ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2017年10月09日

サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。

10月8日午前5時40分、南港までサゴシ狙いで出撃。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


ベイトのイワシは殆ど居ないものの、夜明け直後にサゴシがヒット。

明るくなってからはシーバスがヒットしました(小さいですが…)。






最近は淀川にちょくちょく出撃していますが、テトラ際のシーバスはイマイチです…。

ヒットしてもチヌだけとか…(4日の釣果)。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


サヨリに着くシーバスも少ない感じですね…。


そして8日は南港の沖堤でサゴシメインでの狙いで出撃。

この日はほんもとさんとのコラボレート釣行。


渡船乗り場で合流した後、お目当ての波止場へGO。


到着したのが05:40位でしょうか…。ちなみにこの場所に来るのは30年振り位か…。

やや薄明るい感じでタチウオが狙えそうな感じ♪。


ルアーはVJ-16からスタート。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。




ほんもとさんはシーバス狙いで、私はサゴシ狙い。まずは表層から狙ってみる事に。

捜索開始

VJ-16を沖に向けてフルキャスト。やや早めのスピードでストップ&ゴーさせて狙ってみる。


すると開始してから約7分後位でガツンッとヒット♪。


薄明るい時間帯でのヒットだったのでタチウオかと思ったが、ヒットしていたのは第一の本命のサゴシ♪。



上がってきたのは45cm位のサゴシ。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


しかしアルカリシャッドが一発でOUT…。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


サゴシをキープ後、アルカリシャッドを付け替えてキャスト再開。


ベイトのイワシは居ないものの、表層付近を探ると2バイト程あり、バイトがある度にテールがかじられる…。


そして先程のヒットからの30分後に2匹目がヒット。


サイズはちょっとアップしている感じでよく引きます♪。


上がってきたのは50cm弱のサゴシ。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


割といいペースでヒットしている感じですが、この後はバイトが遠退く…。


今度はアルカリシャッドのJHリグでダートさせる。


暫くすると猛チェイスした直後にヒットさせるも即バレ…。


その後、明るくなってきてもイワシの姿は確認出来ず、水面は穏やか…。


表層での反応が無くなったので、今度はメタルジグで中層やボトムを攻めるが、これも反応無し。



この後、テクトロで探っていたほんもとさんと再び合流。

状況を聞いた所、テクトロで小さいながらもシーバスとツバスをヒットさせたとの事。


イワシがおらず、ライズやナブラも全く無い状態でこのままサゴシを狙うのも厳しいかもなので、今度は第二の本命のシーバスを狙ってみる事に。


ルアーはVJ-16を使用し、これをテクトロで狙ってみる。


暫くテクトロで探ってみるも反応無し。


テクトロでの反応が無いので、今度はちょい沖のボトムをネクストスピンで探ってみる。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


ボトムに着底した後はリフト&フォールで狙う。


暫くこの方法で狙ってみると、リフトアップ直後に引ったくるようなヒット!!。


バイトの仕方がサゴシに似ていたのでサゴシかと思ったが、ヒットしていたのはシーバス。でも小さい…。


上がってきたのは39cmのシーバス。
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。


波止際より5m位離れたエリアでヒットしました。


リリース後、同じようにボトム付近をリフト&フォールで捜索。


時折波止際もチェック。そして暫くすると15m程先のボトムでフォール中にグググッとヒットしましたが、即バレ(泣)。


その後、テクトロで探っていたほんもとさんと再び合流。どうやらテクトロでは反応が無くなったとの事。


この日の切り上げ予定は10:00…。ほんもとさんはお昼頃まで釣られるとの事。

ほんもとさんもネクストスピンを使用されていたので、先程のヒットパターンをお知らせした後、先に引き上げる事にしました。





=====================================
この日はベイトのイワシが殆どおらず、サゴシの数も少なかったかもですね…。

イワシが入っていればもうちょっとヒット数が増えていたのかもです。

シーバスの方は波止際をメインに狙いつつ、反応が無ければ際からやや離れたボトム付近を狙ってみるのもいいかもですね。

また行けたら行ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港沖堤

     釣り方:ルアー

     釣行日:10月8日

     時間:05:40~10:30

     天気:晴れ

     気温:19~24度

     風:北北東1~2m/s

     潮:中潮:満潮08:29 20:21 干潮02:07 14:24
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。



********************************************

             
釣果

     *サゴシ(45cm~50cm位)2匹
     *シーバス(39cm)1匹






1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。 (2025-05-16 12:00)
 翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-15 12:00)
 バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-14 12:00)
 やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。 (2025-05-12 12:00)
 マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-30 12:00)
 ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-25 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サゴシのちシーバス?(南港LSJ釣行)。
    コメント(0)