何これ???(淀川釣行)。

Uっさん

2020年07月03日 12:00

7月1日午後7時45分、淀川までシーバス狙いで出撃。


テトラ際でポツポツとヒットはするもののシーバスのヒットは無し(多分…)。

ボトムを探ると謎の光る軟体生物?が掛かりました…。






ちなみに6月後半は惨敗続き…。

ヒットしてもバラシばかりで最悪な時は5バラシでした(泣)。


そして7/1。前日は雨が降っており、その影響で淀川がやや増水しているようなので淀川に出撃。


淀川に到着するとややカフェオレ状態の濁り。でもゴミが意外と少なくやり易そうな感じ♪。

しかしベイトは全く入っておらずライズも無し…。


こうなるとテトラ際のみの狙いか…。



とりあえずルアーはRB88 LWからスタート。


テトラ際を探ってみる事に。

捜索開始

テトラ際にキャストして細かくチェック。


開始早々に何やらヒットしたがバラシ。

その後もテトラ際を探ると早めにヒット♪。


引きはなかなか強いのだがエラ洗いは無し。

ヒットしていたのはチヌ。しかし油断しているとテトラに潜られてラインブレイクするので強引に引き寄せる。



上がってきたのは42cmのチヌ。


リリース後も同じくテトラ際を捜索。


RB88 LWでは反応が無くなったので今度はRB66にサイズダウンさせてテトラ際を捜索。


ポツポツとヒットするのだがどうもすぐにバレてしまう…。


テトラ際での捜索は一旦終了して、今度は潮目付近のボトムをヘビーショット105で探ってみる。


しかしボトムではゴミが溜まっているようで毎回ゴミが引っ掛かる…。


そしてルアーを変えようとヘビーショットを回収してみると何やら光る物体が掛かっている様子…。


「ケミホタルでも引っ掛かったのか?」と思ったが違うっ!!。







何ですかこれは!!



なんか微妙に動いており、どうやら叩くなどの刺激を与えると光ります…。

ナマコかウミウシの仲間でしょうか?。ご存知の方はコメントを宜しくお願いします(^^)。


何とか触れないようにして謎の軟体生物をリリース。

再びRB66でテトラ際を狙ってみる事に。


ポツポツと沈みテトラ付近でヒットするのだが全く乗らない…。


そして終了間際にようやくフッキング成功。


沖に向けて走るのでチヌでは無い様子。やっと本命のヒットかと思ったが…。




ヒットしていたのは50cm位のボラ…。


ノータッチリリースさせた後は即撤収しました(泣)。





=====================================
テトラ際でのヒットは多いものの、殆どはチヌとボラだったのでしょうか?。

ベイトとなるイナッコが居なかった為にシーバスも魚影が少なかったかもですね…。

とは言え増水中は良型が出るチャンス。また調査したいと思います。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:淀川

     釣り方:ルアー

     釣行日:7月1日

     時間:19:45~21:00

     天気:曇り

     気温:26度

     風:西南西3m/s

     潮:若潮:満潮03:22 17:02 干潮10:16 22:12



********************************************

             
釣果

     *チヌ(42cm)1匹
     *ボラ(50cm位)1匹
     *謎の軟体生物?(20cm位)1匹





あなたにおススメの記事
関連記事