ソリッドティップのロッドでないと厳しい…(南港周辺シーバス釣行)。

Uっさん

2020年03月15日 12:00

3月14日午後7時、南港周辺までシーバス狙いで出撃。


ボトムでの反応は無く、どうやら表層のマイクロベイトパターン(ハクパターン)のようでポツポツとヒットしてくるもののロッドが…。






ちなみに今月のヒットは2日の淀川周辺の河川で1ヒット(バラシ)のみ。


暖かくなってからは夜光虫が発生する日が多く、特に淀川河口域ではノーバイト続きでした…。

経験上、毎年3月の淀川河口域ではヒットした例が極端に少ないんですよね…。


淀川河口域では全く駄目なので、今回は南港周辺の常夜灯周辺をチェックしてみる事に。


そしてポイントに到着すると、北風が強めで表層でのライズは全く無し。


この日の日中は冷たい雨が降っており、ベイトもボトム付近に沈んでいる可能性が有ると思い、今回は常夜灯周辺のボトムを捜索する予定。


ルアーはモルビド24からスタート。


常夜灯の真下から狙ってみる事に。

捜索開始

常夜灯の真下にキャストしてボトム付近をリフト&フォールで狙ってみるが、モルビドでは反応無し。

今度はVJ-16をキャストしてみるも、これも反応無し。

少々濁りが入っており「強波動ではどうだろうか?」と思い、今度はメタルバイブをキャストしてみたが、メタルバイブも反応無し…。

次はRB66をボトムに落としてからの巻き上げで狙ってみたが、どのレンジも反応無し(汗)。


ヒットに繋がるようなヒントは無く、場所を移動しようかと思ったが、風が弱まったと同時に単発のライズが出てくる。


多分ハクパターンだろうと思い暫く様子を見てみると次第にライズが増えてくる。


そしてルアーをマニックフィッシュ88のスーパークリアベイト(コラボレーションカラー)をキャスト。


表層をスローで引くと1投目でヒットしてきたが即バレ…。


その後も暫くしてからヒットするも、やはり即バレ。


今回のロッドはミディアムの淀川仕様!?のロッドなので当然の事ながらバイトを弾き易い…。


その後も1ヒット弾いたものの、4回目のヒットで何とかランディングに成功。



上がってきたのは49cmのシーバス。


リリース後、再びマニックフィッシュ88で狙ってみるも反応が途絶えたので今度はRB55極小ブレードチューンをキャスト。

キャストして暫くしてからヒットしてきたが、当然バラシ。


今度はRB48をキャスト。

小さいサイズを1バラシした後にすぐにまたヒット。


上がってきたのは35cmのシーバス。


フックを外した時に、口の中には5匹位のマイクロベイトが…。


やはりベイトはハク(ボラの稚魚)でしたね。


リリース後は即撤収しました。





=====================================
この日は冷え込んだのでボトム中心の狙いかと思いましたが、やはり時期的にマイクロベイトパターンのようで表層を意識していたようです。

今回はマイクロベイトパターンで狙う予定は無かったのでミディアムのロッドを持ってきましたが、やはり釣れるシーバスのサイズが小さい為にソリッドティップのロッドでないとキャッチ数が伸びない感じでした。

マイクロベイトパターンが始まる頃はまだ狙い易いですが、今後マイクロベイト(ハク)が増え過ぎると、群れで固まったハクにしか食わなくなるので逆にルアーには反応しなくなってしまいますね…。

次回はソリッドティップのロッドで狙ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:3月14日

     時間:19:00~21:00

     天気:曇り

     気温:9度

     風:北4~2m/s

     潮:中潮:満潮09:44 22:54 干潮03:48 16:30



********************************************

             
釣果

     *シーバス(35cm~49cm)2匹





あなたにおススメの記事
関連記事