シングルフックのローリングベイトを試してみる(北港周辺シーバス釣行)。

Uっさん

2015年09月04日 17:14

9月2日午後8時、2日連続で北港周辺シーバス出撃。


この日はシングルフック仕様のローリングベイトのみの使用。

果たして結果は?。


この日はhhdviolaさんとのコラボレート釣行。

前日はバラシ続きだったので、本日はシングルフック仕様のローリングベイトで試してみたいと思い、短時間ではあるが出撃決定。

そして北港周辺に到着すると、河川の増水の影響で昨日より強い濁りが…。

シーバスの活性は上がるのだが、ナイトなのでルアーのアピール不足が心配…。

ルアーはシングルフック化されたRB77からスタート。


確実に仕留められるの…か?。

捜索開始

RB77をテトラ際にキャスト。

キャストを開始した時は上げ潮。理想は下げ潮時にテトラ際を狙いたかったのだが…。

やはり上げ潮では反応は無かった。

今度はちょこっと場所移動して波止際を狙う作戦に。

表層付近では時折ベイトを捕食するシーバスの姿も見られる。

そして波止際の表層付近を通して、足元まで丁寧に探る。

するとバスンッと襲いかかってきたが、ミスバイト…。

暫くすると、また同じく足元でミスバイト。

やはり濁りでよく見えていないのだろう。

今度はRB66にサイズダウン(勿論シングルフック仕様)。

これを波止際をスローに探ってみる。

何度か突っつく様な感触が有り、その後にググッとヒット。

手応えは無く、チーバス決定…。

ランディングネットは使わず、そのまま引き上げる。

上がってきたのは36cmのシーバス。


シングルフックが2ヶ所共刺さっており、釣り上げてからも派手に暴れていたが、外れる事は無かった。


やはりシングルフック化は効果が有るのか?。

この後は再びテトラ際を狙ってみる事に。

ノーバイトが続いたが、暫くすると足元付近でヒット。

しかし、単なるテトラに当たっていただけと思っていたため、フッキングが遅れてしまいバラシ…。

その後は反応が無くなったので20:50頃に終了としました。



この日はヒットが少なかったものの、表層付近ではライズが有り、活性は高い様子。

シンペンやFミノーでスローに探ればそこそこ釣れるのでは無いでしょうか?。

またシングルフック仕様のRBを試したいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:北港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:9月2日

     時間:19:50~20:50

     天気:曇り

     気温:26度

     潮:中潮09:08 21:23 干潮03:01 15:13




********************************************

             
釣果

     *シーバス(36cm)1匹








あなたにおススメの記事
関連記事