表層で反応有り(南港周辺シーバス釣行)。

Uっさん

2019年04月12日 12:00

4月10日午後8時15分、シーバス狙いで南港に出撃。


この日もモルビドを使ってのボトム狙いでしたが、モルビドには一切反応は無し…。

どうやら表層のマイクロベイトを意識していたようです。





この日は午前中にそこそこ雨が降っていたものの、増水する程では無かった様子。

一応雨後という事で多少チャンスは有るかも?と思いながら南港に向かってみる。


南港に到着すると風が殆ど吹いていない…。

表層ではボラのジャンプが見られるが、時折シーバスのライズが見られる。マイクロベイトにライズしている感じだが、殆どセイゴサイズの様子。


とりあえず何時も通りに常夜灯周辺のボトムから叩く為、ルアーは前回調子が良かったモルビド24コンスタンギーコからスタート。


ボトムでは反応が有るのでしょうか?。

捜索開始

モルビドを常夜灯周辺のボトムから探ってみるが…。

前回のような反応は全く無し…。やはり風が吹いていないのと表層のマイクロベイトに意識している為か…。


20分程キャストしてみるも全くバイトが無いので、ここで表層狙いに切り替える。


サイズは小さいが、ポツポツと表層でマイクロベイトにライズしているようなので、ルアーはマニック75のクリアカラーをチョイス(コアマンとコラボカラーのヤツ)。


これをキャストすると早速ヒット。う~ん、でもやっぱりサイズが…。



上がってきたのは41cmのシーバス。


リリース後、同じく表層をチェック。


数投した所でヒットするも、即バレ。

その後は風が吹いてきた影響でマイクロベイトが沈んだのか?、ライズが無くなってしまう。


表層より下のレンジを狙う為に今度はRB66をキャスト(RB55がいいのだが持ってきていない…)。

表層よりちょい下のレンジをスローでタダ巻きしてみる。


暫くするとバイトが有り、その後もタダ巻きで狙うが軽くジャークを入れるとガツンッとヒット。リアクションバイトなのでしょうか。

サイズは先程よりはマシなものの、やはり…。


上がってきたのは47cmのシーバス。


マイクロベイトをゲロりました…。


他にも5cm位のベイトフィッシュを吐きましたが、消化が進んでいて何のベイトかは特定不可能。


リリース後は撤収しました。





=====================================
風が殆ど吹いていない影響か?、この日は完全に表層のマイクロベイトを意識していた感じでボトムでは全く反応が有りませんでした。

時期的にもマイクロベイトパターンのシーズンですしね…。

表層でライズしているシーバスの殆どはセイゴサイズですが、時折50cm位のサイズもライズしている様子でした。

次回も臨機応変に対応して狙ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:4月10日

     時間:20:15~21:05

     天気:曇り

     気温:12度

     風:北0~2m/s

     潮:中潮:満潮09:21 23:13 干潮03:40 16:30



********************************************

             
釣果

     *シーバス(41cm~47cm)2匹





あなたにおススメの記事
関連記事