2016年04月27日
ベイトはイワシ?。
4月25日午後8時、前回とはまた別のエリアでバチ抜け調査。

バチの姿は少なく、ヒットしたシーバスの口からイワシが吐き出されました。
バチの姿は少なく、ヒットしたシーバスの口からイワシが吐き出されました。
バチ抜け会場に到着すると、ボラがジャンプしているのみ…。
このエリアでのバチ抜けはまだなのでしょうか…。
とりあえずルアーはAssim86からスタート。

常夜灯周辺からキャストしてみる事に。
Assim86を常夜灯の境目を通してみる。すると後ろからチーバスがチェイスしてくる。
小さい為、なかなかフックアップしないが、しつこく攻めるとヒット。
ここもチーバス天国か…(24cm)。

今度はちょこっとだけ移動してみる。
水面よりやや下辺りでチーバスが泳いでいるのが見えており、水面では少ないながらもバチが泳いでいる様子。
しかしチーバスはバチをあまり意識していない感じ…。
マイクロベイトでも補食しているのでしょうか?。
ここでRB55にチェンジして、表層よりやや下を通してみる事に。
するとチーバスがチェイスしてくるが、なかなかバイトして来ない。
暫く常夜灯周辺を探ってみる。
やや沖の方でコツンッとバイトしてくるが乗らない…。
そしてピックアップ寸前で40cm位のシーバスが底から食い上げる様にヒット!!。
慎重に寄せる。
そしてランディングネットを出した時にシーバスの口から7cm前後のイワシを吐き出した様子。
上がってきたのは45cmのシーバス。

小さいものの、バイトシーンが丸見えの楽しい1匹。
これ位のサイズはイワシをメインに追っているのでしょうか…。
リリース後、同じように常夜灯周辺を狙ってみるが、先程のヒットで他の魚が散ってしまった感じ…。
今度はVJ-16をフルキャスト。
タダ巻き、リフト&フォールと色々試してみる。
するとフォール中にコココッと小さなバイトが有ったがヒットには至らず…。
その後は根掛かりでVJ-16をロスト(泣)。
メタルバイブで狙うも反応は無く、21:00に終了としました。
=====================================
バチは居てるものの、数は少なくこのエリアでの完全なバチパターンはもう少し先と言った感じでしょうか…。
最近はイワシの回遊も有るとの情報もあり、良型シーバスはイワシを追っているかもですね。
また調査しときます。
********************************************
釣り場:大阪湾バチ抜け会場エリアA-1
釣り方:ルアー
釣行日:4月25日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:20度
風:西1m/s
潮:中潮:満潮08:19 21:31 干潮02:29 14:55

********************************************
*シーバス(24cm~45cm)2匹
このエリアでのバチ抜けはまだなのでしょうか…。
とりあえずルアーはAssim86からスタート。
常夜灯周辺からキャストしてみる事に。
捜索開始
Assim86を常夜灯の境目を通してみる。すると後ろからチーバスがチェイスしてくる。
小さい為、なかなかフックアップしないが、しつこく攻めるとヒット。
ここもチーバス天国か…(24cm)。
今度はちょこっとだけ移動してみる。
水面よりやや下辺りでチーバスが泳いでいるのが見えており、水面では少ないながらもバチが泳いでいる様子。
しかしチーバスはバチをあまり意識していない感じ…。
マイクロベイトでも補食しているのでしょうか?。
ここでRB55にチェンジして、表層よりやや下を通してみる事に。
するとチーバスがチェイスしてくるが、なかなかバイトして来ない。
暫く常夜灯周辺を探ってみる。
やや沖の方でコツンッとバイトしてくるが乗らない…。
そしてピックアップ寸前で40cm位のシーバスが底から食い上げる様にヒット!!。
慎重に寄せる。
そしてランディングネットを出した時にシーバスの口から7cm前後のイワシを吐き出した様子。
上がってきたのは45cmのシーバス。
小さいものの、バイトシーンが丸見えの楽しい1匹。
これ位のサイズはイワシをメインに追っているのでしょうか…。
リリース後、同じように常夜灯周辺を狙ってみるが、先程のヒットで他の魚が散ってしまった感じ…。
今度はVJ-16をフルキャスト。
タダ巻き、リフト&フォールと色々試してみる。
するとフォール中にコココッと小さなバイトが有ったがヒットには至らず…。
その後は根掛かりでVJ-16をロスト(泣)。
メタルバイブで狙うも反応は無く、21:00に終了としました。
=====================================
バチは居てるものの、数は少なくこのエリアでの完全なバチパターンはもう少し先と言った感じでしょうか…。
最近はイワシの回遊も有るとの情報もあり、良型シーバスはイワシを追っているかもですね。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:大阪湾バチ抜け会場エリアA-1
釣り方:ルアー
釣行日:4月25日
時間:20:00~21:00
天気:晴れ
気温:20度
風:西1m/s
潮:中潮:満潮08:19 21:31 干潮02:29 14:55

********************************************
釣果
*シーバス(24cm~45cm)2匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 12:03│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんにちわ
場所によってやはり違いがあるんですね。
イワシがいればイワシの方がおいしそう(人間側の気持ちですが)
しかしすぐにルアーチェンジでヒットに持ち込むのはさすがですね!
サイズアップしてくるんじゃないですか???!
場所によってやはり違いがあるんですね。
イワシがいればイワシの方がおいしそう(人間側の気持ちですが)
しかしすぐにルアーチェンジでヒットに持ち込むのはさすがですね!
サイズアップしてくるんじゃないですか???!
Posted by たけひこ at 2016年04月27日 14:18
たけひこさん、おはようございます。
この時期はバチの方に注目しがちですが、場所によってベイトが異なりますので、それに合わせてルアーを選択する必要が有りますね。
シーバスもイワシが好物らしいですよ。
サイズアップを狙うのなら、イワシに付いたシーバスを狙うのがいいんですけど、狙いに行く時間が…(汗)。
暫くは湾奥でチーバス狙いです(笑)。
この時期はバチの方に注目しがちですが、場所によってベイトが異なりますので、それに合わせてルアーを選択する必要が有りますね。
シーバスもイワシが好物らしいですよ。
サイズアップを狙うのなら、イワシに付いたシーバスを狙うのがいいんですけど、狙いに行く時間が…(汗)。
暫くは湾奥でチーバス狙いです(笑)。
Posted by Uっさん
at 2016年04月28日 08:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。