ボイル再び!!。でも…(南港周辺シーバス釣行)。
3月6日午後7時、3日連続で南港シーバス釣行…。
来週は仕事が忙しくなる可能性が有るので、行ける内に行っておきたい所。
この日は前日と違って再びボイルが!!。
しかし、ボイルは多いものの、なかなか相手にされないという厳しい展開に…。
本日はhhdviolaさんとのコラボレート釣行。
南港に到着して、車からタックルを下ろし準備を済ませて釣り場に向かう。
釣り場に向かう途中、海面では既にボイルの最中!!。
かなり期待が持てる(この時はそう思っていた…)。
ルアーはワンダー60をセレクト。
北側の方でボイルが多かったので、北側の表層付近をチェックしてみた。
捜索開始
ワンダー60をキャスト。海面の至る所でボイルしている。
ベイトの姿は全く見えず、何を食っているんだろうか…。
最近はスローリトリーブに反応がいいので、スローリトリーブを基本に探っていく。
ボイルが多いのだが、どうもシーバスのサイズは殆ど40cm以下の様に見える。
ワンダー60には反応が無いので、ルアーをTetra Works YURAMEKI48mmにチェンジ。
同じく表層付近をチェック。
そして表層付近よりやや下辺りでコココンッとヒット。
やはりサイズは小さそうだな…。
上がってきたのは35cmの痩せシーバス。
表層付近に居るのは殆どがこんなサイズ。
そして釣り上げたシーバスの口から吐き出されたベイト…。
小さすぎて何の稚魚か分からん…。
ハク(ボラの稚魚)かな。サッパの稚魚っぽくにも見えるが…。
マイクロベイトパターンですね。
割と早めのヒットだったので、またすぐに釣れるだろうと思い、今日は数釣りをしようと思ったが…。
その後もボイルは継続したままだったが、全く相手にされず…。
ルアーもマメにローテーションしたが、それでも駄目~。
最後にマナティ38のJHリグを使ったが、これも全く駄目…。
結局、殆どノーバイト状態で制限時間を迎えてしまい、20:45頃に終了しました(泣)。
これだけボイルが有るのに、たった1匹だけとは…。
完全に修行不足です(泣)。
マイクロベイトパターン…。次回の釣行の為にまた新たに態勢を立て直そう…。
********************************************
釣行データー
釣り場:南港周辺
釣り方:ルアー
釣行日:3月6日
時間:19:00~20:45
天気:晴れ
気温:11度
潮:大潮:満潮07:25 19:29 干潮01:14 13:23
********************************************
釣果
*シーバス(35cm)1匹
あなたにおススメの記事
関連記事