ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大阪南港・北港、淀川メインでのルアーフィッシングブログです。 その他、NC旋盤で切削加工された作品も公開♪。

2015年06月03日

通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。

5月31日午前7時、京都府園部町にある通天湖まで行ってきました。
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


真夏日が続き、水温が上昇中の通天湖…。

この日はフライフィッシングメインで楽しんできました。



ちなみにこの日の水温は…。

    表層=22度

    3m=16度

    5m=15度

マネージャーに聞くと2m位がヒットレンジとの事。

受付を済ませてボートに乗り込む。

あまり期待はしていないが、一応右のシャローエリアを目指す。

とりあえず最初はクランクでチェックしてみようかと…。
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。



捜索開始

クランクベイトをキャスト。

シャローエリアでは水温が高いのでしょうか、表層付近でのライズは殆ど無い状態。

今度はFジグでボトム付近を探ってみるものの、やはり反応は無い。

ルアーのキャストは中止して、フライロッドをムチッて!?みる事に…。

フライはKYOTO FLYのエリアキラー#12チャートをチョイス。

そしてインジケーターはくし団子を使用。これが一番のお気に入り♪。

フライとインジケーターの距離は約1.5mで調整。

そしてフライをキャストしてみるが…。

インジケーターの反応が無い…。

シャローエリアを諦めて、今度は右のミドルエリアに移動。

今度は2mのレンジを狙ってみる。

暫く置き竿にしてインジケーターを見ていると、ピクンッと反応が出だす。

そしてフッキング出来る様にロッドを持ち、もう一度反応が出るのを待ってみる。

スッとインジケーターが入った時にビシッとフッキング。

上がってきたのは30cm前後のニジマス(08:08頃にヒット)。
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


その後もポツポツと反応が有るのだが、反応が小さくフッキング出来にくい状態。

それでも何とかキャッチしていく。(08:28)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


(08:42)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


(09:00)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


ここでちょっと右のシャローエリアの奥が気になり移動。

しかし、ニジマスの反応は無く、釣れたのはブルーギル…(09:57)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


そして再び右のミドルエリアに移動。

大きな群れは無いが、ポツポツと反応が有る。(10:15)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


2m位のレンジを回遊しているのでしょうか…。(10:22)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


そしてダムサイト付近が気になり、移動。

ダムサイト付近の方が反応がいい感じだが、相変わらずショートバイト。(11:14)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


サイズが伸びまへん。(11:49)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


(12:13)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


(12:36)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


(12:47)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


晴れている影響か、更に反応が小さくなりフッキングが難しくなってきた…。

そして約1時間後にようやくフッキングに成功。(13:51)
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。


ショートバイトでフッキングが難しいですが、インジケーターの反応を見るのが楽しい。

この後は左のミドルをチェックしてみたが…。

無反応…。

15:00頃に終了としました。




トラウトは右のミドルエリアからダムサイトの2mのレンジ辺りを回遊している感じでしょうか…。

やはり水温が上昇している影響かショートバイトが多く、ルアーでは苦戦されていた方も多いのでは…。

雨が降り、気温が下がればまた状況が上向きそうです。

次回の通天湖釣行は秋かな…。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:通天湖

     釣り方:フライ

     釣行日:5月31日

     時間:07:00~15:00

     天気:曇り~晴れ

     気温:21度

     潮:~

********************************************

             
釣果

     *ニジマス(25cm~35cm位)12匹
     *ブルーギル(15cm位)1匹







1クリックお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村 GyoNetBlog ランキングバナー
このブログの人気記事
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
14~21カルディア系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。
2021年バージョンのリールスタンド(21TYPE-R仕様)を試作してみた。

13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。
13~19セルテート系対応のリールスタンド(21TYPE-R仕様)が完成。

19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。
19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(21TYPE-R 19セルテートカスタム)を製作開始。

ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。
ボトムパターン開幕(淀川シーバス釣行)。

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
ご近所の釣り堀へ…(FISHING LAND久宝寺釣行)。
久しぶりのエリアフィッシング(なごみの湖釣行)。
久しぶりの通天湖(通天湖釣行)。
たまにはエリアフィッシングでも(千早川マス釣り場釣行)。
午後から好調♪(通天湖釣行)。
50cmのロックトラウトを3匹ゲット(通天湖釣行)。
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 ご近所の釣り堀へ…(FISHING LAND久宝寺釣行)。 (2024-03-21 12:00)
 久しぶりのエリアフィッシング(なごみの湖釣行)。 (2023-03-23 12:00)
 久しぶりの通天湖(通天湖釣行)。 (2021-03-07 12:00)
 たまにはエリアフィッシングでも(千早川マス釣り場釣行)。 (2020-01-20 12:00)
 午後から好調♪(通天湖釣行)。 (2016-03-29 19:49)
 50cmのロックトラウトを3匹ゲット(通天湖釣行)。 (2016-03-01 19:53)

この記事へのコメント
相変わらずタフですね~~~~!

以前に疲れにくい体に体質改善できたと言われていましたが是非教えてほしいものです。

ブルーギル・・・どこにでもいるのですね(笑)
Posted by たけひこ at 2015年06月03日 18:36
たけひこさん、おはようございます♪。

前日の釣行から帰ってきて、寝た時間は3時間半でした(汗)。

元々疲れやすい体質だったんですが、食生活の見直しで体調が良くなりました。
毎日青汁を飲んでますよ(笑)。
詳しくはメールかお会いした時にでも教えます♪。

ブルーギルもボラ同様、釣れたらガッカリしますね(笑)。
Posted by UっさんUっさん at 2015年06月04日 08:39
Uっさんさんどうもでーすm(_ _)m

睡眠時間が3時間半で釣りに行けるとはまだまだ若いですねぇ(^_^)
僕は30過ぎた辺りから体力落ちてきたのがハッキリ分かりましたσ(^_^;)
数釣りになるとなかなかサイズが伸びないのは何故なんでしょうね⁇
一度で良いから良型のニジマスを入れ食い状態で釣ってみたいものですww
Posted by t.tetut.tetu at 2015年06月04日 17:20
t.tetuさん、おはようございます♪。

身も心も永遠の26歳?ですよ(笑)。
でもさすがに帰りの運転はちょっと眠かったです(汗)。

サイズが大きくなるとやはり学習能力が高まる分、数が伸びにくくなりますね…。
でも、過去にこの釣り場で35cm~45cmのニジマスが入れ食いになった事があります。
フェザージグでのヒットでしたよ(笑)。
Posted by UっさんUっさん at 2015年06月05日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通天湖でのんびりとフライフィッシング♪。
    コメント(4)