17TYPE-R仕様(スリムタイプ)のリールスタンドを試作してみた。
毎度です。2017年バージョンのTYPE-R仕様のリールスタンドを試作してみました。
従来のリールスタンドより細く仕上げる為に、直径10mmのスリムなカーボンパイプを使用してスッキリと仕上げてみました♪。
今回用意した材料はA5056Bと呼ばれるアルミ合金。
アルマイト処理性、耐食性、強度が良好でアルミ合金の中で最も汎用性の高いアルミ合金です(切削加工にはやや難有り)。
そして今回使用する直径10mmのカーボンパイプ。
サンダーで切断後、旋盤加工で寸法精度を高めています。
ちなみにカーボンパイプの肉厚は1mmで、旋盤加工の最中に変形したり割れたりし易いのですが、独自の方法でこの問題をクリア。
今回の製作の為に半年前から図面を作成し、治具や機械のプログラムもコツコツと作ってきました。
早速デク人形…じゃなくて材料が揃った所で…。
製作開始
まずはリール側に取り付ける方の工程から開始。
加工が終了した状態。
今回は飾りとしてスリットを2本入れてます。
そして地面接地側の工程。
それぞれの1工程が終了した状態。こんな感じでカーボンパイプが入ります。
そしてリール側に取り付ける方の2工程目を開始。
オネジを切ってリール側の工程が完了。
次は地面接地側の2工程目を開始。
終了した状態。
これで完成。早速カーボンパイプを組み付けてみましょう。
カーボンパイプパイプを組み付けたら今度はリールに試着♪。
今回はOリングを採用しています。
う~ん、何か物足りない感じが…。
で、たまたま仕事場にOリングが有ったので(A製作所のS水さん、ちょっとお借りします(汗))…。
試しに装着すると何とドンピシャで適合!!。
???
ラインキーパーとして使えます(笑)。
今回は試作段階だったので8個しか作っていません(汗)。
一応追加生産する予定ですが、ご購入を希望される方は下記の近畿釣行記をクリック。
にほんブログ村
ポイント数によって生産個数を決めたいと思います。
価格は1300円前後を予定しています。
カラーは前作と同じくガンメタとライトゴールドカラー。
ライトゴールドにはゴールドカラーパターンのカーボンパイプを採用する予定でしたが…。
その後の調べで外径10mmのカラーパターン入りのカーボンパイプは販売されていない事が判明(汗)。
ライトゴールドカラーもノーマルのカーボンパイプとなります…。
???
…16EM-MS用も2個だけ試作しました(^^;)。
勿論14カルディアにも装着可能です。
14カルディア用をご購入されたい方は画面右側の「オーナーへメッセージ」からメールして下さい。
ご購入を希望される方の分だけ生産したいと思います。
宜しくお願いします(^^)。
あなたにおススメの記事
関連記事