ロデムでサゴシがヒット(泉北周辺LSJ釣行)。
9月24日午後3時30分、泉北周辺までサゴシ狙いで出撃。
ロデム(3インチ)でサゴシがヒットするも、サイズはイマイチ…。
この日も先週同様、午前中だけ仕事が有ったので、仕事を終えてからの出撃。
先週は開始早々にサゴシがヒットしてきたので、この日はどうなのか?と気になる所。
ポイントに到着すると何らかのベイトが表層で群れているが、イワシでは無さそう…。
ルアーはジグパラサーフからスタート。
フルキャストして狙ってみる事に。
捜索開始
ジグパラサーフで表層付近を捜索。
かな~り沖の方でベイトが追われる光景が見られる。
何とかルアーで届く範囲内でボイルが起こって欲しいが、ボイルやライズは無し。
ルアーもメタルジグ系→ブレード系→バイブ系とマメにローテーションしてみる。
そしてようやくメタルバイブの表層早巻きで狙うとガツンッとヒットするも、残念ながらバラシ…。
その後も色々とルアーをローテーションして、今度はビックバッカーソフトバイブでヒットするも、またバラシ。
そして今度は試しにロデム(3インチ)をキャスト。
飛距離は厳しいが、3投目で早速ヒット♪。でもサイズはイマイチ…。
上がってきたのは38cmのサゴシ。
リアルな外観が効いたのでしょうか?。
この後もロデムをキャストしてみるも反応無し。
そしてキャストし続けて日没前を迎える。そろそろタチウオが回遊するかと思われたが…。
先週とは違って群れが入ってきていないのか、誰も釣れず…。
それでも日没後にポツポツと周りで釣れ始める。
中層でバイトが有るが、活性が低いようでショートバイトばかり…。
何とかVJ-22でタチウオを1匹ゲットして、18:15頃に終了しました。
タチウオはF3サイズでした。
=====================================
先週よりはサゴシのヒットがやや多かったものの、サイズはイマイチ…。
日没前よりは15時前後の方がサゴシの活性が高かったように思えます。
そしてタチウオの方は日没後にヒットし始めたものの、時合いはかなり短い感じでした。
次回は朝マズメを狙ってみたいと思います。
********************************************
釣行データー
釣り場:泉北周辺
釣り方:ルアー
釣行日:9月24日
時間:15:30~18:15
天気:曇り
気温:28度
風:西北西3m/s
潮:大潮:満潮06:11 18:52 干潮00:19 12:36
********************************************
釣果
*サゴシ(38cm)1匹
*タチウオ(F3)1匹
あなたにおススメの記事
関連記事