2022年06月24日
雨後のテトラ際ゲーム(淀川シーバス釣行)。
6月22日午後7時50分、淀川までシーバス狙いで出撃。

前日の雨の影響で濁りが入っており、テトラ際での魚影が濃くヒットが多発しました。
前日の雨の影響で濁りが入っており、テトラ際での魚影が濃くヒットが多発しました。
ちなみに17日は大阪港に出撃しましたが、ボラのバイトのみで終了しました。
21日はそこそこ雨が降っており、翌日は淀川でやや増水しているとの事なので、22日は淀川に行ってみる事に。
淀川に到着するとやはり濁りが入っている様子。ゴミは無いのだが流れはあまりない感じ。
ベイトが溜まっている事を期待していたが、残念ながらベイトの姿は無くライズも無い…。
今回はテトラ際で待ち伏せしている魚を狙ってみる事に。
ルアーはRB66からスタート。

テトラ際を狙ってみる事に。
なるべくテトラ際スレスレにキャストしてみる。
どうやらテトラ際に魚が溜まっているようでコツコツと触れる感触があり、暫くするとググッとヒット。
しかしサイズは30cm位のチヌ。

リリース後も同じくテトラ際をチェック。
何度がバイトがあり、2匹目も割と早めにヒット。
上がってきたのは40cm位のチヌ。

濁りの影響でチヌが高活性のようですが狙いはシーバス。何とかシーバスをヒットさせたいと思い、こまめにテトラ際をチェック。
暫くして同じくテトラ際でヒット。今度はシーバス♪。
でもサイズはイマイチ…。
上がってきたのは47cmのシーバス。

この後はやや下流に移動。
移動後の1投目でヒットしたが、25cm位のチヌ…。

RB66だと小型のチヌもヒットしてしまうので、今度はRB88 LWにサイズアップさせてキャスト。
これが良かったのか?1投目で50cm位のシーバスがヒット。
しかしランディング前にバラシ…。
ルアーのサイズが上がった分バイト数はやや減ったものの、この後のヒットは全てシーバスだったのですが、3匹連続バラシ…。
そして終了時間を迎えそうになった所で足元でヒット。
小さいものの今度こそは慎重にランディング。
上がってきたのは40cm位のシーバス。

リリース後に終了としました。
そして翌日(23日)。
まだ増水中という事で再び淀川に出撃。
しかし、前日と違ってテトラ際にはゴミが多い上に、ウナギ狙いの方が多く狙える場所が少ない状態…。
しかも必要以上に水面をライトで照らしている影響もあってか?テトラ際での反応は殆ど無し…。
何とかヒットしたものの25cm位のキビレが1ヒットしたのみでした(泣)。

=====================================
22日は人が殆ど居ない上に、増水による濁りでテトラ際での魚影はかなり濃い感じでした。
但し、ヒットしてくるシーバスは50cm以下ばかりでした。
好調は続くと思い23日も行ってみましたが、やはり必要以上にライトを照らされたりしてテトラ際に付いてた魚は散ってしまったのかもしれませんね…。
今度は潮位が高い時で日没直後のタイミングで狙ってみたいと思います。
********************************************
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:6月22日
時間:19:50~21:00
天気:晴れ
気温:27度
風:南西2m/s
潮:小潮:満潮02:43 14:43 干潮09:11 20:19

********************************************
*シーバス(40cm位~47cm)2匹
*チヌ(30cm~40cm位)3匹
*キビレ(25cm位)=23日の釣果
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 15トーナメントISO 2500SH-LBD
リールスタンド:21TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドル:14モアザン3012H純正ハンドル
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ライン:デュエル HARDCORE® X8(PE1号)
リーダー:サンライン シューター FC スナイパー20ポンド
ルアー:タックルハウス ローリングベイト66
:タックルハウス ローリングベイト88 LW
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
21日はそこそこ雨が降っており、翌日は淀川でやや増水しているとの事なので、22日は淀川に行ってみる事に。
淀川に到着するとやはり濁りが入っている様子。ゴミは無いのだが流れはあまりない感じ。
ベイトが溜まっている事を期待していたが、残念ながらベイトの姿は無くライズも無い…。
今回はテトラ際で待ち伏せしている魚を狙ってみる事に。
ルアーはRB66からスタート。
テトラ際を狙ってみる事に。
捜索開始
なるべくテトラ際スレスレにキャストしてみる。
どうやらテトラ際に魚が溜まっているようでコツコツと触れる感触があり、暫くするとググッとヒット。
しかしサイズは30cm位のチヌ。
リリース後も同じくテトラ際をチェック。
何度がバイトがあり、2匹目も割と早めにヒット。
上がってきたのは40cm位のチヌ。
濁りの影響でチヌが高活性のようですが狙いはシーバス。何とかシーバスをヒットさせたいと思い、こまめにテトラ際をチェック。
暫くして同じくテトラ際でヒット。今度はシーバス♪。
でもサイズはイマイチ…。
上がってきたのは47cmのシーバス。
この後はやや下流に移動。
移動後の1投目でヒットしたが、25cm位のチヌ…。
RB66だと小型のチヌもヒットしてしまうので、今度はRB88 LWにサイズアップさせてキャスト。
これが良かったのか?1投目で50cm位のシーバスがヒット。
しかしランディング前にバラシ…。
ルアーのサイズが上がった分バイト数はやや減ったものの、この後のヒットは全てシーバスだったのですが、3匹連続バラシ…。
そして終了時間を迎えそうになった所で足元でヒット。
小さいものの今度こそは慎重にランディング。
上がってきたのは40cm位のシーバス。
リリース後に終了としました。
そして翌日(23日)。
まだ増水中という事で再び淀川に出撃。
しかし、前日と違ってテトラ際にはゴミが多い上に、ウナギ狙いの方が多く狙える場所が少ない状態…。
しかも必要以上に水面をライトで照らしている影響もあってか?テトラ際での反応は殆ど無し…。
何とかヒットしたものの25cm位のキビレが1ヒットしたのみでした(泣)。
=====================================
22日は人が殆ど居ない上に、増水による濁りでテトラ際での魚影はかなり濃い感じでした。
但し、ヒットしてくるシーバスは50cm以下ばかりでした。
好調は続くと思い23日も行ってみましたが、やはり必要以上にライトを照らされたりしてテトラ際に付いてた魚は散ってしまったのかもしれませんね…。
今度は潮位が高い時で日没直後のタイミングで狙ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川
釣り方:ルアー
釣行日:6月22日
時間:19:50~21:00
天気:晴れ
気温:27度
風:南西2m/s
潮:小潮:満潮02:43 14:43 干潮09:11 20:19

********************************************
釣果
*シーバス(40cm位~47cm)2匹
*チヌ(30cm~40cm位)3匹
*キビレ(25cm位)=23日の釣果
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ ラテオ90ML
リール:ダイワ 15トーナメントISO 2500SH-LBD
リールスタンド:21TYPE-R仕様ライトゴールドカラー
ハンドル:14モアザン3012H純正ハンドル
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ライトゴールドカラー)
ライン:デュエル HARDCORE® X8(PE1号)
リーダー:サンライン シューター FC スナイパー20ポンド
ルアー:タックルハウス ローリングベイト66
:タックルハウス ローリングベイト88 LW
フック:がまかつ トレブル RB M(ミディアム)
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。