ご近所の釣り堀へ…(FISHING LAND久宝寺釣行)。

Uっさん

2024年03月21日 12:00

3月20日午後1時、FISHING LAND久宝寺までニジマス狙いで出撃。


この日はフライフィッシングで楽しんできました。





この日は海に行くか京都方面の管理釣り場のどちらかに行こうかと迷っていましたが、朝から爆風で海はOUT…。

京都方面の管理釣り場も昼から雪の予報で、スタッドレスタイヤを装着していない為、危険なのでこちらもOUT…。

なのでご近所の釣り場のFISHING LAND久宝寺に行ってみる事に。


ちなみにFISHING LAND久宝寺への釣行は今回が初めて。

本日は悪天候という事もあり、釣り場は空いている様子。


フライ専用エリアがあるのでここで釣る事に。


水深は1.2mでルアーエリアよりもマッディー…。


マッディーなので魚の密度は不明…。

フライエリアよりもルアーエリアの方をもっとマッディーにした方が釣れ易いと思うんですが…(ルアーエリアはあまり釣れている様子は無かったので...)。



とりあえずルースニングで狙ってみようと、KYOTO FLYのくし団子5とエリアキラー#12の組み合わせで狙ってみる事に。




キャストしてみたものの、全く反応無し…。


なかなか反応が無いので今度は水深70cm位のレンジとフライのカラーをブラウンに変えてキャスト。

早速マーカーが沈みとりあえず1キャッチ。


やはりレンジとカラーが合っているようで、ほぼ毎キャスト1ヒット状態♪。


アベレージサイズは25cm〜30cm位。時々20cm位の小さいサイズも混じる。


コンスタントにヒットしていましたが、やはりエリアは狭いので段々と反応が薄くなってくる…。

で、ここでフライのサイズを#12から#16にサイズダウン。カラーもグリーン系に変えてキャスト。

再びバイトが復活♪。



25cm位のサイズが殆どですが、今日1の引きで楽しませてくれたのは…。


47cmのニジマス♪。


カウントはしておりませんが、その後も閉園時間まで順調に数を伸ばしてトータル30匹位キャッチして終了しました。





=====================================
プールを利用した不自然な釣り場ではありますが…。

千早川マス釣り場よりはサイズが良くて数も釣れる感じでした。

近所なので、遠出をする時間が無い時に気軽に楽しめる釣り場ではないでしょうか?。

ちなみにルアーエリアの方も見てみましたが…。日中だからか?あまり釣れている感じでは無かったです。

また行けそうな日があれば行ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:FISHING LAND久宝寺

     釣り方:フライ

     釣行日:3月20日

     時間:13:00~16:00

     天気:曇り〜雨〜晴れ〜曇り

     気温:7度

     風:北西4m/s


********************************************

             
釣果

     *ニジマス(20cm位~47cm)30匹位


[ 使用タックル ]

ロッド:ORVIS STREAMline #4
リール:ダイワ SF706
ライン:バリバス WF#4
リーダー:バリバス テーパードリーダー スタンダード ST[ナイロン]
マーカー:KYOTO FLY くし団子5
フライ:KYOTO FLY エリアキラー#12
   :KYOTO FLY エリアキラー#16




あなたにおススメの記事
関連記事