バチ抜け調査(南港周辺釣行)。

Uっさん

2016年04月22日 11:58

4月19日午後8時、南港周辺までバチ抜け調査に…。


バチの姿は無く、シンペンで1回だけバイトが有りましたがヒットには至らず…。

テクトロでチヌが1匹釣れただけでした…。


前日はバチの姿を確認出来たので、湾奥での状況はどうなのか?と思い急遽出撃決定。


そして南港に到着すると北風が強く、表層付近にはベイトの姿は無し…。

とりあえずボウズ逃れにテクトロから開始してみる事に。

ルアーは前日と同じく鉄PAN Vibからスタート。


テクトロでサクッとチヌを釣ってからバチパターンの調査をしてみる事に。

捜索開始

鉄PAN Vibを波止際にキャスト。何時も通りにリフト&フォールさせながら歩いて行く。


すると早速ググッとヒット。

しかし残念ながら即バレ。

気を取り直し再キャスト。

10mm程歩いた地点でバイトが有ったがヒットには至らず…。



その後も暫くテクトロで捜索。


そして開始してからの約20分後にガツンッとヒット。

しかしサイズは小さい…。

上がってきたのは28cmのチヌ。


テクトロで1匹釣れたので、この後はシンペンを使ってのバチパターン調査。

ルアーはにょろにょろに変えて表層をスローリトリーブで探ってみる。

表層付近ではベイトがおらず、当然シーバスのライズも無し…。



キャストしてみても意味が無さそうな感じだったが、一応調査はしておかないと…。



そして暫く表層付近を探ってみるとコンコンッとショートバイトが有ったがフッキング出来ず…。



う~ん、でもさっきのバイトはボラっぽい感じが…。

この後、表層付近でボラがジャンプしていたので多分ボラでしょうね。



結局この後バイトを得る事無く、21:00頃に終了としました。






やはりこの辺りのバチ抜けはもうちょっと先かもです。

5月に入ってからが本番と言った所でしょうか…。

また調査しときます(汗)。


********************************************

             
釣行データー


     釣り場:南港周辺

     釣り方:ルアー

     釣行日:4月19日

     時間:20:00~21:00

     天気:晴れ

     気温:16度

     風:北北西3m/s

     潮:中潮:満潮05:25 17:42 干潮11:42 23:46




********************************************

             
釣果

     *チヌ(28cm)1匹





あなたにおススメの記事
関連記事