チャンスは逃さない(淀川シーバス釣行)。

Uっさん

2018年09月14日 12:00

9月12日午後8時、淀川までシーバス狙いで出撃。


前日と同じくサヨリパターンでの調査。

開始時からライズは殆ど無く諦めモードでしたが、終了間際にライズが出始めてドリフトで食わせました♪。





前日はサヨリパターンでランカーに近い良型サイズがヒットしたので、この日もサヨリパターンで捜索。


連日の雨で濁り具合は相変わらずな感じ…。


ポイントに到着するとライズはゼロ…。群れが去ったのか?(汗)。


とりあえず表層から探ろうとアルバトロスからスタート。


反応は有るのでしょうか?。

捜索開始

アルバトロスを流れのヨレの部分をスローで探ってみる。


風が強くて表層にサヨリが居るのかは見えないが、リトリーブ中にコツコツとサヨリが触れる感触が有る。


しかしライズは全く出ず、今度はハードコアミノー150Fで表層よりちょい下を狙ってみるも反応無し。


そして開始してからの約30分後位に1発だけライズが出る。

でも、ライズが多くてもなかなかヒットさせ難いサヨリパターンでは、単発ライズだけでは狙えない…。


その後もパラガスなどで表層を狙うも全く…。


そして時計を見るともうすぐ21時…。もう帰ろうかと思ったが、ヨレの部分に連続でライズが出だす。

「チャンスは今しか無い」と思い、オネスティ125Fをキャストしてドリフトさせてみる。


すると1発でヒット♪。

サイズはそこそこ。昨日よりはサイズダウンしているが、やはりサヨリを食っているシーバスはパワーが有ります♪。


そして慎重にランディングしてネットイン。



上がってきたのは64cmのシーバス。


ヒットルアーはオネスティ125Fでした♪。


終了間際のサヨナラ勝ち?でリリース後は即撤収しました。





=====================================
何とか最後に釣れてくれたものの、まだこの一帯ではシーバスの姿が少ない感じでしょうか…。

濁りが入ってて、もう少しシーバスの群れが入るのかと思っていましたが…。

しかし、1日違うだけでも群れが入ったり去ったりするのでまだまだ要チェックです。

次回もサヨリパターンで狙ってみたいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:淀川

     釣り方:ルアー

     釣行日:9月12日

     時間:20:00~21:10

     天気:曇り

     気温:21度

     風:東北東4m/s

     潮:中潮:満潮08:17 20:37 干潮02:08 14:30



********************************************

             
釣果

     *シーバス(64cm)1匹




あなたにおススメの記事
関連記事