2020年05月14日
意外と60オーバー♪(大阪港周辺シーバス釣行)。
5月13日午後7時20分、3日連続のバチパターン調査…。
相変わらずショートバイトは多いものの、狙うレンジを下げると意外にも良型サイズがヒットしました♪。
相変わらずショートバイトは多いものの、狙うレンジを下げると意外にも良型サイズがヒットしました♪。
前日は残念ながらセイゴサイズのヒットのみでしたが、11日は良型サイズもヒットしており引き続き同ポイントでバチパターン調査。
ポイントに到着するとバチの姿は見えないものの、ポツポツとライズがあります。
ライズしているのは殆どセイゴサイズですが、時折ハネサイズのシーバスもライズしている様子。
しかしこのポイントでのバチのサイズは小さいので、今回もガルプのJHリグを使っての調査…。
ルアーはパワーヘッド3gにガルプサンドワーム2インチをセットしてスタート。
「毎回ガルプを使ってセコいぞ!!」との声も聞こえそうですが…。
いやいや、バチのサイズが2~3cmしか無いので、これしか使えないと思います(^^;)。
早速フルキャストして狙ってみる事に。
なるべくライズしている所にキャストして表層付近をチェック。
1キャスト1バイト状態だが、多分20cm位のセイゴが突っついていると思われる。
そして暫くすると最初の1匹目がヒット。
上がってきたのは33cmのシーバス。
リリース後、少しずつ場所を移動しながらキャスト。
ポツポツとバイトは出るものの相変わらず乗らない…。
ここでワームをガルプソルトウォーターミノー2インチにチェンジして、更にテール部分をカットした物をキャスト。
ワームをチェンジしてからの1投目で40cm位のシーバスがヒットしてきたもののバラシ。
次のキャストはカウント5位のレンジを探るどググッとヒット。
ヒット直後に強く走りだしたのでボラのヒットかと思ったが、ヒットしていたのは60cm位のシーバス♪。
何とか慎重にランディング。
上がってきたのは67cmのシーバス。
吐き出されたバチのサイズとワームのサイズ。
やはりバチのサイズは小さく、ワームをカットしたのが正解のようでベイトのサイズに合わせないとバイトして来ないですね。
リリース後、同じくカウント5位のレンジを引くと連続ヒット♪。しかしサイズはダウン。
上がってきたのは40cmのシーバス。
入れ食いモード突入かと思われたが、この後は再びショートバイト続き…。
連続ヒットで警戒させてしまったかも…。
その後は風がやや強くなってきたと同時にライズが消えてしまう。
どのレンジも反応が無くなったので常夜灯周辺のポイントに移動。
そして到着すると至る所でライズ!!。
早速キャストしてみるが、サイズは30cm前後のセイゴサイズ3バラシ…。
時間切れの為、21:15に終了しました。
=====================================
殆どはセイゴサイズのバイトばかりですが、表層よりやや下のレンジには良型が居るようです。
良型でもバチのサイズにワームも合わせないとバイトして来ないかもですね。
長い青バチが居るようでしたらシンペンの出番ですが、小さい赤バチがメインベイトの場合はやはりガルプが効くのではないでしょうか?。
また調査しときます♪。
********************************************
釣り場:大阪港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:5月13日
時間:19:20~21:15
天気:晴れ
気温:20度
風:北北西2~4m/s
潮:中潮:満潮01:25 06:30 09:11 干潮04:34 08:46 17:37
********************************************
*シーバス(33cm~67cm)3匹
ポイントに到着するとバチの姿は見えないものの、ポツポツとライズがあります。
ライズしているのは殆どセイゴサイズですが、時折ハネサイズのシーバスもライズしている様子。
しかしこのポイントでのバチのサイズは小さいので、今回もガルプのJHリグを使っての調査…。
ルアーはパワーヘッド3gにガルプサンドワーム2インチをセットしてスタート。
「毎回ガルプを使ってセコいぞ!!」との声も聞こえそうですが…。
ヘヘヘッ、釣れればいいのよ~釣れれば♪
いやいや、バチのサイズが2~3cmしか無いので、これしか使えないと思います(^^;)。
早速フルキャストして狙ってみる事に。
捜索開始
なるべくライズしている所にキャストして表層付近をチェック。
1キャスト1バイト状態だが、多分20cm位のセイゴが突っついていると思われる。
そして暫くすると最初の1匹目がヒット。
上がってきたのは33cmのシーバス。
リリース後、少しずつ場所を移動しながらキャスト。
ポツポツとバイトは出るものの相変わらず乗らない…。
ここでワームをガルプソルトウォーターミノー2インチにチェンジして、更にテール部分をカットした物をキャスト。
ワームをチェンジしてからの1投目で40cm位のシーバスがヒットしてきたもののバラシ。
次のキャストはカウント5位のレンジを探るどググッとヒット。
ヒット直後に強く走りだしたのでボラのヒットかと思ったが、ヒットしていたのは60cm位のシーバス♪。
何とか慎重にランディング。
上がってきたのは67cmのシーバス。
吐き出されたバチのサイズとワームのサイズ。
やはりバチのサイズは小さく、ワームをカットしたのが正解のようでベイトのサイズに合わせないとバイトして来ないですね。
リリース後、同じくカウント5位のレンジを引くと連続ヒット♪。しかしサイズはダウン。
上がってきたのは40cmのシーバス。
入れ食いモード突入かと思われたが、この後は再びショートバイト続き…。
連続ヒットで警戒させてしまったかも…。
その後は風がやや強くなってきたと同時にライズが消えてしまう。
どのレンジも反応が無くなったので常夜灯周辺のポイントに移動。
そして到着すると至る所でライズ!!。
早速キャストしてみるが、サイズは30cm前後のセイゴサイズ3バラシ…。
時間切れの為、21:15に終了しました。
=====================================
殆どはセイゴサイズのバイトばかりですが、表層よりやや下のレンジには良型が居るようです。
良型でもバチのサイズにワームも合わせないとバイトして来ないかもですね。
長い青バチが居るようでしたらシンペンの出番ですが、小さい赤バチがメインベイトの場合はやはりガルプが効くのではないでしょうか?。
また調査しときます♪。
********************************************
釣行データー
釣り場:大阪港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:5月13日
時間:19:20~21:15
天気:晴れ
気温:20度
風:北北西2~4m/s
潮:中潮:満潮01:25 06:30 09:11 干潮04:34 08:46 17:37
********************************************
釣果
*シーバス(33cm~67cm)3匹
ナブラ打ち不可能…(某湾奥LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
延長戦で何とか1本…(淀川シーバス釣行)。
上向いてきたかな?(淀川シーバス釣行)。
サイズも数も厳しい…(淀川シーバス釣行)。
秋らしくない感じ?(淀川シーバス釣行)。
昼マヅメ?(武庫川一文字LSJ釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。