ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2014年06月14日

北港ヨットハーバー シーバス釣行。

6月14日午後7時、仕事終了後に急いで車に乗り込む。
本日のフィールドは北港ヨットハーバーが舞台。
先週好調だった北港ヨットハーバー。しかし本日も好調なのかは不明…。

私が感じているのは期待か?、不安か?、それとも…?。



本日は残業があり、何時もより1時間程遅れての出発。北港ヨットハーバーに着いたのが午後8時。投げ釣りの人が2名、ルアーアングラーが2名居られた。

今回はアシストフックを改良してみたので効果があるのかチェックしてみたい。
テトラ先端には先行者が居られたので、少し離れた所から開始。まずは前回調子の良かったにょろにょろ7g赤金からキャストしてみた

捜索開始

隣の方に迷惑にならない様にアップクロスでキャスト。海面を見てみたが少々波気が有り、バチの姿が確認が出来ない。しかし一応シーバスは前回程では無いがボイルしている様だ。

開始して10分程でテトラからやや離れた所でヒット!!。大きさは35cm程だったがバラシ…。
今度は沖向きでキャスト。すると沖向きでもヒットしたが、これもバラシ…。
次はややダウンクロス気味にキャスト。ルアーがテトラに近付いてきた時にガツンッとヒット!!。勢い良く走られ、これもバラシ…。
アシストフックをチェックしてみると、ルアーに絡まっている…。今回はアシストフックのラインをフロロからPEに変えてみたが、絡まりが酷い。
こりゃ~失敗やな…。

バラシまくりで先週の悪夢が蘇る…。その後もアップクロスでキャスト。開始して30分後、ややテトラ寄りでヒット!!。
派手に暴れ派手に走るからバラさないかハラハラドキドキ。途中でテトラの中に潜られ一時は動かなくなったが強引に引き抜き無事にランディング。上がってきたのは42cmのシーバス。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。


こんなサイズでもかなり引くからシーバスは面白い。
テトラから強引に引き抜いたのでリーダーをチェックすると当然ボロボロ。リーダーを結び直し2匹目を狙う。

しかし、この1匹を釣り上げた後はノーバイト…。
色々ルアーをローテーションしてみるが沈黙が続いた。今日はもう終わりなのか?と少々諦めモードに入り掛けたが、1時間後に2匹目がヒット!!。
これはちょっとデカいかも~。かなり走る。60cmは超えたか?と思いながら慎重にリールを巻く。そして無事にランディング。上がってきたのは本日の最大サイズ55cm。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。


デカいサイズとは呼べないが、最近は40cm台のシーバスばかりだったので、このシーバスがデカく思えた。

この後はルアーをマニック95にチェンジ。同じくテトラからやや離れた所にルアーを通してみる。
そしてルアーがテトラギリギリの所を通った時にバホッっとヒット!!。30cm位だろうか、ド派手に暴れられ、ランディング前にバラシ。
ん?、もしかしてシーバスはテトラギリギリの所に居るのか?。
そう思い、次からはテトラギリギリでルアーを通してみた。やはりそれが正解だったのか3匹目があっさりヒット!!。
上がってきたのはの40cmのシーバス。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。


やはりテトラ際に居てるようだ~。
3回程のバラシがあったが、その後も同様の攻め方で4匹目。35cm。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。


徐々に上流に向かいながら探りを入れて5匹目。37cm。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。



このまま探り続ければまだまだ釣れ続く可能性は有ったが、明日は仕事なので午後10時半に終了しました。

バラシが無ければ二桁釣れてたかもしれないが、またアシストフックを改良してみたい。また行ってみよう。
北港ヨットハーバー シーバス釣行。




********************************************

             
釣行データー


     釣り場:北港ヨットハーバー

     釣り方:ルアー

     釣行日:6月14日

     時間:午後8時~午後10時半

     天気:曇りのち晴れ

     気温:20度

     潮:大潮:満潮06:07 19:40 干潮00:27 13:04

********************************************

             
釣果

     *シーバス(35cm~55cm)5匹
     







1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。 (2025-05-16 12:00)
 翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-15 12:00)
 バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。 (2025-05-14 12:00)
 やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。 (2025-05-12 12:00)
 マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-30 12:00)
 ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。 (2025-04-25 12:00)

この記事へのコメント
毎度です、数釣り凄いですね!!

結構波っ気と流れがあるイメージなんですが、バチルアーも出るんですね。。メモメモ

今夜行ってみたいと思います。
Posted by hhdviolahhdviola at 2014年06月14日 18:36
こんばんわ。

絶好調ですね。
確かに、たいしたサイズじゃなくても引くから楽しいですよね。
でも55cmはうらやましい!
テトラのランディングは苦労しますよね!!
Posted by たけひこ at 2014年06月14日 23:37
>hhdviolaさん、こんばんは。
今日は来て良かったですね(笑)。まさかあんなサイズが釣れるとは…。
暫くは好調をキープ出来そうですね。
hhdviolaさんのブログ更新楽しみにしております。

>たけひこさん、こんばんは。
40cmでもかなり強い引きをするシーバスも居てるので、かなり楽しいですよね。
今の所、南港より北港の方がチャンスがあるかもしれません。
テトラに潜られた時はかなり焦りましたね(汗)。
Posted by UっさんUっさん at 2014年06月15日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北港ヨットハーバー シーバス釣行。
    コメント(3)