バチパターン復活!!(南港周辺シーバス釣行)。

Uっさん

2015年07月04日 12:25

7月3日午後8時、南港周辺までチニングメインのつもりで出撃しましたが…。

チニング開始と同時にバチが抜け始め、怪しい捕食音がしたので急遽バチパターンのシーバス狙いに変更。


やはりバチパターンの様で、シーバスが連続ヒットしました。


この日は残業が有り、何時もよりは1時間程遅めの出撃。

釣りが可能な時間は1時間程しか無いが、パワーイソメを使ったチニングで10匹以上釣ってやろうとの考え。



そして南港周辺に到着。まずは常夜灯周辺を見てみる。

赤バチが少し居るだけで、シーバスやボラのライズは無い。

早速、チニングの準備。

JHはカルティバのクロスヘッド3gにパワーイソメとアシストフックをセット。


これでチニングを開始してみるのだが…。

捜索開始

JHリグをキャスト。しかし1投目で根掛かりをしてしまう。

リグは回収出来たが、パワーイソメが無くなっていたので、新たにワームを付け替える。

その間にバチが抜け始めた様で、表層付近ではライズが始まっている…。

表層付近の様子を見ながらチニング再開。

殆どボラだろうと思っていたが、時折派手な捕食音が聞こえる…。

シーバスが居るのだろうか?。気になって仕方無いのでチニングは中止してバチパターンのシーバス狙いに変更してみる。

ベイトは殆ど3cm前後の赤バチなので、ルアーはワンダー60を使用。

暫くワンダーで表層付近を捜索。

少しずつ場所を移動しながらキャスト。

そして常夜灯周辺の明暗の境目を通すとグッ、グーッとヒットしたが、何かボラっぽい…。

「もぉ~、勘弁してよぉ~」と頭の中で嘆くが、どうやら水中でヘッドシェイクをしている…。

♪もしかして…、もしかして…、と浮き上がらせるとシーバスだっ!!。

しかもなかなかのサイズ。

シングルフック仕様なので慎重にランディング。

上がってきたのは66cmのシーバス。


この1匹で満足した感じだが、まだ時間は有る。

リリースして再キャスト。

すると1投目でまたヒット!!。連続ヒットだ。

しかしサイズは40cm位。

ランディングネットを出したが、ランディングネットにルアーが引っ掛かってしまい、その間にバラしてしまう…。

でも連続ヒットなのでかなりテンションが上がります♪。

あと1匹を求めてキャスト。

次にヒットしたのは40cm位のボラ…(ランディング前にバラシ)。

ベイトが赤バチなので、コイツのヒットは避けられない。

その後もボラのバイトが多いながらも少しずつ移動。

そして終了前にゴンッ、ゴンッとヒット!!。

エラ洗いでシーバス確定♪。

上がってきたのは58cmのシーバス。


この1匹を釣って終了としました。




バチパターンのシーバス狙いでの実釣時間は約30分。その間に3ヒット2キャッチとかなりいい状態。

6月に入ってからは状態が良くなかったのですが、週半ばに降った大雨が良かったのでしょうか…。

暫くはバチパターンで狙えるかもです(水温が上がってしまうと駄目かも…)。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:7月3日

     時間:20:00~21:00

     天気:曇り

     気温:25度

     潮:中潮:満潮07:09 20:31 干潮01:22 13:54

********************************************

             
釣果

     *シーバス(58cm~66cm)2匹






あなたにおススメの記事
関連記事