時合いは短く数が伸びない…(大阪湾某所シーバス釣行)。
5月18日午後7時20分、バチパターンのシーバスを狙いに市内のバチ抜け会場まで出撃。
時合いは日没後で連続ヒットしましたが、時合いは一瞬?のようでその後は乗らないバイトがポツポツ…。
この日も前回と同じバチ抜け会場に出撃。
到着すると誰もおらず貸切状態♪。
ただ潮の動きが悪いのが気になる所ですが、長潮でも好調の日は有るのでチェックしておきたい所。
到着時はまだ明るいので表層付近をミノーでファーストリトリーブで狙ってみる作戦。
ルアーはオネスティからスタート。
沖の潮目付近から狙ってみる事に。
捜索開始
オネスティを潮目に向けてフルキャストしてみるが…。
向かい風で飛距離が稼げず、急遽VJ−16に変更。
これを表層から順に探るも反応無し。
次はRB77で探ってみるもこれも反応無し…。
キャストをしている内に日没を迎え、バチパターンで狙ってみる。
ルアーはマニックFISHセグロカラー。
これをフルキャストしてみるとあっさりとヒット♪。
サイズは小さいですが…。
上がってきたのは38cmのシーバス。
「もっと早めにシンペンを投げておけば良かったかな」と少々後悔するも、次のヒットを期待して再キャスト。
着水直後に何度かショートバイトが有った後にググッとヒット♪。
サイズはちょっとアップ。
連続ヒットでテンションが上がるが残念ながらバラシ。
でも連続ヒットで完全に時合い突入…かと思ったが…。
3回程ショートバイトが有ったのみで、それ以降はノーバイト…。
カラーローテーションしてみるも反応は無く、潮目も消えてしまう。
でも今日は貸切状態♪。ポイントの移動は自由だ。
少しでも流れの変化の有る所を求めて移動。
そして到着したポイントで暫し粘ってみる。
ルアーはマニックFISHゴーストパールチャートカラーに変更。
そしてようやくグッ、グッと明確なバイトが有りヒット♪。
サイズは35cm位かな?と思い岸際まで楽に寄せられるが、岸際に寄せた瞬間に結構走ります♪。
上がってきたのは49cmのシーバス。
リリース後、もうちょっとマシなサイズを釣りたいと思いキャストを再開。
キャストを再開した時に大きな潮目が出現。
しかもその潮目の中でバスンッとシーバスのバキューム音も聞こえる。これはチャンスだ。
しかし潮目の中にキャストしてみるが意外にも無反応…。
オマケに向かい風が強くなってキャストしづらくなる。
何とか粘ってみるも30cm以下のチーバス3バラシのみ…。
21:00頃に終了としました。
=====================================
潮の動きが悪いものの、日没後にはやはり時合いは有るようですがかなり短かった感じです。
日没前からシンペンをキャストしていればもうちょっと数は伸びていたのかもですが…。
また調査しときます。
********************************************
釣行データー
釣り場:大阪湾バチ抜け会場
釣り方:ルアー
釣行日:5月18日
時間:19:20~21:00
天気:晴れ
気温:20度
風:西南西1〜0 北北東1〜2m/s
潮:小潮:満潮02:15 干潮18:10
********************************************
釣果
*シーバス(38cm~49cm)2匹
あなたにおススメの記事
関連記事