2016年07月22日
フォール中に反応有り(南港周辺シーバス釣行)。
7月21日午後7時30分、南港周辺までシーバス&チヌを狙いに。

この日はテクトロでのチヌは不発。
サイズは小さいものの、ちょい投げのフォール中にシーバスがヒットしました。
この日はテクトロでのチヌは不発。
サイズは小さいものの、ちょい投げのフォール中にシーバスがヒットしました。
ちなみに前日も同ポイントに出撃。
ボラのヒット&スレ掛かりばかりで、しかもラインブレイク多発で釣果無し…。
そして21日。前日はお隣さんがキビレを好調にヒットさせていたので、この日はJHリグでチニングにしようかと思ったが、やはりテクトロでのガツンッとした引きを味わいたい為、テクトロメインでの釣行。
そして南港に到着すると、前日同様北風が結構強め…。
まずはテクトロから開始。ルアーはタイニードロップニンブルからスタート。

波止際に潜むチヌを狙ってみる事に。
タイニードロップニンブルを波止際に落としてリフト&フォールで捜索。
しかし、昨日同ポイントを叩き過ぎた影響でスレてしまったのでしょうか?、2往復してもバイトが有りません(汗)。
ヒットしたかと思えば、スレ掛かりで即バレ。
結局テクトロではバイトを得る事は無かった…。
そして今度は常夜灯周辺のシーバス狙ってみる事に。
しかし、風が強くてタイニードロップニンブルでは強風でラインが流されて釣り難いので、タイニードロップにチェンジ。
明暗の境目付近をステッピングで狙ってみる。
ベイトも見当たらず、ライズも無いので釣れ無さそうな感じだったが、常夜灯周辺を集中して狙うと…。
フォール中にボトムに着底する寸前にゴツンッとヒット♪。
チヌがヒットしたのかと思ったが、派手なジャンプでシーバス確定♪。
でもサイズは40cm有るか無いかのミニサイズ…。
上がってきたのは37cmシーバス。

小さいものの、結構引きました。
この後も同様のパターンで攻略。
暫くするとまたフォール中にググッとヒットしたものの即バレ…。
この後は反応が無くなり、今度はVJ-16を投入。風も若干弱くなってきた。
VJ-16も同様のパターンで狙う。
そして暫くするとググッとヒットしたが、軽っ!!。
上がってきたのは29cmのシーバス…。

リリース後、同じく常夜灯周辺にキャストするとまたヒットするも即バレ…。
この後もフォール中によく反応が有るのだが、バイトがかなり小さい…。
30cm以下のチーバスが多いのでしょうか?。
結局追加は出来ず、後から来たアングラーさんに場所を譲り、最後にもう一度テクトロをやってみるもノーバイト。
21:00頃に終了としました。
=====================================
水温上昇と共にマシなサイズは深場に行ってしまったのでしょうか…。
大雨が降ればまた状況が変わるかもです。
秋まではチーバス狙いになってしまうの…か?。
また調査しときます。
********************************************
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:7月21日
時間:19:30~21:00
天気:晴れ
気温:29度
風:北北西3~2m/s
潮:中潮:満潮07:18 20:32 干潮01:30 13:59
********************************************
*シーバス(29cm~37cm)2匹
ボラのヒット&スレ掛かりばかりで、しかもラインブレイク多発で釣果無し…。
そして21日。前日はお隣さんがキビレを好調にヒットさせていたので、この日はJHリグでチニングにしようかと思ったが、やはりテクトロでのガツンッとした引きを味わいたい為、テクトロメインでの釣行。
そして南港に到着すると、前日同様北風が結構強め…。
まずはテクトロから開始。ルアーはタイニードロップニンブルからスタート。
波止際に潜むチヌを狙ってみる事に。
捜索開始
タイニードロップニンブルを波止際に落としてリフト&フォールで捜索。
しかし、昨日同ポイントを叩き過ぎた影響でスレてしまったのでしょうか?、2往復してもバイトが有りません(汗)。
ヒットしたかと思えば、スレ掛かりで即バレ。
結局テクトロではバイトを得る事は無かった…。
そして今度は常夜灯周辺のシーバス狙ってみる事に。
しかし、風が強くてタイニードロップニンブルでは強風でラインが流されて釣り難いので、タイニードロップにチェンジ。
明暗の境目付近をステッピングで狙ってみる。
ベイトも見当たらず、ライズも無いので釣れ無さそうな感じだったが、常夜灯周辺を集中して狙うと…。
フォール中にボトムに着底する寸前にゴツンッとヒット♪。
チヌがヒットしたのかと思ったが、派手なジャンプでシーバス確定♪。
でもサイズは40cm有るか無いかのミニサイズ…。
上がってきたのは37cmシーバス。
小さいものの、結構引きました。
この後も同様のパターンで攻略。
暫くするとまたフォール中にググッとヒットしたものの即バレ…。
この後は反応が無くなり、今度はVJ-16を投入。風も若干弱くなってきた。
VJ-16も同様のパターンで狙う。
そして暫くするとググッとヒットしたが、軽っ!!。
上がってきたのは29cmのシーバス…。
リリース後、同じく常夜灯周辺にキャストするとまたヒットするも即バレ…。
この後もフォール中によく反応が有るのだが、バイトがかなり小さい…。
30cm以下のチーバスが多いのでしょうか?。
結局追加は出来ず、後から来たアングラーさんに場所を譲り、最後にもう一度テクトロをやってみるもノーバイト。
21:00頃に終了としました。
=====================================
水温上昇と共にマシなサイズは深場に行ってしまったのでしょうか…。
大雨が降ればまた状況が変わるかもです。
秋まではチーバス狙いになってしまうの…か?。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:7月21日
時間:19:30~21:00
天気:晴れ
気温:29度
風:北北西3~2m/s
潮:中潮:満潮07:18 20:32 干潮01:30 13:59
********************************************
釣果
*シーバス(29cm~37cm)2匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 12:25│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
おはようございます!
厳しい中、釣られているのはさすがです!
キビレの季節ですかね。チビレも増える頃でしょうか。
しかし、怪我などに気をつけてくださいよ。釣りしてるときは夢中になってしまいますもんね!僕も夢中になってこけたり、ウン○踏んだりしたことありました(笑)
厳しい中、釣られているのはさすがです!
キビレの季節ですかね。チビレも増える頃でしょうか。
しかし、怪我などに気をつけてくださいよ。釣りしてるときは夢中になってしまいますもんね!僕も夢中になってこけたり、ウン○踏んだりしたことありました(笑)
Posted by たけひこ at 2016年07月23日 08:03
たけひこさん、こんにちは~。
どうやらチーバスが回遊していたみたいで、よくバイトが有りましたが、乗らないですね(^^;)。
夏になるとチビレだらけになりますが、またアシストフックでチビレ一斉検挙しますよ(笑)。
この前は軽傷で済みましたが、一歩間違えると海に転落ですからね…。
特にナイトは気を付けないと駄目ですね(汗)。
どうやらチーバスが回遊していたみたいで、よくバイトが有りましたが、乗らないですね(^^;)。
夏になるとチビレだらけになりますが、またアシストフックでチビレ一斉検挙しますよ(笑)。
この前は軽傷で済みましたが、一歩間違えると海に転落ですからね…。
特にナイトは気を付けないと駄目ですね(汗)。
Posted by Uっさん
at 2016年07月23日 18:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。