やはり北風が◎(淀川シーバス釣行)。

Uっさん

2020年07月04日 12:00

7月2日午後8時、2日連続の淀川出撃。


濁りの影響で前回と同じくテトラ際でのヒットが多いようです。






前回はテトラ際でのヒットはそこそこ多かったものの、シーバスはノーキャッチ。

この日もまだまだ増水しているようなので2日連続の淀川釣行。


淀川に到着すると昨日よりは微妙に濁りが薄い状態。

しかし相変わらずベイトの姿やライズは全く無し…。


風も西南西の風で流れがやや弱い感じ…。


表層での気配は無いので今回もテトラ際の捜索。


ルアーはRB88 LWからスタート。


昨日と同じくテトラ際から探ってみる事に。

捜索開始

RB88 LWをなるべくテトラ際ギリギリにキャスト。


テトラ際ギリギリで反応が無ければ、テトラ際よりちょい離れた沈みテトラも狙う。


そして開始して割と早めにヒットしたがバラシ。

テトラ際ギリギリでの場所でヒットしたので暫く同じポイントを探るとまたガツンッとヒット♪。


う~ん、でもエラ洗いをしないって事は…。


まずは48cmのチヌがヒット。


リリース後、再びテトラ際を狙おうとすると風向きが北風に変わっています♪。

それまでかなり沖の方でボラがジャンプしていたが、北風が吹き出してからはボラも際の近くでジャンプするようになる。

北風の影響で下流への流れがやや強くなった為に際に寄ってきたのか?。

こうなるとベイトも際に寄る可能性も高い。


引き続きテトラ際をRB88 LWでチェック。


殆どはアップクロスにキャストしていたのだが、ダウンクロスにキャストして沈みテトラに当てながらリトリーブするとヒット…したが即バレ。

そのままリトリーブを続けるとまたすぐにヒット♪。

今度は本命のシーバス♪。



上がってきたのは52cmのシーバス。


リリース後、同じくテトラ際を捜索。


しかしRB88では反応が無くなってきたので今度はRB66をキャスト。


暫くしてからテトラ際のキャストのフォール中にヒットしてきたが、残念ながらバラシ。


その後もテトラ際を探るとボラをスレ掛かりさせてしまい、しかも強烈に走られてラインブレイク…。


21:00頃に終了しました。





=====================================
北風の影響で流れが良くなったからでしょうか?、何とかシーバスがヒットしてくれました。

このポイントでは北風が重要な時が結構多いです(バチパターンの時はNGの時もありますが…)。

濁りの影響もありバイトは引き続き多い感じですが、魚の姿を見る前にバラしてしまい易いです(汗)。

当分は濁りが続きそうなので雨が上がったタイミングでまた調査したいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:淀川

     釣り方:ルアー

     釣行日:7月2日

     時間:20:00~21:00

     天気:曇り

     気温:26度

     風:西南西2m/s~北2m/s

     潮:中潮:満潮04:01 17:54 干潮10:58 23:02



********************************************

             
釣果

     *チヌ(48cm)1匹
     *シーバス(52cm)1匹





あなたにおススメの記事
関連記事