ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2017年03月30日

マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。

3月29日午後7時40分、南港までシーバス狙いで出撃。
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。


一応表層のマイクロベイトパターン狙いでの出撃でしたが、シーバスのライズはほぼゼロ…。

この日はボトム付近を狙うとヒットしました。




前回は表層のマイクロベイトにライズしているシーバスが多かったのでこの日は表層付近のマイクロベイトパターン1本で狙う予定だったが…。


到着してみるとマイクロベイトがボイルしているもののライズはゼロ…。

表層マイクロベイトパターン用に新たなマル秘リグ?を用意していたのだが急遽作戦を変更。


潮も濁っており、まずはチヌを狙ってみようと鉄PAN Vibからスタート。
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。


ブレイク周辺から狙ってみる事に。

捜索開始

鉄PAN Vibをブレイク周辺にキャスト。

リフト&フォールで狙うも反応無し。


潮位が高いのでテクトロも期待出来そうと思いテクトロで探る。


すると早速ヒットしたかと思ったがこの引きはスレ掛かり…。


しかも臭いボラ…。
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。


リリース後もまだ潮が動いていなかった影響もありテクトロで狙うも反応は無かった。


相変わらず表層でのシーバスのライズが無いのでルアーはVJ-16に変更してボトム付近を狙ってみる事に。


主に常夜灯の明暗の境目を狙ってみる。


潮も徐々に動き始めてヨレが発生し始めた。


そして常夜灯の明暗の境目付近でフォール中にククッとバイトが有りヒット♪。

50cm位でしょうか?。そこそこロッドが曲がるも痛恨のバラシ(泣)。


もう出ないかも?と思いつつ先程と同じコースを通すと何とまたヒット!!。

今度こそはしっかりとフッキングを決める。

割りとすんなり足元まで引き寄せたが、足元まで引き寄せた瞬間に強烈に走るものの何とか無事にランディング。

上がってきたのは58cmのシーバス。
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。


また違うベイトが入ってきたのでしょうか?、VJ-16で連続バイト。


リリース後は場所を休ませる為、再びテクトロで捜索。

しかしテクトロでは反応無し。



暫くしてから先程のシーバスをヒットさせたエリアに戻り、ボトム付近を狙ってみる。

そしてブレイク周辺を探ってみるとグググッとヒットするが、残念ながらバラシ…。

その後もボトム付近でショートバイトが1回。


完全にボトムのパターンかと思ったが、スピノパイブ50をフォールさせると中層付近でもバイトは有った。

しかし結局あと1匹を追加出来ず、21:00に終了としました。





=====================================
この日は表層のマイクロベイトにライズするシーバスの姿は殆ど無かった状態でした。

終了間際にライズが有りましたが、ライズは一瞬で終わったようです。

常夜灯周辺には6cm位のベイトフィッシュの姿も見られたのでまた違うパターンだったのかもですね。

また調査しときます。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:3月29日

     時間:19:40~21:00

     天気:晴れ

     気温:12度

     風:南西1m/s

     潮:大潮:満潮07:49 20:12 干潮01:38 13:57
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。



********************************************

             
釣果

     *シーバス(58cm)1匹




1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。 (2025-05-16 12:00)
 翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-15 12:00)
 バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-14 12:00)
 やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。 (2025-05-12 12:00)
 マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-30 12:00)
 ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-25 12:00)

この記事へのコメント
操作お疲れ様です!
それにしてもすごいです。自分は毎回ノーゲットですが、必ず1匹シーバスかチヌ釣ってますよね・・・・

すごすぎです!
Posted by おがじんおがじん at 2017年03月30日 15:54
おがじんさん、こんばんは~。

そんな事は無いですよ~、ボウズの日も有ります(^^;)。

南港北港はシーバス&チヌの魚影が濃いので場所に恵まれているのも釣果の要因ですね(^^)。

ちなみに南港北港以外の場所でシーバスを釣るのは苦手です(汗)。

おがじんさんも是非南港に来て下さい(^^)。
Posted by UっさんUっさん at 2017年03月30日 19:19
Uっさんへ

シーバスの50cmアップいいですね(^-^)
暖かくなって来たので活性が上がって来ますかね〜?
Posted by ほんもとほんもと at 2017年03月31日 07:50
ほんもとさん、こんにちは~。

小さいサイズかと思いましたが、そこそこのサイズでラッキーなヒットでした(^^;)。

活性は高くなっていると思いますが、水温上昇と共にベイトの種類が増えてくるのでちょっと難しいかもですね…。

でもあと1ヶ月すればバチ抜け開幕ですよ♪。
Posted by UっさんUっさん at 2017年03月31日 12:19
Uっさん情報ありがとうございます!
職場が大坂市内なんで、北港南港は近いかもです!

和歌山行く途中の阪神高速からちら見しましたが、南港よさげですよね〜〜。羨ましいです!いつか進出してみたいとおもいますー! 
Posted by おがじんおがじん at 2017年03月31日 16:00
おがじんさん、こんばんは~。

車にタックルを積み込んでおいて、帰りにサクッと狙っていくのもいいですね(^^)。

もし南港に行かれるのでしたらメールして下さい。
何らかのアドバイスをさせて頂きますよ(^^)。
Posted by UっさんUっさん at 2017年03月31日 21:31
Uっさん、ご親切ありがとうございます!
南港に行く際にはぜひ連絡してみたいと思います!
Posted by おがじんおがじん at 2017年04月07日 11:03
おがじんさん、こんにちは~。

是非宜しくお願いしますね(^^)。
メールは届きましたか?(笑)。
Posted by UっさんUっさん at 2017年04月08日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイクロベイトパターンではない?(南港周辺シーバス釣行)。
    コメント(8)