ベイトはマイクロか?(大阪市内某河川シーバス釣行)。

Uっさん

2018年01月24日 12:00

1月23日午後7時45分、市内の河川までシーバス狙いで出撃。


ベイトはマイクロなのでしょうか?。明暗の境目をRB55で探るとそこそこのサイズが一発でヒットしました♪。




ちなみに今月は淀川をメインに出撃しておりますが、まるで呪われたかのようにバラシ続きです(泣)。


ヒットパターンはバイブ(サルベージソリッド)のリフトアップ後のフォールでヒットしてきましたが、食い込みが浅い為か全部バラシ…。

特に潮位が高い大潮周りでヒットしてきますが、潮位が低いと全く反応無しでした。



そして23日は潮位が低い上に爆風との事で淀川には行かず、風裏になる市内の河川に出撃してみる。

この河川にはバチ抜けシーズンの時にはよく通っていましたが、真冬に来るのは初めて…。

ただ風裏で釣り易いとの理由でこのポイントをセレクト(^^;)。



ルアーはサルベージソリッド 70ESからスタート。


17セオリーに装着されているリールスタンドは最新バージョンの18TYPE-R仕様♪。明日公開するぜぇ〜。



ボトムから探ってみる事に。

捜索開始

サルベージソリッドをボトムに着底させたらリールを5回転程早巻きしてからフォール。この繰り返しでボトムを捜索。


ブレイク周辺、船の周り、岸際を探るも全く反応無し。

テクトロで狙うも反応は無く、時間だけが過ぎていく…。


今度はタイニードロップニンブルで大きくリフト&フォールさせて探る。


暫くするとやや手前の所でフォール中に既に食っていたのか?、リフトアップした時にグイグイ引っ張ってヒット♪。

しかし叩きつけるような引きでシーバスでは無い様子…。


姿を見せたのはなかなかのサイズのキビレ♪。

慎重にランディング。


上がってきたのは44cmのキビレ。


ボトムよりちょい上でのヒットで、目の前に落ちてきたバイブをリアクションで食ってきた感じでしょうか?。

本命ではなかったものの、今年最初の1匹目の魚♪。


リリース後も同じくリフト&フォールで狙うも反応は無し…。



21:00頃に終了としました。



そして車に戻る最中、気になるポイントが…。

水門に常夜灯が照らされているポイント。しかしここでは釣れた事は無いが、「チーバス位やったら居てるやろ?」と思い、帰る前にもうちょっとだけ捜索…。

ルアーはRB55のクリアカラーをチョイス。

これを明暗の境目にキャスト。少々風に煽られてドリフト気味にスローリトリーブすると…。


ゴンッとヒット♪。

ゴンゴンと叩きつけるような引きだったのでチヌかと思ったが、今度は本命のシーバス♪。


慎重に引き寄せるも、バラシ続きだけにヒヤヒヤする…。

でも何とか無事にランディング。



上がってきたのは64cmのシーバス♪。


やはりアフターのシーバスなのでしょうか?。引きは強いものの派手に暴れる事は無かった感じです。


リリース後は即撤収しました。





=====================================
RB55にヒットしてきたって事はベイトはハクなどのマイクロベイトかもですね。

場所によってはハゼ、底バチ、甲殻類とベイトも様々で難しい感じですが、1月中旬からヒット数も徐々に増えており、アフターシーバスもいよいよ本格化といった感じでしょうか。

明日からはまた冷え込みが厳しくなる予報…。

冷え込みが落ち着いてきたらまた調査したいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:大阪市内某河川

     釣り方:ルアー

     釣行日:1月23日

     時間:19:45~21:10

     天気:晴れ

     気温:3度

     風:西7m/s

     潮:小潮:満潮11:16 23:06 干潮04:27 17:47



********************************************

             
釣果

     *キビレ(44cm)1匹
     *シーバス(64cm)1匹



あなたにおススメの記事
関連記事