2019年12月14日
やっぱローリングベイトですよ♪(淀川周辺シーバス釣行)。
12月12日午後8時、淀川周辺までシーバス狙いで出撃。

イワシなどのベイトが入っていたのでしょうか?。サイズは小さいもののローリングベイトに好反応でした♪。
イワシなどのベイトが入っていたのでしょうか?。サイズは小さいもののローリングベイトに好反応でした♪。
ちなみに5日は南港に出撃。
港内にベイトが沢山入っており、シーバスのライズが有りましたがライズは一瞬…。
セットアッパー145で狙ってみたものの1チェイスのみ…。ちなみにベイトは20cm~25cmのボラでした。
「ベイトがボラならビッグベイトがいいのでは?」と思い、7日はビッグベイト(ジョイクロ)を持って再び南港に行ってみましたが、ボラの数は少なくライズはゼロ…。代わりにイワシが入っていましたが、シーバスの姿は無かったです。
もう50cm以上のサイズは産卵に向かった可能性があるので12日は淀川周辺までライトシーバスゲーム…。
この日はおがじんさんとのコラボレート釣行♪。
ポイントに到着するとおがじんさんは既にキャストの最中。どうやらVJ-16でショートバイトが出るが乗らないとの事。
足元ではイワシかイナッコらしきベイトが多く入っている様子。しかし追われている様子は無し。
このポイントでは殆どセイゴサイズなので小型ルアーで数釣りをしてみようとの考え。
ルアーはRB55極小ブレードチューンからスタート。

明暗の境目から狙ってみる事に。
明暗の境目にキャストしてカウント3でリトリーブ開始。
そして3投目であっさりとヒット♪。でもサイズは小さいですが…。
上がってきたのは37cmのシーバス。

去年は20cm~25cmのセイゴばかりだったので、こんなサイズでもまだマシな方…。
リリース後、同じく明暗の境目を狙ってみる。
暫く狙ってみるも反応は無いので、壁際を狙うと1発でヒット♪。
上がってきたのは43cmのシーバス。

このポイントでは40cmを超えれば良型(笑)。
リリース後はおがじんさんにポイントを譲り、「やっぱローリングベイトですよ~」とローリングベイトでの使用を強くお勧めして今度はオープンエリアに向けてキャスト。
RB55では反応が無く、今度はRB66をキャスト。
すると1発でヒットするもサイズダウン…。
上がってきたのは32cmのシーバス。

リリース後もRB66をキャスト。
やはりサイズが合っていたのか?、4匹目もあっさりとヒット(36cm)。

その後もバイトは多いものの即バレが目立つ…。
しかし、フィネス系のバイブレーションであるローリングベイトも使い続けると流石にスレる。
こうなるとハイブリッド系のルアーの登板でVJ-16をキャスト。
でもVJもショートバイトが目立つ…。
壁際にやや大きなライズを発見したので、壁際付近にキャストしてスローリトリーブするとググッとヒット♪。
一応本日の最大サイズ♪。
上がってきたのは50cmジャストのシーバス。

時間切れの為、リリース後は即撤収しました。
=====================================
このポイントでは殆どセイゴサイズしか釣れないんですが、最後に何とかマシなサイズがヒットしてくれました。
ベイトもやはりイワシだったのか?ローリングベイトでの反応が良かったです。
サイズは小さいですが、数が釣れればなかなか楽しめますね。
年末までは数釣りで楽しんでみようと思います。
********************************************
釣り場:淀川周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月12日
時間:20:00~21:10
天気:晴れ
気温:10度
風:北4m/s
潮:大潮:満潮07:25 18:38 干潮00:48 12:51

********************************************
*シーバス(32cm~50cm)5匹
港内にベイトが沢山入っており、シーバスのライズが有りましたがライズは一瞬…。
セットアッパー145で狙ってみたものの1チェイスのみ…。ちなみにベイトは20cm~25cmのボラでした。
「ベイトがボラならビッグベイトがいいのでは?」と思い、7日はビッグベイト(ジョイクロ)を持って再び南港に行ってみましたが、ボラの数は少なくライズはゼロ…。代わりにイワシが入っていましたが、シーバスの姿は無かったです。
もう50cm以上のサイズは産卵に向かった可能性があるので12日は淀川周辺までライトシーバスゲーム…。
この日はおがじんさんとのコラボレート釣行♪。
ポイントに到着するとおがじんさんは既にキャストの最中。どうやらVJ-16でショートバイトが出るが乗らないとの事。
足元ではイワシかイナッコらしきベイトが多く入っている様子。しかし追われている様子は無し。
このポイントでは殆どセイゴサイズなので小型ルアーで数釣りをしてみようとの考え。
ルアーはRB55極小ブレードチューンからスタート。
明暗の境目から狙ってみる事に。
捜索開始
明暗の境目にキャストしてカウント3でリトリーブ開始。
そして3投目であっさりとヒット♪。でもサイズは小さいですが…。
上がってきたのは37cmのシーバス。
去年は20cm~25cmのセイゴばかりだったので、こんなサイズでもまだマシな方…。
リリース後、同じく明暗の境目を狙ってみる。
暫く狙ってみるも反応は無いので、壁際を狙うと1発でヒット♪。
上がってきたのは43cmのシーバス。
このポイントでは40cmを超えれば良型(笑)。
リリース後はおがじんさんにポイントを譲り、「やっぱローリングベイトですよ~」とローリングベイトでの使用を強くお勧めして今度はオープンエリアに向けてキャスト。
RB55では反応が無く、今度はRB66をキャスト。
すると1発でヒットするもサイズダウン…。
上がってきたのは32cmのシーバス。
リリース後もRB66をキャスト。
やはりサイズが合っていたのか?、4匹目もあっさりとヒット(36cm)。
その後もバイトは多いものの即バレが目立つ…。
しかし、フィネス系のバイブレーションであるローリングベイトも使い続けると流石にスレる。
こうなるとハイブリッド系のルアーの登板でVJ-16をキャスト。
でもVJもショートバイトが目立つ…。
壁際にやや大きなライズを発見したので、壁際付近にキャストしてスローリトリーブするとググッとヒット♪。
一応本日の最大サイズ♪。
上がってきたのは50cmジャストのシーバス。
時間切れの為、リリース後は即撤収しました。
=====================================
このポイントでは殆どセイゴサイズしか釣れないんですが、最後に何とかマシなサイズがヒットしてくれました。
ベイトもやはりイワシだったのか?ローリングベイトでの反応が良かったです。
サイズは小さいですが、数が釣れればなかなか楽しめますね。
年末までは数釣りで楽しんでみようと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:淀川周辺
釣り方:ルアー
釣行日:12月12日
時間:20:00~21:10
天気:晴れ
気温:10度
風:北4m/s
潮:大潮:満潮07:25 18:38 干潮00:48 12:51

********************************************
釣果
*シーバス(32cm~50cm)5匹
岸壁ノックテクトロでヒット(南港周辺シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
翌日はシブい…(淀川シーバス釣行)。
バレるバレる…(淀川シーバス釣行)。
やっぱり時合いは短い…(泉北周辺シーバス釣行)。
マニックスローが効いた?(淀川シーバス釣行)。
ランカーサイズゲット♪(淀川シーバス釣行)。
Posted by Uっさん at 12:00│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
いやーーーお見事という言葉以外見つからないぐらいお見事でしたw
さすがです。
自分、来る前に同じようなところをワームで一通りやっていたのですけど、あっさりローリングベイトで釣られてしまいましたw
ロリベワンオク最強ですわー。
まだまだ年末まで時間ありますのでコラボおねがいします!
いやーーーお見事という言葉以外見つからないぐらいお見事でしたw
さすがです。
自分、来る前に同じようなところをワームで一通りやっていたのですけど、あっさりローリングベイトで釣られてしまいましたw
ロリベワンオク最強ですわー。
まだまだ年末まで時間ありますのでコラボおねがいします!
Posted by おがじん
at 2019年12月16日 14:33

おがじんさん、こんばんは~。
やはりローリングベイトのサイズと動きが合っていたのかもですよ(^^)。
あのポイントは55、66、77の3サイズあれば充分です(笑)。
ワームを使うのはスレてからが良いですね♪。
今度コラボする時はローリングベイトをお忘れなく(笑)。
やはりローリングベイトのサイズと動きが合っていたのかもですよ(^^)。
あのポイントは55、66、77の3サイズあれば充分です(笑)。
ワームを使うのはスレてからが良いですね♪。
今度コラボする時はローリングベイトをお忘れなく(笑)。
Posted by Uっさん
at 2019年12月16日 18:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。