入れ食いは一瞬…(南港周辺シーバス釣行)。
4月16日午後8時、南港周辺までシーバス狙いで出撃。
開始早々から連続ヒットしましたが、時合いは一瞬でした…。
ちなみに10日は南港に出撃しましたが2バラシで終了しました(泣)。
12日は淀川に行ってみましたがノーバイト…。
14日は市内の中規模河川にバチパターンで狙ってみましたが…。ボラの2ヒットのみでした。市内のバチパターンはまだ早いかもです…。
南港以外ではどうも反応は無いようなので16日も南港に出撃してみる事に。
南港に到着してから状況をチェック。
ボラが至る所でジャンプしているが、時折マイクロベイトにライズするシーバスも居る様子。
とりあえず常夜灯周辺からチェック。
ルアーはRB77からスタート。
常夜灯の真下から狙ってみる事に。
捜索開始
常夜灯の真下にキャストしてみると…。ボトム着底寸前にヒット♪。
サイズは40cmちょい。しかし残念ながらバラシ。
また同じエリアにキャストすると今度は表層よりちょい下でヒット。
しかしサイズは40cm弱でまたバラシ…。
開始から連続ヒットでまた爆釣遊戯を楽しませてくれるかと思われたが、その後はすぐには反応せず少々時間が経ってから今度はボトムからの巻き上げでヒット。
バラシ続きなので慎重にランディング。
上がってきたのは47cmのシーバス。
リリース後も同じくRB77で狙ってみるが反応が途絶える…。
反応が無いので今度はRB88にサイズアップさせて狙ってみると、足元付近のフォールでヒットしたが30cm弱のセイゴでバラシ。
同じルアーで狙ってみても面白くないので今度はシーバスロデム18gのケイムラ生シラスカラーをキャスト。
これをボトム付近でリフト&フォールさせたりタダ巻きで狙ってみる。するとフォール中のショートバイトを拾ってヒットさせたが25cm位の小さいサイズ…。
セイゴかと思ったがヒットしていたのはアジ…。
上がってきたのは23cmのアジ。
アジもマイクロベイトを捕食しているのでしょうか?。
その後もシーバスロデムをキャストしてみるが、フォール中にアジ?が突っついてくるのみ…。
よく見るとアジがマイクロベイト(ハク)にライズする姿が見える。
再びRB77をキャストするも反応無し。シーバスの群れは去ったのでしょうか…。
結局シーバスのヒットは無く、21:00に終了としました。
=====================================
開始早々から連続ヒットしたものの、連続ヒットで警戒させてしまったのか?、1キャッチ後は殆ど反応が無くなりました。
群れが少なかったかもですね…。
南大阪周辺ではバチパターンが開幕しているようですが、市内はまだまだMBP(マイクロベイトパターン)かもです。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:4月16日
時間:20:00~21:00
天気:曇り~小雨
気温:17度
風:東南東3m/s
潮:中潮:満潮08:42 22:10 干潮02:54 15:36
********************************************
釣果
*シーバス(47cm)1匹
*アジ(23cm)1匹
[ 使用タックル ]
ロッド:メジャークラフト KGS-862SC
リール:ダイワ 17X ファイア2508PE-H
リールスタンド:18TYPE-R仕様ブルーカラー
ハンドルノブ:TYPE-R EVOLUTIONノブ(ブルーカラー)
ライン:デュエル HARDCOREU+AE X8(PE0.8号)
リーダー:サンライン ソルティメイト システムショックリーダーFC 12ポンド
ルアー:タックルハウス ローリングベイト 77 バチセレクションカラー
:タックルハウス ローリングベイト 88 バチセレクションカラー
:ダイワ シーバスロデム18g
フック:がまかつ トレブル SP M(ミディアム)#10
あなたにおススメの記事
関連記事