2018年03月15日
そろそろマイクロベイトパターンか?(南港周辺シーバス釣行)。
3月14日午後8時、南港周辺までシーバス&チヌ狙いで出撃。

ポツポツとマイクロベイトにライズするシーバスの姿も見られましたが、常夜灯周辺のVJ-16のボトム攻めで何とかスズキサイズがヒットしました。
ポツポツとマイクロベイトにライズするシーバスの姿も見られましたが、常夜灯周辺のVJ-16のボトム攻めで何とかスズキサイズがヒットしました。
この日は出撃する予定は無かったのですが、明日から仕事が忙しくなりそうだし、そろそろマイクロベイトにライズするシーバスの姿も見られるかも?と思い、急遽南港に出撃。
そして南港周辺に到着すると風は殆ど吹いておらず、まだライズする姿も無し。
常夜灯周辺を叩けば何とかヒットするだろうと思い、ルアーはモアザン リアルスティール18からスタート。

まずは常夜灯周辺のボトムから狙ってみる事に。
リアルスティールを常夜灯周辺のボトム付近をリフト&フォールで狙う。
すると2投目でフォール中のラインが止まるが「ブレイクに乗り上げただけか?」と思い、フッキングはさせなかったが、リフトアップ時に既にヒットしていたものの、フッキングを入れていない為即バレ…。
前回と同じく開始早々のヒットでまだまだチャンスは有るか?と思ったが、その後はフォール中の1バイトのみ…。
次はVJ-16をキャスト。
しかしVJでは反応無し。
あまりしつこく叩くとスレる一方なので、一旦常夜灯周辺の捜索は終了。
暫くすると表層付近でポツポツとライズする姿が見えたので、RB55でマイクロベイトパターンの調査。
よく見るとマイクロベイトの群れに小さいシーバスが突っ込んで捕食する姿が見える。
でも、ライズの数は少なく、RBには無反応。
そろそろ撤収の時間なので、最後はまた常夜灯周辺のボトムをVJ-16で狙ってみると、1投目でフォール中にショートバイトで即電撃フッキング
。
サイズは前回と同じ位でそこそこパワーが有ります♪。
上がってきたのは61cmのシーバス。

安心のハーモニカ喰い♪。

リリース前に何らかのベイトフィッシュを吐き出しましたが、消化が進んでいてはっきと特定は出来ないが、どうやらイワシっぽいような感じがするのだが…。
リリース後は即撤収の予定だったが、ちょこっとだけテクトロで捜索。
タダ引きさせた後、軽くジャークを入れた後のフォール中にグググッとヒット。
ヒットしていたのはチヌ。小型の割にはよく引きます♪。
上がってきたのは38cmのチヌ。

VJはチヌにも良く効きますね♪。
リリース後は即撤収しました。
=====================================
「ボイルしているのになかなか喰わない…」そんな厄介なマイクロベイトパターンに突入と言った感じでしょうか…。
しかしマイクロベイトを捕食しているシーバスのサイズは小さいようです。
マイクロベイト以外のベイトを捕食しているシーバスを狙う方がサイズが期待出来るかもですね…。
また調査しときます。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:3月14日
時間:20:00~21:10
天気:晴れ
気温:17度
風:西南西1m/s
潮:中潮:満潮06:07 17:06 干潮11:31 23:53

********************************************
*シーバス(61cm)1匹
*チヌ(38cm)1匹
そして南港周辺に到着すると風は殆ど吹いておらず、まだライズする姿も無し。
常夜灯周辺を叩けば何とかヒットするだろうと思い、ルアーはモアザン リアルスティール18からスタート。
まずは常夜灯周辺のボトムから狙ってみる事に。
捜索開始
リアルスティールを常夜灯周辺のボトム付近をリフト&フォールで狙う。
すると2投目でフォール中のラインが止まるが「ブレイクに乗り上げただけか?」と思い、フッキングはさせなかったが、リフトアップ時に既にヒットしていたものの、フッキングを入れていない為即バレ…。
前回と同じく開始早々のヒットでまだまだチャンスは有るか?と思ったが、その後はフォール中の1バイトのみ…。
次はVJ-16をキャスト。
しかしVJでは反応無し。
あまりしつこく叩くとスレる一方なので、一旦常夜灯周辺の捜索は終了。
暫くすると表層付近でポツポツとライズする姿が見えたので、RB55でマイクロベイトパターンの調査。
よく見るとマイクロベイトの群れに小さいシーバスが突っ込んで捕食する姿が見える。
でも、ライズの数は少なく、RBには無反応。
そろそろ撤収の時間なので、最後はまた常夜灯周辺のボトムをVJ-16で狙ってみると、1投目でフォール中にショートバイトで即電撃フッキング

サイズは前回と同じ位でそこそこパワーが有ります♪。
上がってきたのは61cmのシーバス。
安心のハーモニカ喰い♪。
リリース前に何らかのベイトフィッシュを吐き出しましたが、消化が進んでいてはっきと特定は出来ないが、どうやらイワシっぽいような感じがするのだが…。
リリース後は即撤収の予定だったが、ちょこっとだけテクトロで捜索。
タダ引きさせた後、軽くジャークを入れた後のフォール中にグググッとヒット。
ヒットしていたのはチヌ。小型の割にはよく引きます♪。
上がってきたのは38cmのチヌ。
VJはチヌにも良く効きますね♪。
リリース後は即撤収しました。
=====================================
「ボイルしているのになかなか喰わない…」そんな厄介なマイクロベイトパターンに突入と言った感じでしょうか…。
しかしマイクロベイトを捕食しているシーバスのサイズは小さいようです。
マイクロベイト以外のベイトを捕食しているシーバスを狙う方がサイズが期待出来るかもですね…。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:3月14日
時間:20:00~21:10
天気:晴れ
気温:17度
風:西南西1m/s
潮:中潮:満潮06:07 17:06 干潮11:31 23:53

********************************************
釣果
*シーバス(61cm)1匹
*チヌ(38cm)1匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
この記事へのコメント
流石の釣果ですね! 羨ましいですー!大潮名古屋港河川出撃しましたが巨ヘラ1匹で撃沈しました
Posted by トシマックス
at 2018年03月18日 10:47

トシマックスさん、こんにちは~。
いやいや、たまたま釣れた感じですよ~(^^;)。
早い所バチが抜けて数釣りも楽しんでみたいです♪。
ヘラでもサイズがデカいとなかなかいい引きをしますね(^^)。
実はこの翌日、肩を痛めてしまってキャスト出来ない状態で、暫く釣りは休止です(泣)。
いやいや、たまたま釣れた感じですよ~(^^;)。
早い所バチが抜けて数釣りも楽しんでみたいです♪。
ヘラでもサイズがデカいとなかなかいい引きをしますね(^^)。
実はこの翌日、肩を痛めてしまってキャスト出来ない状態で、暫く釣りは休止です(泣)。
Posted by Uっさん
at 2018年03月18日 12:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。