2014年10月14日
通天湖オープン2日目の釣行。
10月12日午前7時、夏季休業を終えて再オープンした通天湖へ行ってきました。
放流後という事も有り、期待しての釣行。
前日はかなり釣れたそうですが、本日はどうなのか?。
放流後という事も有り、期待しての釣行。
前日はかなり釣れたそうですが、本日はどうなのか?。
通天湖に到着したのが06:45頃。既に桟橋では4名位のアングラーがキャストの最中。
受付を済ませてボートに乗り込む。
前日の釣果情報ではダムサイトが良かったらしい(毎年ですが)。ボートをダムサイトのフェンス付近まで漕いでいく。
ダムサイト周辺に到着後、タックルの準備を済ませる。
まずはウィッチ2.4gの赤金を表層付近から探る事にした。
ダムサイトに向かってキャスト。表層をややスローで引くといきなりヒット。しかし即バレ。
2投目はちょっと違う方向にキャスト。するとまたヒット。
小さいけど久し振りに味わうトラウトの引き。
上がってきたのは25cmのニジマス。
連続でヒットしたので更に期待が高まる…が、この後も毎回バイトが有るのだがどうしてものらない…。
マメにカラーローテーションをしていたが、その内徐々にバイトが減り、全く反応しなくなってきた。
完全にスレたのか?、と思いフェザージグでカウント10辺りのレンジをスローで引いてみる。
暫くしてから本日2匹目がヒット。
先程よりはちょっとマシなサイズ(30cm)。
この後は反応が無く、再びスプーンで探ってみる。
トラウトは群れで泳いでるようで、群れに当たれば連続でバイトが有る。
しかし乗らない…。明らかに修行不足でございます!!。
隣の方は順調にヒットさせている様子です。ヒットレンジは表層~2mの間位でしょうか。
この後はスプーン、フェザージグを使いバラシが多いながらも4匹を追加。
そして昼前にフライを試してみる事に…。
放流直後のトラウトにはあまり効果が無いんですが…、やはり駄目でした。
トイレ休憩の為に一旦ダムサイトから離れる。トイレ休憩が終わった後は右のシャローエリアに向かう事に。
右のシャローエリアには3名程がおられたが、あまり釣れていない様子…。
試しにフライのルースニングをやってみる事に。
フライはKYOTO FLY製のエリアキラーのチャートカラーをチョイス。
フライとマーカーの距離は1m位にしてみました。
フライを岸沿いのシェードになっている所にキャスト。すると早速マーカーに反応有り!!。
ビシッとフッキングさせてみましたが即バレ。
再び同じ場所にキャスト。暫くしてからマーカーに反応が有り、フッキングさせるとヒット。
最初はさほど引かなかったが、ボートに近付くに連れて徐々にパワーを魅せてくれる。
慎重にラインを手繰り寄せて無事にランディング。
本日7匹目で一応最大サイズだった40cmのニジマス。
フライの止め(ルースニング)の釣りで反応するって事は夏越えのニジマスなのだろうか…。
この後もヒットした周辺をチェック。何とか10匹以上釣りたい所。
マーカーにはそこそこ反応が有るが、反応が有ってもすぐにフライを離したりしてなかなかフッキングが出来ない。
ヒットさせてもまたバラしたり…。
一応8匹目と9匹目をゲットしたが…。
9匹目を釣り上げてからは更に厳しくなり…。殆ど反応しなくなりました。
そしてこの後用事が有る為、15:30に終了としました。
帰りにマネージャーとお話しをさせて頂きましたが、全体的に厳しかったそうです(特に桟橋エリア)。
群れに当たれば連続でヒットするようですが、放流直後という事も有り、トラウトはまだ水に馴染んでいないのでは?との事です。
次回行けそうなのは11月頃か…。hhdviolaさん、今度は是非一緒に!!。
********************************************
釣り場:通天湖
釣り方:ルアー&フライ
釣行日:10月12日
時間:06:45~15:30
天気:晴れ
気温:17度~21度
潮:~
********************************************
*ニジマス(25cm~40cm)9匹
受付を済ませてボートに乗り込む。
前日の釣果情報ではダムサイトが良かったらしい(毎年ですが)。ボートをダムサイトのフェンス付近まで漕いでいく。
ダムサイト周辺に到着後、タックルの準備を済ませる。
まずはウィッチ2.4gの赤金を表層付近から探る事にした。
捜索開始
ダムサイトに向かってキャスト。表層をややスローで引くといきなりヒット。しかし即バレ。
2投目はちょっと違う方向にキャスト。するとまたヒット。
小さいけど久し振りに味わうトラウトの引き。
上がってきたのは25cmのニジマス。
連続でヒットしたので更に期待が高まる…が、この後も毎回バイトが有るのだがどうしてものらない…。
マメにカラーローテーションをしていたが、その内徐々にバイトが減り、全く反応しなくなってきた。
完全にスレたのか?、と思いフェザージグでカウント10辺りのレンジをスローで引いてみる。
暫くしてから本日2匹目がヒット。
先程よりはちょっとマシなサイズ(30cm)。
この後は反応が無く、再びスプーンで探ってみる。
トラウトは群れで泳いでるようで、群れに当たれば連続でバイトが有る。
しかし乗らない…。明らかに修行不足でございます!!。
隣の方は順調にヒットさせている様子です。ヒットレンジは表層~2mの間位でしょうか。
この後はスプーン、フェザージグを使いバラシが多いながらも4匹を追加。
そして昼前にフライを試してみる事に…。
放流直後のトラウトにはあまり効果が無いんですが…、やはり駄目でした。
トイレ休憩の為に一旦ダムサイトから離れる。トイレ休憩が終わった後は右のシャローエリアに向かう事に。
右のシャローエリアには3名程がおられたが、あまり釣れていない様子…。
試しにフライのルースニングをやってみる事に。
フライはKYOTO FLY製のエリアキラーのチャートカラーをチョイス。
フライとマーカーの距離は1m位にしてみました。
フライを岸沿いのシェードになっている所にキャスト。すると早速マーカーに反応有り!!。
ビシッとフッキングさせてみましたが即バレ。
再び同じ場所にキャスト。暫くしてからマーカーに反応が有り、フッキングさせるとヒット。
最初はさほど引かなかったが、ボートに近付くに連れて徐々にパワーを魅せてくれる。
慎重にラインを手繰り寄せて無事にランディング。
本日7匹目で一応最大サイズだった40cmのニジマス。
フライの止め(ルースニング)の釣りで反応するって事は夏越えのニジマスなのだろうか…。
この後もヒットした周辺をチェック。何とか10匹以上釣りたい所。
マーカーにはそこそこ反応が有るが、反応が有ってもすぐにフライを離したりしてなかなかフッキングが出来ない。
ヒットさせてもまたバラしたり…。
一応8匹目と9匹目をゲットしたが…。
9匹目を釣り上げてからは更に厳しくなり…。殆ど反応しなくなりました。
そしてこの後用事が有る為、15:30に終了としました。
帰りにマネージャーとお話しをさせて頂きましたが、全体的に厳しかったそうです(特に桟橋エリア)。
群れに当たれば連続でヒットするようですが、放流直後という事も有り、トラウトはまだ水に馴染んでいないのでは?との事です。
次回行けそうなのは11月頃か…。hhdviolaさん、今度は是非一緒に!!。
********************************************
釣行データー
釣り場:通天湖
釣り方:ルアー&フライ
釣行日:10月12日
時間:06:45~15:30
天気:晴れ
気温:17度~21度
潮:~
********************************************
釣果
*ニジマス(25cm~40cm)9匹
ご近所の釣り堀へ…(FISHING LAND久宝寺釣行)。
久しぶりのエリアフィッシング(なごみの湖釣行)。
久しぶりの通天湖(通天湖釣行)。
たまにはエリアフィッシングでも(千早川マス釣り場釣行)。
午後から好調♪(通天湖釣行)。
50cmのロックトラウトを3匹ゲット(通天湖釣行)。
久しぶりのエリアフィッシング(なごみの湖釣行)。
久しぶりの通天湖(通天湖釣行)。
たまにはエリアフィッシングでも(千早川マス釣り場釣行)。
午後から好調♪(通天湖釣行)。
50cmのロックトラウトを3匹ゲット(通天湖釣行)。
この記事へのコメント
ルアー、フライ、淡水、海水・・色んな釣りされますね~~。
僕は、昔、千早赤坂村でファミリーの子供たちの横で真剣にマス釣りした思い出があります。放流した瞬間入れ食いでした(笑)
エサ、ルアーに限らず、釣りはほんと楽しいとつくづく思います。
僕は、昔、千早赤坂村でファミリーの子供たちの横で真剣にマス釣りした思い出があります。放流した瞬間入れ食いでした(笑)
エサ、ルアーに限らず、釣りはほんと楽しいとつくづく思います。
Posted by たけひこ at 2014年10月14日 21:08
たけひこさん、こんにちは~。
千早赤阪村のマス釣り場(ルアー&フライエリア)にもよく行きましたよ~。
フライフィッシングで100匹釣った事が有ります(笑)。でもサイズは20cmが殆どですけど…(汗)。
ニジマスのエサ釣りはやった事が無いんですが、ルアー同様放流直後はよく釣れますね。
釣りも勿論楽しいんですが、釣った魚を食べるのもまた楽しみですね。
千早赤阪村のマス釣り場(ルアー&フライエリア)にもよく行きましたよ~。
フライフィッシングで100匹釣った事が有ります(笑)。でもサイズは20cmが殆どですけど…(汗)。
ニジマスのエサ釣りはやった事が無いんですが、ルアー同様放流直後はよく釣れますね。
釣りも勿論楽しいんですが、釣った魚を食べるのもまた楽しみですね。
Posted by Uっさん at 2014年10月15日 12:56
Uっさんさん どうもでーすm(_ _)m
いやぁ、待ちに待ったトラウト釣行じゃないですか(≧∇≦)
しかも厳しい状況の中でちゃんと魚を出せるのは難しい事だと思いますが、40のナイスニジマスさんまで出してしまうとは、Uっさんさん流石です( ^ω^ )
最近は台風や仕事でタイミングが合わず釣りに行けてないですが、今週は行けそうなのでUっさんさんに負けない様な釣果を目指して頑張って来ます( ´ ▽ ` )ノ
いやぁ、待ちに待ったトラウト釣行じゃないですか(≧∇≦)
しかも厳しい状況の中でちゃんと魚を出せるのは難しい事だと思いますが、40のナイスニジマスさんまで出してしまうとは、Uっさんさん流石です( ^ω^ )
最近は台風や仕事でタイミングが合わず釣りに行けてないですが、今週は行けそうなのでUっさんさんに負けない様な釣果を目指して頑張って来ます( ´ ▽ ` )ノ
Posted by t.tetu at 2014年10月15日 19:33
t.tetuさん、おはようございます。
久し振りのトラウト釣行ですけど、よく走るニジマスはやはり楽しいですね(笑)。
場所ムラが有ったとはいえ、最近はフライメインでやってたのでバイトを弾いてばかりでした(汗)。
今度は50cm以上のサイズを釣りたいですね。
デカマスハンターのt.tetuさんの釣果楽しみにしてますよ(笑)。
アルミのハンドルノブはもう少し待ってて下さいね。完成したらまたメールでお知らせします。
久し振りのトラウト釣行ですけど、よく走るニジマスはやはり楽しいですね(笑)。
場所ムラが有ったとはいえ、最近はフライメインでやってたのでバイトを弾いてばかりでした(汗)。
今度は50cm以上のサイズを釣りたいですね。
デカマスハンターのt.tetuさんの釣果楽しみにしてますよ(笑)。
アルミのハンドルノブはもう少し待ってて下さいね。完成したらまたメールでお知らせします。
Posted by Uっさん at 2014年10月16日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。