湾奥にまだタチウオの姿が…(南港周辺シーバス釣行)。

Uっさん

2016年01月09日 20:25

1月8日午後7時30分、南港周辺までシーバスを狙いに…。


一応アフターシーバス狙いでの出撃でしたが、相変わらずチーバスしか釣れず…。

この日はタチウオのヒットも有りました(バラしましたが)。


この日は仕事が早く終える事が出来たので、南港周辺に出撃。

そして南港周辺に到着すると西風がやや強くて寒い…。

とりあえず最初は常夜灯周辺に居るチーバスをRB48mで…。


この日もチーバスを釣ってからアフターシーバス狙いの予定。

捜索開始

常夜灯周辺にRB48mをキャスト。

何時もなら即反応が有るが、チーバスが居ないのか?、反応は無し。


そして5分後位に明暗の境目を通すとヒット。

上がってきたのは28cmのチーバス。


リリース後再キャストするが反応は無く、ちょこっと移動。



しかし移動した所も反応は無く、ここでアフターシーバス狙いに変更。



ルアーはメタルバイブに変えて、ボトム付近を捜索。


反応が無いので、次はアルカリのJHリグに変更。

流れがやや強いので重めのJHを使用。

これも同じくボトム付近を探る。

暫くすると、フォール中にコココッとバイトが出始めるが、多分30cmのチーバスが突っついているのだろう。

その後は反応が無く、今度はRB77で捜索。

ボトム付近をタダ巻き、リフト&フォールと色々試してみる。

「必ずフォール中に反応が出る」と信じ、ひたすらキャスト。


そして、やや岸寄りのブレイク周辺でフォール中に何か違和感を感じ、フッキングさせるとヒット!!

ヒットした瞬間にそこそこロッドが曲がる。

「やったぜ~!!」と思ったが、シーバスの引きでは無いような…。

そして姿を見せたのはF4サイズのタチウオ!!

しかし、引き抜く前にバラしてしまいました…。

その後も引き続きボトム付近を探ってみたが反応は無く…。

RB66にサイズダウンしても駄目で…。

RB48mで探ると、やはり釣れるのはこの子…(28cm)。


20:50頃に撤収しました。




水温が高い影響で、まだタチウオが湾奥に残っているんですね~。

まだまだタチウオが釣れているとの情報が多いので、珍しくは無いんですが、1月にヒットしたのは初めてなので少々驚きです。

シーバスの方もサイズアップ出来るように、また頑張ります(汗)。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:1月8日

     時間:19:20~20:50

     天気:晴れ

     気温:8度

     風:西3m/s

     潮:大潮:満潮06:31 17:32 干潮11:46 




********************************************

             
釣果

     *シーバス(28cm)2匹





あなたにおススメの記事
関連記事