複雑…(煙樹ヶ浜LSJ釣行)。
2月24日午前11時30分、煙樹ヶ浜まで青物狙いで出撃。
一応青物は釣れましたが…。
今回もお昼前に煙樹ヶ浜に到着して夕方の時合い狙い。
混雑していないかと心配していましたが、到着すると誰も居ません…。
寒いからか?、又は全然釣れないからか?逆に不安になります…。
とりあえず夕方まではダツでも釣って時間潰し。
ルアーは前回と同じくTGベイト45gにタコベイトを装着したジグから開始(ベイトタックルも用意)。
フルキャストしてみる事に。
捜索開始
表層から順に探ってみるも今回はすぐに反応は無し。
ナブラやライズも無く、ベイトの姿も無いようで魚の気配は無し…。
そして13:00頃。ブレイク周辺を40gのジグでリーリングジャークをするとドンっと重量感のあるバイトでヒットしてきたが、残念ながら即バレ…。
日中でもたま〜に釣れるようなのでその後もジグをメインにキャストするも全く反応無し…。
しかも途中から強い向い風が吹いてしまい一旦中断してランチタイム。
15:00頃から風向きが変わり、再びキャスト開始。
そしてナブラが出易い15:30頃。残念ながらまだナブラは無し。
ナブラは無くても回遊してくる可能性はあると思うのでひたすらキャスト。
そして16:00頃。最初にヒットしたブレイク周辺とほぼ同じエリアでステイフォール40gのフォール中にショートバイトを拾ってフッキング。
「どうせダツだろう」と思ったがダツでは無い様子。
際まで引き寄せると本命の青物で無事に陸揚げ成功。
しかし…。
上がってきたのは奇形した58cmのハマチ…。
青物のヒットでテンションが上がったものの、奇形のハマチで複雑な気分…。
持ち帰りには抵抗があったのでリリース。日没前のナブラに期待して再キャスト。
残念ながらナブラは無く、たま〜に単発ライズが出る程度でヒットは無し…。
日没前までキャストしてみましたが、バイトも無く17:15頃に終了としました。
=====================================
奇形魚ではあったものの、何とか貴重な1バイトを拾ってボウズは逃れました…。
出来ればナブラ撃ちで釣りたかったですが、ナブラは当たり外れが激しいようです。
ナブラは無くても15:30以降はチャンスがあるかもですね。
次回の煙樹ヶ浜行きは未定ですが、また行けそうなら遠足気分で行ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:煙樹ヶ浜
釣り方:ルアー
釣行日:2月24日
時間:11:30~17:15
天気:晴れ〜曇り〜雪〜曇り〜晴れ
気温:5度前後
風:北西7m/s
潮:中潮:満潮04:51 14:49
干潮09:59 22:05
********************************************
釣果
*ハマチ(58cm)1匹
[ 使用タックル ]
ロッド:ダイワ オーバーゼア109ML/M
リール:ダイワ 23エアリティ LT 5000D-CXH
スプール:SLPW EX LTスプール 5000S
ハンドル:22RCS マシンカットライトハンドル 60㎜
ハンドルノブ:SLPW RCS パワーライトノブ S ゴールド
リールスタンド:21TYPE-R ライトゴールドカラー
ライン:シマノ GRAPPLER8 1号
リーダー:DUEL 魚に見えないピンクフロロ 25ポンド
ルアー:ダイワ TGベイト 45g
∶ジャクソン ステイフォール40g
∶Shout! ブレードショーテル50g
∶ジャクソン 鉄PAN Long 35g
フック:がまかつ トレブル RB MH(ミディアムヘビー)
あなたにおススメの記事
関連記事