ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2017年10月18日

くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。

10月17日午後7時50分、淀川までシーバス狙いで出撃。
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。


サヨリパターンでそこそこのサイズのシーバスがヒットしたものの…。





ちなみに9日は淀川に出撃。


最近はテトラ際での反応がイマイチなので、この日はやや沖の場所をバイブメインで捜索。


沖向きでは全く反応が無く、帰り際に足元付近をサヨリパターンで狙うとバスンッとヒット!!。

しかしドラグを締め過ぎた上に細いラインだった為、痛恨のラインブレイク…。



11日も同ポイントに出撃するも、ライズは全く無く、ノーバイトノーヒットの完封負け状態(泣)。


「じゃ〜南港はどうよ?」と思い、14日は南港に出撃。

港湾エリアや湾奥エリアを捜索してみましたが、何処もノーバイト…。

「秋の荒食いシーズン?、何それ?」みたいな感じ…。



15日は嫁と一緒に泉佐野周辺でタチウオ狙いで出撃。

バイトは多いものの時合いが短く、キャッチ出来たのが3匹だけ…。
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。
しかも俺1匹嫁2匹と嫁に負けた…(泣)。


そして17日。前日までの雨の影響でやや増水しているとの事で淀川に出撃。


到着すると流れは有るものの、風は殆ど吹いておらず、水面は鏡のような状態…。

しかもサヨリが見当たらなく当然ライズも無し…。


ライズは無くても際沿いを狙うと出てくるかもなので、まずはサヨリパターンからの捜索でルアーはアルバトロスからスタート。
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。
まずは足元付近から狙ってみる事に。

捜索開始

アルバトロスを足元付近にキャストしてデッドスローに引いてみる。

9日はこのパターンでヒットしたが、残念ながらシーバスは出てこず…。


冷たい雨の影響でシーバスもサヨリも低活性か…。


表層では気配が無いのですぐにテトラ際をRB66で狙ってみる。


なかなか反応が無いが、テトラ際をマメに探ると何やらヒットした様子。




…上がってきたのは30cm弱のチーバス。
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。


小さいが久しぶりにテトラ際でヒットしてきたので、リリース後もサイズアップを期待してキャスト。


少しづつ上流に向かいながらキャストをしてみるとテトラ際にサヨリの群れを発見。


サヨリの群れの中にルアーを投入するとサヨリが脅えて逃げ出す。


何度か同じ方法で探ると、逃げ出すサヨリの姿でシーバスの捕食スイッチが入ったのか?、バスンッとライズが出る。



単発なら狙わないが、ポツポツとライズが出だす。

しかもテトラ際でライズしており、狙い易いので再びサヨリパターンで狙ってみる。


ルアーはオネスティ125F。

先程まではアップクロスにキャストしていたが、今度は逆にダウンクロスで狙う。

場所を移動してライズが有る周辺にキャスト。


テトラ際をデッドスローに引くとグンッとヒット♪。

サイズは60cm位か、かなりパワーは有るものの、何とか足元まで引き寄せる。

しかし引き寄せた時に再び強烈に潜る(潜在能力の残り70%を引き出された?)。


ドラグが止まらず、沈みテトラにラインが擦れる感触が(汗)。

…フッと切られました(泣)。

またまた痛恨のラインブレイク…。



再び狙ってみようかと思ったものの、警戒したのか完全に散った様子…。


テトラ際でお子様サイズのシーバスをRB66で狙うもノーバイト…。

21:00頃に終了としました…。





=====================================
やや増水した影響も有ってか、ライズはまだまだ少ないものの、最近にしてはマシな感じでした。

やはりサヨリを食っているシーバスはパワーが強く、狙う時はややベビーなタックルが必要ですね…。

次回はベビーなタックルで挑みます。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:淀川

     釣り方:ルアー

     釣行日:10月17日

     時間:19:50~21:00

     天気:晴れ

     気温:18度

     風:北北東0~1m/s

     潮:中潮:満潮05:04 17:38 干潮11:23 23:47
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。



********************************************

             
釣果

     *タチウオ(F2.5~F3.5)3匹=15日の釣果
     *シーバス(30cm弱)1匹




1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。 (2025-05-16 12:00)
 翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-15 12:00)
 バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-14 12:00)
 やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。 (2025-05-12 12:00)
 マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-30 12:00)
 ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-25 12:00)

この記事へのコメント
Uっさんへ

サヨリ食べているすごいシーバスはパワーがあるんですね。ヘビータックルでリベンジする記事が上がるの楽しみにしています(^_^)
Posted by ほんもとほんもと at 2017年10月19日 08:13
ほんもとさん、こんにちは~。

サヨリを食っているシーバスは、70cm位になると引きは強烈ですよ(^^)。

ヒットすればスリル満点です(笑)。

でもなかなか釣れないですけど(泣)。
Posted by UっさんUっさん at 2017年10月19日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くっそ~っ!!(淀川シーバス釣行)。
    コメント(2)