び常夜灯周辺に戻り、VJ-16のリフト&フォールで狙ってみる。
最初にヒットしたエリアからちょっと離れて立ち位置を変えてキャスト。
強風の影響でフォール中のバイトが分かり難い…。しかも終了時間も迫ってきている(汗)。
向風が強い中、ボトム付近をリフト&フォールでマメに狙ってみる。
するとフォール中にククッとバイトと同時に今度はビシッとしっかりフッキング!!。

サイズは昨日より小さい感じか…。
でもなかなかのパワーを見せてくれます♪。
上がってきたのは48cmのシーバス。

終了間際のサヨナラホームランって感じでしょうか。
リリース後は即撤収しました。
ヒットルアーのVJ-16。

オールシーズン使えるルアーだよね♪。
=====================================
強風の影響でベイトがボトム付近まで沈んでいたのか?、ヒットしてくるのは全てボトム付近のフォール中でした。
これからは暖かい日が続き、ベイトやヒットレンジがコロコロ変わって少々やり難いかもですね…。
バチが抜け始めたらイージーにヒットしてくるかと思いますが。
また来週調査しときます。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:3月30日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:15度
風:北西4m/s
潮:中潮:満潮08:21 20:58 干潮02:15 14:39

********************************************
*シーバス(48cm)1匹
風はさほど強く無いとの予報でしたが、到着するとそこそこの爆風…。
こうなるとやはり狙いはボトムかな…。
風が強い上に潮位も高いので、テクトロでチヌが面白いかも?と思い、まずはテクトロでチヌの調査。
ルアーはVJ-16からスタート。
さて、チヌの反応は有るのでしょうか?。
捜索開始
VJ-16を波止際に落としてテクトロを開始。
するとすぐに何らかの反応は有るが、ただ単に魚に触れた感じでバイトしてくる感じでは無い…。
魚影は濃いみたいだが、VJ-16には反応しない感じか…。
そして常夜灯周辺に到着してテクトロは中断。VJ-16を明暗の境目付近にキャスト。
前日はボトム付近のリフト&フォールでバイトしてきたので、今回も同様の狙い方で攻める。
すると3投目でククッとヒットするも即バレ。感触からしてサイズは小さい。
前日同様連続バイトは有るのか?と思い、また同じコースを通すと何とまたヒット!!。
でもまた即バレ…。
次は無いかも?と思いながらまた同じポイントにキャストするとまたまたヒット。
またまた即バレ…。何やってんだ俺(汗)。
流石に次のキャストからは反応が無くなってしまった…。やはりスレてしまったのだろうか…。
一旦常夜灯周辺のキャストは中断して場所を休ませる。
そしてルアーをメタルバイブに変更してテクトロで捜索。
リフト&フォールで狙うも明確なバイトは無く、2回もスレで掛かってしまう…。
このままではギャング釣り状態なのでテクトロは中止。再び常夜灯周辺に戻り、VJ-16のリフト&フォールで狙ってみる。
最初にヒットしたエリアからちょっと離れて立ち位置を変えてキャスト。
強風の影響でフォール中のバイトが分かり難い…。しかも終了時間も迫ってきている(汗)。
向風が強い中、ボトム付近をリフト&フォールでマメに狙ってみる。
するとフォール中にククッとバイトと同時に今度はビシッとしっかりフッキング!!。
とぉった〜!!
サイズは昨日より小さい感じか…。
でもなかなかのパワーを見せてくれます♪。
上がってきたのは48cmのシーバス。
終了間際のサヨナラホームランって感じでしょうか。
リリース後は即撤収しました。
ヒットルアーのVJ-16。
オールシーズン使えるルアーだよね♪。
=====================================
強風の影響でベイトがボトム付近まで沈んでいたのか?、ヒットしてくるのは全てボトム付近のフォール中でした。
これからは暖かい日が続き、ベイトやヒットレンジがコロコロ変わって少々やり難いかもですね…。
バチが抜け始めたらイージーにヒットしてくるかと思いますが。
また来週調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:3月30日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:15度
風:北西4m/s
潮:中潮:満潮08:21 20:58 干潮02:15 14:39

********************************************
釣果
*シーバス(48cm)1匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 12:11│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは!
風が強いと大変ですよね。
ライトゲームだと最早キャストが出来ません…
渋い中も毎回しっかりと釣られていて、流石です。
それにしても、スレ掛かりが連発するチヌの魚影の濃さ…本当に羨ましいです。
風が強いと大変ですよね。
ライトゲームだと最早キャストが出来ません…
渋い中も毎回しっかりと釣られていて、流石です。
それにしても、スレ掛かりが連発するチヌの魚影の濃さ…本当に羨ましいです。
Posted by ゆかり at 2017年04月02日 05:31
ゆかりさん、こんにちは~。
風が強くてもポイントが近ければ何とかなりますけど、やはりやり難いですね…。
なるべくボウズは回避出来るように頑張ってみますよ(^^)。
場所によっては日中でもチヌの群れが見える場所も有るんですよ(^^)。
風が強くてもポイントが近ければ何とかなりますけど、やはりやり難いですね…。
なるべくボウズは回避出来るように頑張ってみますよ(^^)。
場所によっては日中でもチヌの群れが見える場所も有るんですよ(^^)。
Posted by Uっさん
at 2017年04月02日 13:32

初めてコメントいたします。 2年ほどU専務のブログのファンをしています!僕も南港がフィールドでキビレやチヌ、シーバス狙いですがここまでの釣果、本当に毎回脱帽です。いつかお会いできたらなと楽しみにしています。これからもブログ投稿楽しみにしております^ ^
Posted by やまちゃん at 2017年04月05日 23:17
やまちゃんさん、おはようございます。
何時もご覧頂き有難うございます(^^)。
いや~何時も1匹しか釣れないのでまだまだ修行不足です(^^;)。
上手い人はもっと釣ってますからね~。
お会いした時は宜しくお願いしますね(^^)。
何時もご覧頂き有難うございます(^^)。
いや~何時も1匹しか釣れないのでまだまだ修行不足です(^^;)。
上手い人はもっと釣ってますからね~。
お会いした時は宜しくお願いしますね(^^)。
Posted by Uっさん
at 2017年04月06日 09:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。